お役立ち情報
土地探しいろいろ
みなさん、こんにちは。家づくりアドバイザーの鷹羽です。
家づくりを始めるには土地が必要。親族の土地などがあり家を建てる土地が決まっている方もみえますが、多くの方は土地探しから始められます。

土地に対するご要望は人それぞれ。
【エリアを決める】
住み慣れた現在の住まいに近い場所、実家の近く、勤め先への交通の便、小学校前の距離、駅やバス停までの距離などご要望を整理する必要があります。
また、エリアによって土地の広さも考慮が必要です。
【広さや価格】
「広いお庭が欲しい」「駐車場がたくさん欲しい」「平屋が建てたい」など土地の大きさが家づくりに影響するご要望もあ有ります。
人気エリアで広い土地を求めると価格が跳ね上がってしまいますし、そもそも広い土地が出ないエリアもございます。
家づくりの予算の中で土地にかかる費用を決めたうえでの土地探しが重要です。
【土地の形状】
同じエリアで同じ広さの土地でも、土地の形状が違えば土地の価格も変わりますし、建てられる家の形状も変わってきます。
日当たりが確保しやすい南向きの土地や二方向に道路がある角地は土地の条件が良いため土地の坪単価は若干高くなります。
土地の前面道路の広さも住みやすさに関係する条件となりますし、土地の間口や形状(縦長や横長、正方形に近い)も考慮が必要です。
【周辺環境】
毎日生活する家だからこそ周辺環境も大切。
周辺の店舗の状況や工場などの有無、線路までの距離など騒音や夜間の看板など気にする方もみえます。
深夜や早朝営業しているお店があれば車の出入りも多いこともあります。
とは言うものの考えすぎてもよくありません。
土地探しを始めると分かりますが、100点満点の土地は出てきません。
気になる土地が見つかっても、悪いとこを探してしまいなかなか決断ができません。
土地探しは自分の中で合格ラインを決めて、その土地の良いところを探すことが大事。
土地探しはタイミングと決断です。
良い土地が出たときに決断できるように土地を色々見ることで、その方にとっての優先順位が明確になっていき合格ラインをクリアできているかの判断ができるようになります。
また、土地はどうしても一点ものですので、悩んでいるうちに他の方が契約してしまうこともあります。
気になる土地が出てくるかはタイミング次第ですが、その際に判断できる準備をする必要がございます。
土地は高額な買い物のため難しい決断ですが、不動産屋さんや私たちのような家づくりをしている会社にご相談いただくことでご要望や資金計画を整理して土地探しをお手伝いさせていただきます。
住まいに対するご要望も伺うことで、その方にあった土地探しを進めることが可能です。
是非、ご相談ください。