EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/岐阜本店

岐阜本店 最近の出来事

お礼参り

 

 

大分ご無沙汰になっていましたが、別の用事で近くへ行ったことも

 

ありまして、豊川稲荷へお礼参りに行ってきました。

 

日本三代稲荷と言われておりまして、普段参っています

 

おちょぼ稲荷と比べるとかなり壮大です。

 

 

 

教えの通り「オン シラバッタ ニリ ウン ソワカ」

 

と7回唱えながら、大きな事故なくここまで商売をして

 

こられたお礼を気持ちを込めてしてきました。

 

本当にありがたいことです。

岐阜本店 最近の出来事

フェスティナ・レンテのキャラクター誕生!

フェスティナ・レンテのロゴマークには

ウサギとカメがついている。

名前については日頃から

「覚えにくい」

「復唱できない」と評判だ。

 

会社の名前はラテン語。

実はおしゃれだったりする。

日本語でフェスティナは「急げ」

レンテは「ゆっくり」

だからウサギとカメのイラストを

ロゴに入れようと思った。

 

この度、このキャラクターに

動物なのを良いことに

お客様に言いにくいことは

スッキリ言ってもらおうと

命を吹き込む決心をしました。

 

とりあえず、ウサギは描けました。

じゃーん!

 

いかがでしょう。

ちょっとオヤジっぽいのが特徴。

この先、活躍していけるように

私の画力を上げなくてはなりません。

なつぞらのなっちゃんに負けぬように

精進してまいります。

 

近々、カメのキャラクターも

生まれる予定。

只今、出産準備中。

岐阜本店 最近の出来事

夏に向けてガーデニング

今日は大変暑くなりましたね。

ここ最近お天気も良く、洗濯物がよく乾いて

大物の洗濯をすることが出来ました(^^♪

 

先月植えた家の玄関先の夏の花達が

元気に花を咲かせていたのでさっそく

切り花にしてお家の中でも飾ってみました。

毎年夏と冬、玄関先の花壇には季節の花を

植えています。

多年草や宿根草を植えてしまえば、

植え替えなくてもお手入れだけで済むので

しょうが、毎年何を植えようか?、

今年は何色系にしようか?と考えるのも

面白いですし、園芸屋さんに行って

色々な新作を見るのも楽しいです。

といっても家の外壁に映える色や、

車の色との兼ね合いなど、

だいたい植える色が決まっているのですが。

今年はコリウスとマリーゴールドにしました。

色の種類や品種がたくさんあって組み合わせを

考えるのがとっても楽しいです。

 

 

お家作りでは、外構はどうしても

最後になってしまいますが、

想像を膨らませて、この木をシンボルツリー

にしたい、このポストをアクセントカラーに

したい、この車に合う外壁を…と考えれば

トータル的にとてもまとまった

素敵なお家になります。

今月オープンの正木のモデルでは

さわやかなアオダモの木がお出迎えしています。

足元にもかわいらしい草花が入っています。

やはり、植物を植える事でお家の印象は

グッと素敵になります。

ぜひ参考にしてみてください。

 

予報では明日からずっと雨模様になっていしたが、

そろそろ梅雨に入ってしまうのでしょうか(-_-;)

暑さ、寒さで体調を崩されませんよう、

皆様お体にお気をつけください。

 

いろいろ紹介します 岐阜本店

次世代住宅ポイント はじまります

以前より、いろんなところでアナウンスされておりましたが、「次世代住宅ポイント」が始まります。

この制度は、増税に対する軽減措置のため、消費税10%で請負契約や売買契約をされた方が対象となり、新築の場合は最大で35万ポイントがもらえます。

 

 

次世代住宅ポイント制度は、201910月の消費税率引上げに備え、良質な住宅ストックの形成に資する住宅投資の喚起を通じて、消費者の需要を喚起し、消費税率引上げ前後の需要変動の平準化を図ることを目的とし、税率10%で一定の性能を有する住宅の新築やリフォームに対して、様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。

※国土交通省HPより

 

 

今月(6月)に入り、ポイントで交換できる商品がHPに掲載されました。

「環境」、「安全・安心」、「健康長寿・高齢者対応」、「子育て支援、働き方改革」に資する商品等

となっており、家電などが実用的で人気が出そうです。

 

詳しくはHPでご確認下さい。

 

 

ポイントを貰うための条件等がございますので、お気軽にご相談ください。

 

 

愛知・岐阜の注文住宅、自由設計のフェスティナ・レンテ

 

 

 

RE.HOME 岐阜本店

書斎のDIY

休日を利用して

思いつくまま いきなりDIYを開始しています

半端物の材料等 色も全てバラバラな素材を

いかにまとめる事が出来るかが

コンセプトです

計4日程掛けていますが未だに未完です

注文していた照明が中国より到着したので

取付けようと開梱したら

説明書が無く

ボルト類もいい加減でした。

やはり照明は日本製に限りますね

でも雰囲気重視と言うことで!

