岐阜本店 未分類
インフルエンザが流行っています。
今年はあまり聞かなくて、このまま冬も終わるのかな~
なんて思っていましたが、なにがなにが…
私の家の方では、息子の中学校でインフルエンザが流行っています。
毎日、中学校のメールで
「欠席者が多いため、午後から帰宅させます」
とお知らせが届きます。
毎回、「おっ!ウチの子のクラスか?」と思いきや違うクラス。
周りのクラスは学級閉鎖になったり、早退していくのに。
昨日も欠席者ゼロだったらしい。
バカすぎて、体調不良に気づいてないのでは…と疑ってしまうほど。
実は結構、感染しているのではないのか???
元気なのは大変よろしいことなのですが、
期末テストとか、肝心なときに蔓延しないとを祈ります・・・。
皆様も人ごみに行くときは気をつけてくださいね。
必ず、マスク着用ですよ!!!
岐阜本店 未分類
『ぎふ 家づくりの本』の反響は?
書店やコンビニでご覧になった方も多いと思います。
『ぎふ 家づくりの本』
昨年末に発刊されて、
どの位の反響があるのかな?と思っていました。
結構、ご覧になっているんですね。
来場されたお客様から、
『見ましたよ』と聞いてうれしくなりました。
ありがとうございます!
表紙はとってもウッディで…ウチのページは後ろのほうで…。
ちょっとどんな印象を持たれるか心配でしたが…
読者は真剣。隅々まで見ていただいているんですね!
問い合わせやご来場もぼちぼちとありまして、うれしい限りです。
家づくりの本からのホームページをご覧になる方も多いようで、
ブログに情報をどんどん発信しなきゃ~と思いました。
私は広告の担当をしているので、
どの広告がどのくらい効果があったかとか、
どんな広告がお客様の印象に残るのかとても重要です。
ご来場の際には、いろいろ聞いてしまうと思いますが、
ぜひ教えてくださいね!
岐阜本店 未分類
江口 楽暮S(らくらす)モデルハウス オープンイベント開催中
たくさんのお客様にご来場いただきましてありがとうございます!!!
今回はテントを設営したり、いろいろと初めてのことが多くて大変でしたが、楽しい雰囲気の中、お客様をお迎えできて本当にうれしかったなあ。
クイズは難しいかな?と思ったけど…
意外と6歳くらいの女の子でもちゃんとできちゃった…。
「もっと、問題出してよ~」って言われて困った。
なかなか、イベントっぽくていい感じでしょ。
顧客様にも来ていただいて、言葉をかけていただき、ほんとに励みになります。
また、ぜひ遊びに来てくださいね。
まだ、今週末の1月19日(土)・20日(日)もイベント開催していますので、興味のあるかたはぜひ遊びにきてください。
岐阜本店 未分類
クラインガルテン?なんじゃそりゃ???
1月7日の月曜日。
江口のモデルハウスが12日からオープンなので、みんなで仕事の割り振りをして、自分の仕事にとりかかっていると…
何やら、N氏がウィキペディアをプリントアウトした紙を私に渡してきた。
「クラインガルテン」???
「どお?」と聞かれてもさっぱりわからん。
「なんか良くない?」 ?なにが???なんのこと???なんじゃそれ?
と言う会話をしばしした後、やっと家庭菜園の提案をしたいんだと理解した。N氏はこの提案を説明するPOPをつくるように私に指示をしたかったらしい。
クラインガルテンとはドイツでは市民農園のことを指すらしい。
フェスティナレンテからは市民農園をすすめるのではなく、「普通の生活の中に豊かさを実感できることこそ真の豊かさである」という考えを広めたいな~ということでこのクラインガルテンを紹介しようというこころみです。
「でも、庭にPOPだけおいても変じゃない?」と聞くと
「家庭菜園作れんかな~」
ええ~っ 無理じゃないけどさ~ このタイミングでタイトでしょ。
無茶振りってヤツじゃない。
だって、土壌改良をしないと畑なんてできないよ…やったことないでしょ。Nさん。
腐葉土やらなんやらかんやら…今の土と混ぜて…
お店でいろいろ聞きながら、なんとか完成しました。
植えた野菜は エンドウ、ブロッコリー、キャベツにサンチュ、イチゴです。
ちゃんと収穫できるか心配ですが、楽しみでもあります。
モデルハウスに来たときは、フェスティナ・レンテのクラインガルテンをぜひみてください。
(なんか噛みそうな名前ですね。)
岐阜本店 未分類
金利は上がりつつあるようです。
今日は仕事始めの会社も多いせいか、銀行さんが家ラボに新年のあいさつもかねて、1月の金利表をおみやげに家ラボにやってきました。
どの銀行さんも
「あけましておめでとうございます…」のあとは必ず、
「金利あがっちゃいましたぁ~。」とちょっと申し訳なさそうな顔をしてみる。
そして、必ず自民党の新政権の話。
インフレにするっていってるからな~。
こんなに金利が下がったのは見たことないから、上がるしかないよな…と思ってましたが、いざ上がるとなんかくやしい。
ある銀行さんは 金利が0.2%あがった。
担当者曰く、
「このまま、毎月0.2づつ上がったら大変なことだよ~」
確かにそうだ…。1年で2.4%上がっちゃう。こわいな~。
そして、その後
「これからは、35年間固定できるフラット35の時代だー!!!」
とも言っていた。
なるほどね。それが言いたくて来てくれたのね。
営業活動ごくろうさまでした。
岐阜本店 未分類
あけましておめでとうございます。
2013年いよいよ始まりました!
