岐阜本店 最近の出来事
第5回 登山部 百々ヶ峰
今年から毎月1回活動している登山部の第5回は岐阜市最高峰の百々ヶ峰に挑戦しました。
第1回の時は3人での金華山挑戦でしたが、今回は8人での挑戦となりました。

序盤はアスファルトの整備された道が続きますが、固い坂道が意外にふくらはぎに負担がかかります。

今まで登ってきた金華山より岩場は少なく登りやすい道ですが、距離が長かったので翌日の筋肉痛は今までで一番でした。


山頂からの眺めは最高でした。
下山後はみんなで近くのお好み焼き屋さんで昼食でした。
↓ランチの様子
岐阜本店 最近の出来事
スタッフ紹介ページを更新しました
ホームページ内のスタッフ紹介ページを更新しました。
今まで似顔絵でしたが写真を撮り直して集合写真も掲載しております。


みんな自由な場所で、好きな格好で撮影しました。
↓撮影風景
イベントのご案内 岐阜本店
平屋の完成見学会開催します

関市山田にてお客様完成見学会開催いたします!
2023年06月17日(土)〜06月18日(日) 10:00〜17:00
ご予約はこちら→ 関市山田 完成見学会 「ここちいい塗り壁の平屋」
【ここちいい塗り壁の平屋】
~外壁は西洋漆喰、内壁には健康塗り壁のやわらかな仕上がり
・外壁塗り壁は西洋漆喰エスタコウォール使用
・玄関、LDKは空気が気持ちいい健康塗り壁
・見晴らしのいい大開口の窓
・タイル張りの可愛い洗面台
・小屋裏収納


3LDK:延床34坪+ロフト6畳
2日間限定、完全予約制になります。
是非、ご予約ください。
ここちいい ちょうどいい ひとがいい
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
お役立ち情報 岐阜本店
坪単価って?
お客様や取引先との会話の中で「フェスティナ・レンテさんの建物は坪単価いくらぐらいなの?」と聞かれることがあります。
また、モデルハウスをの案内時に販売価格から「それだと坪単価〇〇万円ぐらいだね」と言われることもあります。
当社では「坪単価〇〇円で家を建てられます!!」というように謳っていないので非常に困ってしまいます。

いろいろな住宅メーカーや工務店をまわられていると、やはり建築費用は気になるもので「坪単価」で比較される方もいるかもしれません。
そもそも坪単価とは
一般的に「坪単価」とは、家を建てる際の費用を延床坪数で割った数値で、1坪(3.30578㎡)当たりの建物価格となります。
この計算をするときの建築費用・建物価格は「建物本体価格」で計算れることが多いです。
例えば建物本体価格1500万円で30坪の建物でしたら
1500万円 ÷ 30坪 = 50万円 ←坪単価 となります。
※計算しやすい数値です
坪単価に惑わされないで
①そもそも坪計算に使用する「建物本体価格」=「総建築費用」ではございません。
「建物本体価格」に含まれる工事内容には基準やルールがありません。
「建物本体工事」の他にも付帯工事などが様々な費用が必要になりますし、各ハウスメーカーや工務店によって見積りの内容にも基準がないので、「建物本体工事」に含まれる工事内容も異なります。
②坪単価は建物の形状によって異なります。
建物の延床面積によって坪単価は変わってきます。40坪の家と比較して20坪の家が半額になりことはありません。大きい家でもコンパクトな家でもキッチンやお風呂・洗面化粧台の設備機器などは坪数に関係なく費用は変わりません。
また、総2階の建物に比べて2階面積より1階面積が大きい建物は割高になります。
これは総2階の建物は屋根工事や基礎工事の面積一番小さくなり、工事費用を抑えることができるからです。逆に、平屋の建物は屋根工事や基礎工事が大きくなるため、平屋の建物が割高になるのはこのためです。

③延床面積に含まれていない面積
「建物本体価格」÷「延床面積」=「坪単価」 という計算式ですが、建物には延床面期に含まれない部分もあります。
バルコニーや吹抜け、玄関ポーチ(外部)などは延床面積には含まれず、そのような部分を含んで「施工面積」といいます。
同じ坪数の建物でも「施工面積」が異なれば「坪単価」も変わってきます。
そのような理由からフェスティナ・レンテでは坪単価を売りにした家づくりはおこなっておりません。
最終的には総建築費用がいくらになるかが大切ですだからです。
坪単価の比較はできない
各ハウスメーカーや工務店を比較するには坪単価ではなく総建築費用が大切ですが、建物の仕様や構造などが各社異なるため、単純な比較は難しいと思います。
また家づくりは金額だけでなく、建物の好みや、その会社や担当者の相性など様々なことが関係してきます。
ホームページや資料だけでは分からないこともありますので、まずはお問い合わせください。
無料相談を承ります。
ここちいい ちょうどいい ひとがいい
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
お役立ち情報 岐阜本店
岐阜県の省エネ住宅補助金始まってます。
岐阜県では住宅の補助金が始まりました。
「脱炭素ぎふモデル住宅普及事業費補助金」
「高い省エネルギー性能等を有する住宅の普及を促進するため」一定基準の住宅に対して補助金が交付されます。
脱炭素社会ぎふモデル住宅普及事業費補助金について – 岐阜県公式