まだ天井が施工途中です

一枚一枚 色と長さを変えての手作業ですので

気分が乗らないとやる気が…

いつ終わるのか私にも分かりません(笑)

岐阜本店 工事中の現場から

最近の現場です

連日の暑さ、体調など崩されていませんか?

 

最近の現場の様子をご紹介いたします。

 

 

こちらは、揖斐川町の現場です。基礎が着工しております。

 

 

 

 

正木のモデルはオープンに向けて進んでおります。

ライトコートには植栽も入り人工芝も

 

 

 

 

最後に、こちらは今週上棟いたしました現場です。

とても大きな建物で、建方もとても大変でした。

 

 

 

現場では、暑さに負けず職人さん達が頑張って働いてくれています!

 

 

 

 

いろいろ紹介します 岐阜本店

イケアの照明

もうすぐお引渡しの施主様がイケアで照明器具を購入されたので、組み立てと取り付けのお手伝いをいたしました。

 

 

今までに無いような照明でしたので、組み立ても手探りの状態です。

 

 

 

 

 

調べてみると『IKEA PS 2014 ペンダントランプ』という物で、ドイツのレッドドット・デザイン賞で特別賞を受賞しており、面白いデザインの照明器具です。

 

 

 

簡単な操作で照明器具自体が形を変え、明るさを調整できる仕組みとなっており、開くと壁や天井に光と模様が広がります。

 

 

照明器具は部屋を明るくするだけでなく、部屋を華やかに彩ったり、安らぎを持たせてくれたり、照明一つで部屋の雰囲気を変えることができます。

 

 

宣伝をするつもりはありませんが、IKEAは機能的でデザイン性も高く低価格なので、店舗に行くと面白いと思います。

 

愛知・岐阜の注文住宅、自由設計のフェスティナ・レンテ

 

 

 

 

いろいろ紹介します 岐阜本店

2019年10月に火災保険料の改定

昨年(2018年)は豪雨や台風などの自然災害が多く、被害にあわれた方もみえると思います。

 

 

建物の被害に対しては火災保険で対応できることも多く、当社でも昨年の台風の被害によりたくさんのお客様の対応をさせていただきました。

 

 

保険会社が支払う保険金の額も非常に多くなっており、そういった影響もあり今年の10月に火災保険料の改定が予定されております。

 

 

 

 

近年の保険金の推移を見ると、火災等により支払われた保険金額は大きく変わりませんが、自然災害による被害によって支払われた保険金額は非常に増加しております。

 

 

実際、オール電化の普及や建物性能の向上などにより住宅の火災発生件数は年々減少しております。

 

 

 

 

今後の災害に備えて各保険会社の保険金支払い体制強化のため、また火災保険という保険制度維持のためのやむおえない改定となります。

 

 

今年の1月に地震保険料が改定されたばかりですが、火災保険料の改定は各保険会社によって異なり、全国平均で6%程上がる見込みです。

 

この改定は地域や建物の構造によって異なりますが、各保険会社からの詳細の発表があれば加入している火災保険の見直し等をしてもいいと思います。

 

 

岐阜本店 工事中の現場から

新しいモデルハウス 

岐阜市の正木にてモデルハウスを建築しております。
着々と進行しておりまして、外構工事や内装仕上げの手直しなどを

終えて、まもなくオープンを迎えます。

そんなモデルの一部をご紹介いたします。

 

 

玄関入ってすぐにはライトコート

 

 

 

 

こちらは洗面です

 

 

 

 

キッチン

 

 

 

 

洋室は将来的には仕切ることも

 

 

 

 

リビングです
とても開放的です

 

 

 

すべてお見せしたいところですがブログでの紹介はここまでで。

 

完成してから足をお運び頂ければ幸いです。

 

 

いろいろ紹介します 岐阜本店

網戸のお話し YKKAPクリアネット

サッシの性能で気になるのは断熱性や機密性・遮音性などがありますが、網戸についての性能はあまり考えたことが無いと思います。

 

今回は当社で採用しているYKKAPのクリアネット網戸を紹介いたします。

このクリアネットは4つの特徴があります。

 

 

1️⃣眺望性:よりクリアな眺めに

ネットの線の細さが従来の約6割になり、視界を遮らないので景色がクリアになり開放感が生まれます。

 

 

 

2️⃣通風性:爽やかな風をより多く

細い線径で風の通る面積を大きくすること、風の抵抗を小さくすることを実現。
従来より通風量が約2割多くなります。

 

3️⃣防虫性:小さな虫もより入りにくく

網目の開口を1.2mmから0.9mmに細かくした事で、より小さな虫も防ぎます

 

 

4️⃣メンテナンス性:お掃除がお手軽に

糸と糸の交差部を融着させホコリが隙間に入りにくい構造にしました。凹凸も小さくなり、お掃除がより手軽になりました。

 

視界が本当にクリアなので、小さなお子様は気付かずにぶつかってしまうほどです。

たかが網戸と考えがちですが、長く住まう家だからこそ進化した網戸で生活してください。

ブログ一覧へ