岐阜本店 私のオススメ
則武のおいしいお弁当屋さん!
数か月前からフェスティナ・レンテの近所にお弁当屋さんができまして、会社で利用させと頂いています。
『ぎふのえだ豆』さんですが、ココロと体が喜ぶ手作りの1汁多菜のバランス弁当を作ってます。うちのスタッフの多くは季節のお野菜を使った惣菜中心の『幕の内弁当』をたのんでいます。いろいろなおかずが入っていて、味付けも濃すぎず薄すぎずちょうどいいお味のお弁当です。我が家は子供の好き嫌いでなかなか調理しないような野菜があるのですが、バラエティーに富んでいるので今日は何かな♡と食べるのが楽しみです。
ある日の幕の内弁当
他にもハンバーグ弁当や唐揚げ弁当、魚弁当など数種類のお弁当が500円~600円で食べられます。ちなみに配達もしてくださるので、本当に助かっています。
まだまだコロナも収束せず、分散登校で母のお昼ご飯作りが続いていますが、こんなお弁当だったら、栄養満点で子供にも食べさせたいと思っています。今日もおいしいお弁当ごちそうさまでした!みなさんも一度召し上がってみてはいかがでしょうか(^^♪
『ぎふのえだ豆』
岐阜市則武中4丁目19-4 八百屋さんのすぐ手前
営業時間:11:30~16:00
定休日:土日祝日
岐阜本店 工事中の現場から
電気自動車用EVコンセントを設置
数年前にお引渡しをさせていただきましたお客様より、電気自動車用のEVコンセントを設置したいとご依頼があり、工事をさせていただきました。
時代の流れなのか、最近は新築でも最初からEVコンセントを設置するお客様も増えてきております。
完成後に追加しようと思うと、最初から設置する費用に比べ何倍も工事費がかかってしましますので、新築を計画中の方は是非ご検討ください。
一般的にEVコンセントはパナソニックの製品を取り付けさせていただきます。
今回ご依頼をいただきましたお客様は、国産車ではなく輸入車の電気自動車で専用の充電ユニットが有り、普段と勝手が異なり少し大変でした。
分電盤(ブレーカ)から床下を通って外壁に電線を持ってきました。
充電ケーブルが一体型のユニットとなっております。
PanasonicのEV用コンセントは電流が15Aか20Aになっておりますが、今回のユニットは最大30Aまで選択することができ、その分充電が早いそうです。
予想外でしたのが、「200V」+「30A」での充電は予想外に電力を使用しますので、契約中の電力プランでは他の家電や照明器具に影響が出てしまい、電力プランの変更も合わせて行いました。
5年後・10年後は電気自動車がもっと普及し、これからのお住いの必需品となっていくと思います。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
岐阜本店 最近の出来事
社用車の走行距離
9月になりました。今年も残すところあと4ヶ月です。
早朝や夜はだいぶ涼しくなってきましたが、昼間はまだ暑いです。
営業の仕事をしておりますと車での移動が多く、エアコンはガンガンに活用しております。
この度、私の乗っている社用車(ジューク)が走行距離13万キロをなりました。
信号待ち中に思わず写真をとりました。
4万キロで納車されました中古車が、3年半で9万キロの走行です。
私の場合、通勤も車を使用しておりますので平均2142km/月となります。
以前は、静岡や和歌山や下呂などにお客様とのお打合せでお伺いすることもあり、もっと走行距離が多かった時期もありますが、最近は1時間以上の移動は少なくなりました。
私たちにとって自動車は仕事道具のひとつですので、安全運転を心がけて参ります。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
いろいろ紹介します 岐阜本店
隈研吾×サンゲツ コラボレーション内装材
ちょっと前にクロスの話をさせていただきましたが、最近はアクセントクロスを1面に配し、ポイントに使われる方が増えています。色を大胆にかえたり、可愛い柄を使ったり、質感だけを変えたりバリエーションは様々です。注文住宅だからこそ、お客様お気に入りの空間を造っていただけます。
さて、今日は私がアクセントクロスにぜひ使ってみたい商品の話を少ししたいと思います。
隈研吾×サンゲツ
『HIKARITOKAGE』光と影
以下写真:サンゲツ―カタログより引用
今、パラリンピックが開催されておりますが、あの新国立競技場を設計したのが、隈研吾(くま けんご)さんです。高輪ゲートウェイ駅やスターバックス太宰府天満宮店など国内外で様々な建築物を設計しています。木材を使って『和』をイメージしたデザインが特徴の建築家です。
