フェスティナ・レンテ×SDGs
SDGs(持続可能な開発目標)は 2015年9月に国連サミットで加盟国の全会一致で採択され、2030年までに持続可能なよりよい世界を目指すための国際目標です。
私たちは、この理念並びに目標に賛同し、事業を通じてその実現に貢献していきます。お施主様やビジネスパートナー様、地域の皆様と協力しつつ、私たちにできることを考え、真摯に取り組んでいきます。
住まいづくりとSDGsについて
フェスティナ・レンテは、ここちいい【Cocochi-E】 ふれあい【Community】 循環する【Circulation】 共に育む【Collabo-care】4つのコンセプトからなる家づくりを行ってきました。 住まいづくりには、木材を始め、たくさんの地球資源を使います。だからこそ環境対策は避けては通れません。
当社では、特に耐震性や省エネルギー性に優れた商品=長期優良住宅を標準仕様にしており、長期にわたって安心・快適に住み続けられる家を推奨しています。
フェスティナ・レンテは、SDGsへの取り組みによって地球環境にもやさしい対策を行っています。
弊社はお客様と一緒に「住まいづくり」と「環境対策」を共立できるよう、持続可能な事業を目指しています。
環境に優しいまちづくり
~環境、住まいを守る~
当社では長期優良住宅の基準を標準仕様にしています。当社がご提案する住宅は耐震等級3を標準とし、かつ制震ダンパーを採用しているので災害に強く、断熱性能を上げることでエネルギー消費を抑えるとこもでき、永く安心して住み続けることができるメリットがあります。
【長期優良住宅とは】長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備に講じられた優良な住宅
家づくりには多くの建材を使用します。その際には建材ロスが発生しています。弊社では建材ロスを出さないように、パートナー業者にて、木材を適切な形に切断・加工して現場に納品しています。
その他、リフォームやリノベーションは、今ある物を活かすことで、新たな機能性や快適性をプラスする環境に優しい技術です。CO²排出量が建替工事と比べ33分の1とわずかであり、また廃棄物の発生も22分の1で済み、資源の節約に直結し豊かな地球を守ることに繋がります。
当社は、事業活動において生産管理や品質管理などの管理業務をスムーズに進めるためにPDCAサイクルを導入しています。PDCAサイクルを回す際にはミスが付きまといますが、事業活動の中で日常的に回すPDCAサイクルの中に再発防止対策を取り込んだ取り組みを行っています。
私たちは、家づくりを通して環境に優しく、住みやすいまちづくりに繋がるように貢献していきます。
長期優良住宅の認定基準は?
- 数世代にわたって使用できる劣化対策
- → 劣化対策等級3、床下空間330mm以上
- 建築基準法のレベルを上回る耐震性
- → 耐震等級2
- 構造に影響を与えずに配管を改修できるなど維持管理・更新の容易性
- → 維持管理対策等級3
- 居住者のライフスタイルの変化に応じて間取りを変更できる可変性
- バリアフリー性
- 省エネルギー性
- → 断熱等性能等級4
- 景観に配慮した居住環境
- 一戸建ての場合75平方メートル以上、共同住宅の場合55平方メートル以上(二人世帯の場合)の住戸面積
- 定期的な維持保全計画の策定
安心安全でクリーンな住まいづくり
~安全安心の対策~
~快適で安全な住まい~
大規模なものから小規模なものまで、災害などいつ発生するかわからない”もしも”に備えるライフスタイルを基本に住まいづくりを考えています。またクリーンな住まいの推進としてZEHや太陽光発電など環境負荷の低い設備に推進に取り組んでいます。
フェスティナ・レンテはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)ビルダーとして2025年までにZEHの普及を目指して、以下の通り 実績と目標を公表いたします。
ZEH実績と目標(戸)
2016年度実績 | 0% |
2017年度実績 | 18% |
2018年度実績 | 13% |
2019年度実績 | 17% |
2020年度実績 | 20% |
2025年度目標 | 50% |
- ZEHの周知・普及に向けた具体策
- チラシやパンフレット、会社案内などへの掲載。見学会でのZEHのPR活動。
- コストダウンに向けた具体策
- 新築住宅への標準化を目指し、早期にZEH住宅の戸数を増やす。
- 関連協力会社へのZEHの周知をし、理解を求めコストダウンを図る。
- その他取り組み
- エネルギー消費を抑えるための活動、または商材を積極的に採用する。
ユニバーサルな住まいづくり
~自立した生活の持続推進~
フェスティナ・レンテでは、ここちいい時間をひととの関わりの中で循環し、共に育むというコンセプトからの家づくりを大事にしています。介護や家事、育児のしやすい設計、高齢者向けの住宅などではバリアフリーをはじめとしたユニバーサルデザインの採用を積極的に取り入れています。ユニバーサルデザインを取り入れることで、どんな年代の人であっても快適な生活が送ることができます。ユニバーサルデザインは毎日の生活にゆとりが生まれ心の満足度にも繋がり、心身ともに健康な生活を送ることができます。
パートナーシップ
~手を取り合って~
何事もひとりの力では実現できません。私たちは、職人や設備メーカー等たくさんの協力業者と尊重し合えるパートナーシップを築き、住まいづくりを通してお客様に最高のサービスをご提供します。
年間を通しての計画受注を実施しており、パートナーシップ内でのウッドマイレージ、輸送マイレージなどを的確にコントロールしてCO²排出量や廃棄物の削減をパートナーシップ全体で共有しています。
繋がる地域の和
~地域社会での貢献~
【地域社会での教育振興】
- 感染症予防対策の徹底
- 全社員の定期健康診断実施および健康増進支援
- 事務所に防災備品を配備し、万一の災害等に対して迅速な事業復旧ができるように事業継続計画(BCP)の策定を進めています。
- 時間や曜日など社員一人一人に合わせた勤務体系を実施しています。
【ジェンダー平等への取り組み】
- 女性活躍推進法の遵守(※厚生労働省「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の概要」より)
- 女性に対する採用、昇進等の機会の積極的な提供及びその活用と、性別による固定的役割分担等を反映した職場慣行が及ぼす影響への配慮が行われること
- 職業生活と家庭生活との両立を図るために必要な環境の整備により、職業生活と家庭生活との円滑かつ継続的な両立を可能にすること
- 女性の職業生活と家庭生活との両立に関し、本人の意思が尊重されるべきこと
【ハラスメント対策】
改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)に基づき職場環境におけるハラスメント撲滅のために、社員へのパワハラ研修やアンガーマネジメント研修を実施し、全社員のメンタルヘルスの維持に努めていきます。
【社員教育への取り組み】
資格取得費用に対する補助支援制度を整備・推進していきます。