スタッフブログ 岐阜本店
休日のすごしかた♪
皆さんこんにちは!家づくりアドバイザーの佐々木です。
梅雨時期ではありますが暑い日が続きますので、
皆さん体調管理には気をつけてお過ごしください。



暑くなってきましたので、大垣市の和菓子屋さん『金蝶園総本家』へ行ってきました♪
やはり水の都~大垣市といえば『水まんじゅう』
夏の風物詩🎐ですね~。
季節ものを愉しみながら、夏を乗り切っていきましょう(*´Д`)
スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
初孫!!!!産まれました!
こんにちは!家づくりアドバイザーの前川です。
もう直ぐ、建築工事が始まる娘夫婦に、第一子が産まれました。我が家では、初孫です!女の子です!可愛すぎて、たまりません(笑)出産後は、しばらく我が家で生活しますが、新米パパ・ママは、2人で小競合いしながら、頑張ってます。なるべく、手出ししないように見守ってますが、手出したくてウズウズです(笑)

次男(10歳)は、小5にして、おじさんになりました!学校から、帰ってくると真っ先に、赤ちゃんの顔覗きに行き、かわいい!かわいい!を連呼してます。初孫で、みんなにちやほやされ育っていきそうなので、わがままお嬢様に育つのは、確定ですね(笑)

家づくりの打合せは、臨月までに終えることができ、今は着工待ち。今年中には完成して、引っ越し予定ですが、子供が産まれた年にマイホームが完成し、同じ月日を重ねれるって、なんかいいですね!
この仕事に携わり、娘の家を建てれることは、本当に幸せだな~と感じてます。旦那さんに感謝でいっぱいです。

毎日、慌ただしい日々ですが、楽しみが増え、嬉しい限りです!
スタッフブログ 岐阜本店
休日の過ごし方♪
皆さんこんにちは!家づくりアドバイザーの佐々木です♪
皆さん動物飼ってみえますか?
うちは飼っていないのですが、友人宅へ遊びに行った際にハムスター🐹と戯れてみました~

いきものを大切にする気持ちは子供にもたせてあげたいものですね~♪
スタッフブログ 岐阜本店
休日の過ごし方♪
皆さんこんにちは。
お家づくりアドバイザーの佐々木です♪
息子が小学校1年生になり入学式へ参加してきました。
最近は~父親も行事に揃って参加型ということで..
実際に8割強が父母での参加が目立ちました🌸

まわりから耳にはしていましたが本当にここまで父親の参加が多いとは..
これも時代の流れなのですね。。
スタッフブログ 岐阜本店
お花見に行ってきました🌸
こんにちは、リノベの高木です♪
4月に入りこれから春本番でしょうか。個人的には寒さが苦手なのでもう寒の戻りが来ませんようにと願っております。
そんな寒の戻りの最中でしたが、早く春を感じたくて友人と鶴舞公園にお花見に行ってきました。

ソメイヨシノはほぼ満開の木もあり、とても綺麗で癒されました。
桜のトンネルのようになった小路ではたくさんの人が写真を撮られていました。外国からの観光客らしき人も多くいらっしゃって、キラキラした目で桜を眺めていたのが印象的でした。
日本に産まれて毎年桜が見られることは幸せだと感じました。
それと同時に、年々四季がなくなってきている危機感も感じました。この美しい桜が見られなくなる日が来ないように、日ごろから環境に配慮して生活していきたいです。

屋台で食べ物を買ってお花見をしていたのですが、寒さと強風で1時間ほどで撤収(笑)

近くのカフェで暖を取らせてもらいました。一服してお花見を再開しようかとも思いましたが、風が強くてまた別のカフェにはしごしました(笑)
まだ桜欲は満たされていないので、また後日どこかでお花見しようと思います。
ここ一週間で岐阜の桜も満開を迎えるようです。お花見に行かれる方も多いのではないでしょうか?
夜はまだ寒いので夜桜を楽しむ際は暖かくしていってくださいね🌸
スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
休日の過ごし方♪
皆さんこんにちは♪
家づくりアドバイザーの佐々木です!
人生で初めて福井県の恐竜博物館へ行ってきました🦖

大人でも何回も足を運びたくなるレベルの博物館~

近くの道の駅もこんな感じ♪

雪で汚くなったすべり台🏔

近くにはお洒落な木表しのカフェ☕

のどかな水車のある公園で演奏~♪
岐阜からは割と近いので、今度は日帰りで行ってみたいですね(*´ω`*)
お役立ち情報 スタッフブログ 岐阜本店 未分類
2025年度(令和7年度)の太陽光発電の売電価格
こんにちは、家づくりアドバイザーの前川です。
今日は、太陽光発電システムのお話です。
2012年には、1KWの売電単価が、42円でしたが、2025年度は、15円/KWになります。

