SDGs スタッフブログ 岐阜本店
ぎふ長良川花火大会清掃運動に参加しました!
こんにちは。アシスタントの東です。
8月10日にぎふ長良川花火大会が開催されました。レンテのメンバーも花火大会に家族で行かれた方もいると思いますが、私は愛知県に住んでいるので長良川花火大会にはなかなか行けず・・・。来年はぜひ行ってみたいです。
今回、翌日に行われた花火大会清掃ボランティアに始めて参加しました。5時50分集合にもかかわらずご家族で参加してくれたところもあり、総勢9名での活動です。
6時からスタートしましたが、この時間でも暑い・・・。そしてボランティアに参加している人が多い。それゆえゴミも思ったほど落ちてない。ゴミを探し草むらを歩くメンバー。花火の打ち上げ付近で、たくさんの導線を発見しました。黙々と拾うこと1時間。各々がたくさんのゴミを拾いました。

今回は、中学生の娘も参加しました。なかなかボランティア活動をする機会がなかったのでいい経験になったと思います。
来年もぜひ参加しようと思っています。
一日一善!
その日はいつもより気持ちよく過ごせました。

SDGs イベント 岐阜本店
ワークショップご参加ありがとうございました!
先日8月9日に、オーナー様限定にて第3回SDGsワークショップを開催しました。
ご参加いただきましたオーナー様、暑い中ご来場いただき誠にありがとうごさいました。
楽しい時間はお過ごしになれましたでしょうか(^^♪
毎年ワークショップはどんなことをしようかスタッフで悩みますが、今回は木工ではなくアート!
自然素材を使った塗り壁材、マシュマロタッチでアートしていただきましたが、素敵な作品がたくさんうまれました!
もちろんSDGsにも配慮して、キャンバスは床材のサンプルをメーカ―から頂き、再利用しました!

SDGsの講師をお迎えして、最初にSDGsとはと説明していただきました。


どんな作品を作ろうか考えて来て下さった方、その場のインスピレーションで迷いなく取り掛かるお子様、本当に見ているこちらも楽しくなるイベントでした。
そんな素敵な作品を少しご紹介!



作品作りが終わったら縁日会場に移動して、射的、輪投げ、かき氷を楽しみました(^^)/

男の子は射的に大盛り上がり!

かき氷も作っちゃえます!
スタッフも一緒にいただきながら、オーナー様と楽しい時間を過ごせました(^^♪

また、来年も開催いたしますので、まだ体験されてないオーナー様はぜひご参加ください。
来年も楽しいイベント企画いたします‼
スタッフブログ 岐阜本店
耐震改修工事(基礎補強)と補助金の話し
こんにちは リノベーション担当 南都です。
お盆休みは、みなさんゆっくり休めましたか?
私は、息子の野球や家で妹家族とBBQをして楽しみました。
それにしても 暑いお盆でした。
耐震改修工事 進行中の現場の進捗報告と市町村の補助金の現状についてお話しさせていただきます。

既設の基礎が、無筋の為 地震が発生した際に耐える基礎の構造にするために外部面に
鉄筋を這わせて補強基礎をさせていただきました。(外部基礎補強)

解体をして内部で、補強基礎のできる部分は、内部に鉄筋這わせて補強をします。
間仕切り壁を、新たに設けるところで、耐力壁(補強用の壁を設置する場所)に基礎が無い場合もあります。
その場合は、新規で鉄筋基礎を設けます。

このような 基礎補強工事は、市町村の耐震改修工事にて補助金を受ける際、有筋の基礎が必須となります。
補助金は、市町村によって金額の差はありますが、大体は、100万程度となっています。岐阜市では、200万
と手厚い補助が受けられるようになっています。
一度、最寄りの市町村に確認していただけると良いと思います?
昨今 地震の起きる頻度が、すこしずつですが多くなってきている気がします。
南海トラフ地震の予兆のようなことも言われていますので、ご心配の方は、まず 自分の家の強度を知っていただく
為にも耐震診断を受けてみてはいかがでしょうか? ご興味のある方は、会社の方へお問合せ下さい。
まだまだ 暑い日が続きますが、どうかご自愛してこの暑い夏を乗り切りましょう。
スタッフブログ 岐阜本店
第3回 SDG’Sワークショップ
こんにちは。アシスタントの清水です。
本日、SDG’S×自由研究 環境ワークショップ「マシュマロタッチアート」「メモリアル手形」のイベントを開催してます。ご予約いただきました、オーナーの皆様ありがとうございます。
みんなでイベントに向けて、SDG’Sを意識しながら準備をしてきました。
マシュマロタッチアート・メモリアル手形のキャンバスを、床材サンプル廃材を利用して作成しました。

また輪投げの輪は、包装紙を利用し、輪投げ棒は、ダンボールやペットボトルを利用して作成しました。


全てを完璧に!とSDG’Sを意識するということは難しいですが、出来る事から少しずやってみると、継続的にできるのかなと感じました。
それでは、本日のイベントお気をつけてお越しください♪
スタッフブログ 岐阜本店
変わりつつある土地選び
こんにちは♪家づくりアドバイザーの前川です。
暑い日が続きますね~!車に乗るたびに、茹で上がってしまいそうです。