そんな有名な建築家が建築内装大手のサンゲツさんとコラボレーションした壁材、床材を発表しました。
SHARASHARAーしゃらしゃら
MOWAMOWAーもわもわ
TUBUTUBUーつぶつぶ
西洋は光が満ちる明るい空間を好みますが、日本は古来より影の中の光の移ろいが愛されてきました。明るすぎる光を遮り、障子のように優しく取り入れたり、厳しい日射をふせいで影をつくることが日本文化でした。この商品では影の中の美しさをどう表現するかをテーマし、3年の年月をかけ製作されたました。
天然素材と合成素材を融合させ、表情豊かな壁材と床材になっています。木にもよくなじみ、シンプルでどんな空間にも合わせられます。実際にみてみると素材に凹凸があるので、光の当たった部分と影になる部分でより豊かな表情になります。ぜひアクセントクロスに一部だけでもいいので採用して隈研吾さんを感じてみたいですね。
さて、今月も涼しいHANAREで家づくり相談開催中です。完全予約になりますので、ホームページからかお電話にてご予約下さい。
電話:0120-18-9912
いろいろ紹介します 岐阜本店
照明を考える (ダイニング)
最近の完成見学会にて素敵な照明をお客様がご用意されていました。
家づくりは、設計からはじまり、間取り決定から住宅設備、床材、壁紙と決めることが山のようにたくさんございます。上棟後、多少落ち着いてくると家具を見に行ったりもできる余裕がでてきますが、最近では空間をより明確にイメージしているお客様が多く、照明もトータルに考えて選ばれていらっしゃいます。LDKの照明は特に配線計画もあるので、使う照明を前もって決めて頂くとスッキリしたまとまった空間になります。照明によって雰囲気はぐっと変わりますので、とりあえずダウンライトでと言わず、色々な照明を探してみてください。
すてきな照明を少しご紹介させていただきますね。
ダクトレールをつかったシンプルナチュラルなペンダント
電気をつけると浮かびか上がるかわいいチェック柄。
ダイニングのフォーカルポイントになる照明。2~3灯のアシンメトリーにしてもおもしろいですね。
ちなみにダウンライトでも均等に分けるのではなく、2灯を寄せて配置することで、ライトの存在感がでて、ぐっとオシャレになります。
照明はダウンライトやシーリングライトがあれば、とっても明るいのですが、せっかく自分色のお家を建てるですから、自分色の部屋になるように、照明までこだわってみてはいかがでしょうか。そんなお手伝いもさせていただきますので、ぜひご相談ください。
RE.HOME 岐阜本店
HANAREで家づくり相談しませんか?
雨が長く降り続き、被災した方々もはやく日常の生活に戻られるようお祈り申し上げます。
また、全国でコロナウィルスが蔓延しており、はやくこのコロナ禍が過ぎ去ることを祈るばかりです。
こんな状況下で夏休みの子供達は去年同様お家時間がたっぷりあります。雨も降っているので外に遊びにもいけず、お家でゲームやYouTube三昧。視力も悪くなるはずです・・・。少しでも本をと漫画のような本を買い与えました。まあ何もすることがなければ、ゴロゴロしながら読んでいます。ベッドの上で、リビングのマットのうえで、ハンモックの上で。いろんな場所に読んだ漫画の残骸がのこってますけど。欧米の生活が浸透し床に座る生活から椅子に座る生活になっておりますが、ゴロゴロできるスペースもいいものなんだな~と思いました。うちには和室がないので、勝手にゴロゴロできるスペースをみつけて、息子はゴロゴロしております。お家づくりで最初からハンモックをつけるつもりで営業さんに相談していました。ハンモックは昼寝したり、揺らして遊ぶつもりで取付たのですが、私も読書に使ってみようと思います。
フェスティナ・レンテのお家づくりは、お客様の生活スタイルや趣味などお客様にあわせてご提案しております。理想な生活をおしえてください。抜群の設計力で理想を形にいたします。
今週からHANAREで家づくり相談会をしております。ご相談はお電話でもけっこうですので、 疑問に思う事があれば、『お家の相談がしたいのですが~』とお電話ください。
0120-18-9912まで。
RE.HOME 岐阜本店
外壁診断士さんにみてもらいました~
先週末の雨はから、まだ今後も雨が続くという予報ですね。岐阜でも土砂崩れが起きており、自分や家族を守るためには自身で早めに判断し命を守る行動を考えなければいけませんね。これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。
さて、今日はリフォームのお話をすこし。