売電価格の減額により、発電電力は売電より自家消費する方が圧倒的に経済メリットが高くなりました。
売電価格が高い時期は、昼間は外出するなど「発電電力を自家消費しない」生活スタイルの方が高い経済メリットでしたが、昨今は状況が一変し、売電価格の下落と電気料金の高騰により、昼間に「発電電力を自家消費する」生活スタイルの方が圧倒的に経済メリットが高くなりました。
売電価格と共に、ライフスタイルも変化してきました。
しかし、10月以降は、さらに売電価格が新制度に変わります。

最初の4年間は、24円/KW、残り6年間は、9.13円/KWになります。新制度の方が、得なのか損なのかは、正直、ライフスタイルによって変わるので、判断が難しいところです。
これからは、発電した電力を、有効的に活用する為には、蓄電池を上手く活用するといいかもしれませんね。
スタッフブログ 岐阜本店
中学生職業体験
先月、近隣の中学生の職業体験をフェスティナ・レンテにて行いました。
去年も女子2名の中学生の体験をいたしましたが、今回は女子4名!男の子はどこにいってるのか、気になりますが、病院や幼稚園など、色々と選べたそうです。
コロナ流行期は学校にも登校できず、オンラインで授業を受けていた頃を考えると、このような機会が持てることは本当に幸せな事だと思います。地域密着工務店としましては、親のような気持ちで職業体験をしております。
どうして、工務店を選んだか聞いてみますと、設計をしている人が身内にいたり、組み立てることが好きだから、フェスティナ・レンテという名前がカッコイイからなど 理由は様々。社名をカッコイイと思ってもらえて、ついついうれしくなってしまいました!
午前中は2時間半ほど設計体験をしました。レンテの設計士2名が講師となり、自分の家を考えて設計してみました。突然の設計してみようでも、みんな悩みながら形にして、希望の家の説明をしてくれました。


午後からは工事担当と建築中の現場見学と完成見学中のお家を見学しました。
現場では職人さんがクロスを貼っていましたが、お話等もきけて、実際の壁紙を貼る作業スピードにとても驚いていました。

会社に戻り最後に社長より感想を聞かれたり、夢の話をしたりして、あっという間に終了時間になりました。
スタッフみんなが、来てくれた中学生にすこしでも何かの気づきに繋がるといいなと、思い思いの事を話しました。
半日という短い時間では伝えきれないですが、来てくれた学生さんにとって、いい経験になっていることを願っています!
岐阜本店 最近の出来事
LIXILで社員研修
みなさんこんにちは。家づくりアドバイザーの鷹羽です。
先日、愛知県常滑市にあるLIXIL研修センターにて新商品提案会に行ってきました。
営業・工事・設計の従業員が一緒に従業員研修となります。
LIXILと言えば住宅に関するあらゆる商品を扱う総合企業。
新築だけれなくリノベーションでもお世話になっております。
今回は新商品発表会ということで、各分野の新商品やトレンドを勉強させていただきました。
エクステリアから始まり、サッシ・住宅設備(キッチン・バスルーム・洗面化粧台・トイレ)・タイルなどの内装材まで内容は盛りだくさん。

たくさんのLIXILの方にご対応いただきありがとうございました。
住宅業界には常に新商品がでてきますので、定期的な研修や勉強会を実施することで従業員のスキルアップと知識のアップデート。

微妙なお土産もいただきました。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
これぞ、注文住宅!
こんにちは、家づくりアドバイザーの前川です。
注文住宅!それは、お客様のライフスタイルや好みに合わせて、細部まで、細かくオーダーができる家ですよね。
依然と比べると、お客様のご要望が、格段に増えました。その分、打合せ時間も増大!
皆さん、インスタなどのSNSを見られて、伝えてくれます。打合せは、大変なんですが、イメージ通りの家ができた!と喜んで頂けるように、頑張っています。
先日、お引き渡しさせて頂いたお客様は、IKEAの家具を配置したいとの要望があり、ご希望の家具が、綺麗に収まるように設計。完成後、家具を配置したら、しっかり綺麗に収まりました!大変、喜んで頂き、嬉しかったです。


綺麗に収まると、掃除も楽ですし、何よりスッキリして気持ちいいですよね。
家具によって、間口・奥行・高さもいろいろあります。コンセントの高さなども調整が必要ですが、事前に決まっていれば、細部に渡って、細かく打合せできます。
いろいろ決めることは多いですが、家づくりの打合せしながら、家具・家電屋さんへも、足を運んで、購入予定の物は決めて打合せして頂く事、お勧めします!