近年、夏が少しづつ暑くなっていますが、とうとう土地選びにも暑さが影響しはじめました。不動産会社の担当者によると、分譲地の区画の中で、日当たりが悪いなどの理由で、以前は、一番最後まで残っていた土地が、一番最初に売れる事が増えてきたそうです。

土地選びの際に、皆さん重視されるのは、日当たりです。それは、何よりも大事な要素の一つではありますが、これだけ暑い日が続くと、優先順位が下がり始めているようです。もしろん、建築費が上昇している為、少しでも予算抑えるために、坪単価が抑えれる土地選びをされてる方も多いと思いますが、「暑くない家」づくりが、今後さらに、重要視されてくるような気配も感じます。
寒くて、命にかかわるような事は少ないですが、暑さは、命に関わる時もありますからね。
昔から、土地は東南角が一番いいと言われてますが、近い将来、日差しを受けにくい土地が一番になるのかも・・・
あっ、我が家は接道が北道路で、両隣挟まれてる~。資産価値が上がるかな~!
スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
休日のすごし方♪
みなさん、こんにちは♪家づくりアドバイザーの佐々木です。


最近~しぼりたてオレンジジュースの自動販売機が全国的に人気なようで、
自宅の近くにも設置されていました♪
PayPayも使えるのでとってもお手軽~
お値段は賛否両論あるとは思いますが~なんとなく買って飲んでみたくなる雰囲気ですw
スタッフブログ 岐阜本店
国民文化祭 舞台「マカニーとエルド」
こんにちは、家づくりアドバイザーの前川です。
もうすぐ梅雨も明け、暑~い夏がやってきますね!
我が家にも、暑い日々がやってきます。
次男が参加したのが始まりで、今では、妻と僕も参加している愛wishプロジェクトという、
障がい者含む老若男女が共に踊る団体で、舞台「マカニーとエルド」の公演があります。

夏休みが始まり次第、毎週練習がスタートします。
物語は、東山動物園で戦時中、奇跡的に生き残った2匹の像の物語です。とても切なく、涙溢れるお話です。
出演者も、片足のダンサー大前光市さん、ガムラン・ジェゴック演奏グループ「スカルサクラ」、
無音の舞踏家「山本麻代」、雅楽奏者「松久貴郎」などなど、そうそうたるメンバーです。

息子が参加したご縁で、なぜか舞台に立つことになりましたが、とても貴重な体験をさせて頂いてます
息子と妻と一緒に、努力する時間を、今では、とても大切な時間になっています。
10月19日 清流文化プラザで予定しております。入場無料の舞台なので、
ご興味ある方は、是非見に来てください。

スタッフブログ 岐阜本店
ヘリンボーンフローリング🐟
こんにちは!リノベの高木です。
昨日、リノベーション中の現場でヘリンボーンフローリングが施工されていました。
ヘリンボーン(herring bone)は直訳すると「ニシンの骨」。
V字が一方向に連なっている模様のことを言い、その様子が魚の骨のように見えることから名付けられたそうです。

最近インスタグラムなどでもヘリンボーンを取り入れたインテリアを目にする機会が多いように感じます。
デザイン性が高く、雰囲気のある空間が作れることがヘリンボーンの魅力です。
どこか懐かしい雰囲気もあるので、レトロな空間やビンテージ感のあるものが好みの方は、きっとお好きなのではと思います。
床の貼り替えや新築を検討中の方は、他とは違うおしゃれ空間が作れるヘリンボーン床を取り入れるのも良いのではないでしょうか?

大工さん曰く、通常のフローリングに比べて1枚1枚が細かくデザイン的にも張るのが大変だそうですが、昨日の現場でも丁寧に墨出しをして木の色味や模様を考えながら施工してくださっていました。
いつも丁寧な仕事をしてくださる大工さんには頭が上がりません。ありがとうございます!
スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
嬉しいお手紙!
こんにちは!アシスタントの千住です。
本日はフェスティナ・レンテに来たうれしいご報告を(^^)/
5月に地元の則武小学校に絵本を寄贈致しましたが、先日則武小学校よりお礼の手紙が届きました!
則武地区のオーナー様からも
“「フェスティナ・レンテの本を借りてきたよ!」と嬉しそうに教えてくれました”
“「本をくれたのは我が家を建ててくれた会社だよと友達に自慢した!」と息子が言ってました”
と数々のオーナー様からご報告を頂いておりましたが、なんと、図書委員の生徒さんから直筆のお礼の手紙が来ました(^^♪

30人弱の生徒さんから心のこもったお礼のお手紙をみんなで読ませていただきました。
小学生の皆さんに喜んでもらって、地域密着の工務店としまして大変うれしく思います!

数あるお手紙の一部をご紹介!
また次回、未来を担う子供たちに本を寄贈できるように、スタッフ一同、これからも仕事がんばります!
スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
休日のすごし方♪
みなさん、こんにちは♪家づくりアドバイザーの佐々木です。
休日に三重県にある鱒釣り🐟へ息子と行ってきました!
ルアー釣りなので息子にはまだ難儀ですが~二人で4匹ほどGetできました♪
もう少し腕をあげて10匹ぐらい釣れるようになりたいですね~(10匹まで持ち帰りできます☻)