正月休みも 大掃除やら、正月の支度やら、初詣やらであっという間に終わってしまいました…。
休んだと言えば、正月の2日の夜にお腹をこわして、3日の午前中は10時まで寝たかな。
こんなけ?私の休み?これ病気で寝てるんだよね?
私は、2世帯同居の嫁で、旦那は販売サービス業なんで
元旦!初売り!!
売るほうなんで…朝早いんです…。
元旦も朝6時に起きて雑煮を作らせていただきましたよ…。
子供らもたたき起こし、朝7時から我が家の年賀式。
子供が大きくなりお年玉がなくなったら、絶対に家族は揃わない…。
毎年なんで、まあいいんですけど。
ジャスコグループは8時開店で、朝7時から整理券を配るという…。
攻めてますねー ジャスコ。
確かにどこよりも早くオープンしたら、先取りできるもんね。
でも、他の大規模小売店の皆さん、きっと怒っているよ。
やめてくれって。
のどかな暇な正月はなくなったのね。
暇で暇でしょうがないから、凧揚げしたり、すごろくやったりしていたので親諸共、買い物に走ってちゃ、なくなるよね。
良かった…旦那の勤め先はジャスコグループじゃなくて…。
さあ!仕事はじめです。
ポストの中にパンパンに詰まった新聞を出すところからスタート。
1月12日から江口のモデルハウスがいよいよオープンします!!!
準備がんばりますよ!!! みなさん来てくださいね!!!
岐阜本店 未分類
フェスティナ・レンテのかわいいファンのみなさま★ありがとう
うちの会社名は口に出すと、なかなかいいづらい。
電話で社名を言うと、だいたい相手はまともに言えず、「ヘステナ メンテ」とか言われちゃう
さらに私も名前も「オカマツ」とかいって、珍しいもんだから「オカマチ」とか「マツオカ」とか言われて、
「ヘステナ・メンテのオカマチ様ですね。」とか言われると、もう脱力しちゃって、
「ああ…、はいはい」といってしまう。
取り次げるもんならやってみろという、半ばやけくそです。
でもね、大人の皆さんはこんな感じだけど、子供は違うよ~!!!
名前の聞き取りは、きっちり聞き取る!!!ほんと子供ってすごい!!!!
電話でもちゃんと「フェスティナ・レンテの岡松さんだよ~」って伝えてる。
「ブラボー!!!」と私はこっち側で深くうなづいてます。
さらにすごいことは建築中の足場にかかっている、会社のロゴをちゃんと見ていてくれて、
「あ!あそこにも岡松さんとこの家が建ってる!」と宣伝してくれているらしい。
うれしいですね~
見ててくれるんだ~
これからも、かんばるよ~。
かわいいファンのみなさんに、うちのロゴがあちこちで見つけられるようにね。
そして、いつか社名を噛んだり、間違わずに復唱してもらえるようにならないとね。
岐阜本店 未分類
フラット35 その後。
フラット35は今現在、住宅資金の9割までしか貸してくれないって、ご存知でした?
「他の銀行は貸してくれるのに…皆さん選んでくれないよ…」
なんて思ってましたが、自己資金の少ない方にちょっといい情報。
今までローンの手数料は、だいたい2.1%はかかっていたけど、
金利はちょっと高いが¥52,500円の手数料でよくて、さらに3月までに申し込めば「¥0円」!!!!
要するに現金は住宅ローンの使えない1割に当ててくださいということ。
いろいろ考えるんだなー。
このご時世、家を買うのに1割も払える人は若い人には少ないよ…
1割を補充するのに、フラットαというのがあるけど、金利が高ーい
うーん…何が良くて、何が悪いのか… わかりにくい…
結局、持ってるお金を住宅に入れるか、諸経費として支払うかどっちか。
両方ある人はフラット35ではなく、金利が少しでも安い普通の銀行で借りる。
やっぱり、安い金利でたくさん貸してくれるところがいいですよね。
でも、現金が少なく諸経費に当てたくない方にはOKではないかな。
岐阜本店 未分類
岐阜市江口のモデルハウス、いよいよ完成。
岐阜本店 未分類
大雪がふりました…。
12月8日・9日・10日の3日間。
びっくりするほど雪が降りました。
月曜日は、家ラボと菅生のモデルハウスにお客様がみえるので、
午前中、みっちり2時間半 雪かきしましたよ…
なんか、普段使わない筋肉を使うので、
身体中の関節がギシギシいって痛い…
朝から昼までずっと雪かきして、おなかもぺこぺこだったので、
何の迷いもなくスパゲティ大盛りを注文してぺろっと食べてしまいました。
おなかがいっぱいになって、ハッと気づきました…。
「あたし、長ぐつのままお店に入ったわ…。」
後ろにはママ友でランチを楽しむグループが…。
こんなお店に長ぐつ…。それも男物のちょっとデカイやつ…。
「おいおい、ブーツのつもりかっ!!」仕方なく自分に突っ込んでみました。
疲れと空腹は羞恥心を鈍らせる!?
気をつけないとね。