現在国土交通省が実施している「こどもエコすまい支援事業」との併用はできませんが、
子育て世代以外の方などご利用いただけます。
当社の住宅は、「長期優良住宅基準」を満たしておりますので、認定を取得することにより40万円補助の対象となります。
ただし下記の注意が必要です。
・令和6年2月20日までに補助対象事業が完了
・申込提出期限は令和5年11月15日必着
・国が行う住宅取得に対する補助金等を受けていないこと
・申込み多数の場合は抽選
手続きを間違えると、せっかくの補助金ももらえなくなる可能性もありますので
補助金のことも是非ご相談ください。
ここちいい ちょうどいい ひとがいい
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
いろいろ紹介します 岐阜本店
土地販売中です。
岐阜市則武中と則武西にして建築条件付き土地を販売中です。
どちらも人気の則武小学校区で、お店やバス停などが近く周辺環境が充実しております。
ご興味がる方は是非お問い合わせください。




ここちいい ちょうどいい ひとがいい
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
SDGs いろいろ紹介します 岐阜本店
シンボルツリー
スティナ・レンテでは、家の顔となるシンボルツリーをご新築の際にプレゼントさせていただきます。
家づくりを通じてSDGs。

住宅や建築物を象徴する、樹木のことをシンボルツリーといいます。
シンボルツリーとしてどんな木を庭に植えるかによって家の外観はもちろん、家の中から庭を眺めたときの見た目も大きく違ってきます。

【常緑樹の特徴】
常緑樹は冬に葉を落とさず一年中緑が楽しめます。目隠しとして使うこともできます。落ちる葉が少ないとのでお掃除は楽ですが、剪定が必要です。
常緑ヤマボウシ、ソヨゴ、オリーブ など
【落葉樹の特徴】
落葉樹は、冬になると全ての葉を落とす樹木です。夏に木陰を作り、秋には葉が落ちて陽射しを引き入れることで四季を感じさせてくれます。
アオダモ、ハナミズキ、イロハモミジ など

まずは1本、自分の思いを込めたシンボルツリーを選んでみませんか?
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
岐阜本店 工事中の現場から
A様邸 塗り壁体験会
先日、関市のA様邸にて「塗り壁体験会」を行いました。
「友喜のしるし マシュマロタッチ」と言う天然素材を使った材料で室内の壁を仕上げてもらいました。弊社では友喜のしるしを選ばれたお客様に塗り壁体験会を進めております。
なかなか味わえない貴重な体験ですし、お家造りに携われる、この壁は自分たちで塗ったんだ!と、良い事づくしです。
「ご主人、奥様、娘様、息子様、おじい様」でご参加頂き始めは少し緊張気味にもみえましたが順番緊張もほぐれ凄く楽しい空間になりました。

奥様もどちらが娘さんか分からない位子供にかえってました(笑)

息子さんも後ろ姿が職人でした。
将来楽しみにお待ちしております!!(笑)

友喜のしるしさんスタッフは色々な面で空間造りのプロだなと感じました。
ありがとうございました。
この投稿を見て「ちょっといいかも」って思っていただけたら嬉しいです!
まずは気軽に連絡ください。なんでも相談してください。
岐阜本店 工事中の現場から
現場近況報告
GWもあけて、夏のような日が続きます
急な気温の変化に体がついていかないこの頃です
弊社では、GW明けに2件上棟いたしました
天候にも恵まれ、絶好の建方日和となりました



これから、梅雨入り、夏を迎えますが体調には気を付けつつ
作業を続けていきたいと思います
イベントのご案内 岐阜本店
マシュマロタッチアート イベント開催
岐阜市則武東にあります当社のリノベーションモデルハウスは、室内の壁が塗り壁で仕上げてあります。
この塗り壁の材料が「友喜のしるし マシュマロタッチ」という化石サンゴを原材料としており、調湿効果や消臭効果・抗菌などお部屋をクリーンな状態に保ってくれる優れもの。
この「友喜のしるし マシュマロタッチ」を使ったアートイベントを開催したします。


筆やヘラを使って描くだけでなく、手や指で自由に書くことができます。

5月28日(日)①10:00~12:00 ②14:00~1600
参加費 大人:3,000円 子ども:1,500円
このイベントは友喜のしるしの松井さんとの合同イベントとなります。
ご興味のある方は是非ご予約ください。