先日まもなく9年目になる自宅の外壁を診断していただきました。
今、新築をお考えの方は30年メンテナンスフリーのサイディングやガルバリウム外壁などが主流になっておりますが、10年前には存在せず、釘打ちのサイディングなので、外壁のメンテナンスもそろそろかと・・・。
昨年よりリフォーム部門も立ち上がったフェスティナ・レンテ。さっそく相談すると、外壁診断士さんが見に来て下さいました。
2年前くらいからチョーキングとよばれる、触ると指に色が付く状態でした。あと気になる部分としては釘打ち部分のペンキが割れてきたことなどを話し、周りを四方ぐるっとみていただきました。
コーキング部分と気になるチョーキング
(中指に白い粉が少しついています。)
結果としては今から劣化が始まるぐらいでしたので、早めのメンテナンスにこしたことないですが、まだ1~2年様子見で大丈夫ですよ!と診断していただきました。まるで、お医者さんに今回は手術は不要ですので、様子見をしてください~と言われた感じで、一安心しました。
私が心配していた部分よりも雨どいの変形がちょっとはじまっていることでしたので、今後、様子を見る箇所なども聞き、ちょっとした補修の仕方などもアドバイスいただき、大変勉強になりました。
外壁塗り替え塗料も近年色々開発され、年々良いものがでてきています。次の塗り替えは20年後という長期メンテナンスフリーになるよう塗料もありますので、フェスティナ・レンテではお客様に合った塗料をおススメしています。
ちょっとうちも10年目だし、外壁気になってきたけど、どうなのかしら?と思っている方はお気軽にフェスティナ・レンテにご相談下さい。
お電話は 0120-18-9912 まで
岐阜本店 工事中の現場から
3週連続の地鎮祭
7月下旬より先週まで、3週連続で地鎮祭を執り行わさせていただきました。
梅雨時期を外れており天候に恵まれた時期でしたが、マスク着用での夏の地鎮祭は少し大変でした。
お施主様も暑い中ありがとうございます。
そして「誠におめでとうございます」
●本巣市:K様
冷たい飲み物と“うちわ”をご用意いただきありがとうございました。
●本巣郡北方町:S様
平日にも関わらず、皆さまの休みを合わせていただきありがとうございました。
●北名古屋市:Y様
小さいお子様がいるにもかかわらず、朝早くからありがとうございました。
これから工事がはじまります。
完成がとても楽しみです。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
岐阜本店 私のオススメ
暑い時こそ、辛いもの
8月に入り暑い日が続いております。水分を取って、熱中症にならないようにお気を付けください。
辛い食べ物は発汗作用や、胃腸を刺激するため「夏バテ」に効果があると言われております。
というわけで、ネット通販で「辛辛魚」を取り寄せました。夜食のために購入です。
以前テレビで紹介された時に興味を持ち注文したのですが、届くまでに1か月ほどかかりました。
魚介の効いたスープが美味しいのですが、辛くて飲むのが大変です。おにぎり等と一緒に食べると辛さが和らぐと思います。
辛いもの好きにはおすすめです。
また、岐阜市内にはインドカレー屋さんがたくさんあり、昼食をよく食べに行きます。
その日の自身のコンディションによって辛さを選択しますが、この日が「辛口」+「チーズナン」です。
刺激的な辛さをチーズで和らげながら食します。
辛いものは「ストレス解消」にもなりますが、摂りすぎには注意が必要です。何事も程々が肝心です。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
岐阜本店 工事中の現場から
基礎工事完了&検査
8月に入り猛暑が続いております。外でチョット作業をするだけで、すごい量の汗が出てきます。
今週は基礎工事が完了しましたY様邸の基礎検査を行いました。
仕上がりのレベル測定や全長・対角の距離をミリ単位でチェックいたします。
この段階で基礎の仕上がりレベルに問題があると建物へ影響しますので、オートレベルという機器を使用し測定します。
建物の配置の最終確認もします。
暑い中、基礎業者さんが頑張っていただきましたので、しっかりとした基礎が出来上がりました。
数日後には、大工さんによる土台伏せを行ないます。
上棟前に1階の床部分を施工いたします。
今回のお住まいは41坪超の平屋ですので、1階床が一般的な2階建ての2倍ほどありますので、大勢の大工さんにより工事を致しました。
皆、空調服を着用して熱中症対策をしての作業です。
天気が心配ですが上棟が楽しみです。