okada スタッフブログ 名古屋東
昭和区 S様邸
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅・リフォームを展開する工務店
フェスティナレンテ三河支店の岡田です。
今回は昭和区で施工しております、S様邸の状況をお伝えさせて頂きます。
外部では漆喰の塗壁工事に伴うラス網の施工を行っております。
漆喰の下地となるモルタルとよく絡み、剥落防止性能も高くなっており
大体、このラス網を施工するのに4日~5日ほど
下塗りとなるモルタル施工に同じく4日~5日ほど
モルタルまで施工したら7~10日ほど、養生期間を取り
漆喰材の仕上げを4日ほどかけて施工していきます。
今回の漆喰材の色はクリーム色を予定しており
軒天に施工したレッドシダーとも合いそうで、足場解体がとても楽しみです。
内部の方では大きな吹抜の中に、ひな壇の階段がかけ終わりました。
階段の下はアーチの垂壁がついた収納となっております。
最終的にはブラックのスチールバー手摺をつける予定となります。
今回のS様邸は、以前ブログでも書きましたが、
基礎工事からとても複雑で、細かい納まりを日々、考えさせて頂ける現場です。
お客様に満足して頂けるよう、完成まで気を引き締めていきたいと思います。
愛知県・岐阜県で新築注文住宅の設計施工・リフォームはフェスティナレンテまで。
suzuki 名古屋東
日進市F様邸~漆喰塗り壁作業真っ最中!~
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを
手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ 三河支店の鈴木です。
いつもフェスティナレンテのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
日進市F様邸が、漆喰塗り壁作業真っ最中です!
左官屋さんと細かい部分の打ち合わせに現場に行ってきましたが、職人さんの作業を見ていると本当に丁寧で細かい部分まで気を使って作業してみえるのが分かり、改めてすごいなぁと感じました。
塗り壁のエスタコウォールの下地作業中で、もうすぐ仕上げの真っ白な漆喰壁になるので楽しみです♪
足場が取れて、秋晴れの日に是非写真を撮りに行きたいなと思います。
sakai 名古屋東
日進市A様邸 上棟
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを
手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ 三河支店の酒井です。
日進市 A様邸 上棟しました。
床下は外気を取り入れ換気・乾燥させるため、外部とほぼ同じ条件になっています。
そこで土台・大引きの間に断熱材を敷き詰め、床下からの冷気を遮断します。
断熱材にもいろいろありますが、本物件はグラスウールタイプを採用しています。
床パネルを敷いて、上棟の準備が完了となります。
大工さんの他に、鳶さん(建て方専門で、毎日どこかの現場で建て方をしています)
も大勢参加していただいたので、お昼前に屋根まで伏せてしまいました。
まだまだ台風など、油断できない日が続きます…
雨の侵入はもちろん、周囲への飛散物がないよう現場管理をしたいと思います。
お引渡しから5年ほど経ったお客様から
バルコニーの排水がうまく流れていないとご相談をうけました。
バルコニーの溝や排水口は問題なさそうだったので樋を外して確認したところ
樋の曲がり角に大量のゴミがつまっていました。
洗濯物に付着した、髪の毛や糸くずが落ちたのでしょう。
可能であれば、定期的に点検していただけるといいかもしれません。
suzuki 名古屋東
キャンプに行ってきました♪
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを
手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ 三河支店の鈴木です。
いつもフェスティナレンテのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
先日、めいほうキャンプ場に行ってきました!ちょうど良い気候で、風も心地よく、最高なキャンプ日和でした。
この日までに、色々道具について調べたりYouTubeを見たりして、テントから料理道具などをそろえたのですが、当日に初使いだと失敗するのが嫌らしく(主人曰く)、買った器具はいつもの料理で数回使っていたので、
何の問題もなくスマートなキャンプでした笑
一番楽しみだったのが、火をおこして眺めることだったのですが、前日が雨で、木が湿っていて多少苦戦しましたが、やはり火をぼーっと眺めていると心が穏やかになり、心地よかったです。
また、紅葉の時期に行こうと思っています!
shimazaki MIKAWA スタッフブログ 名古屋東
昭和区、春日井市 上棟
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを
手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ 三河支店の島崎です。
名古屋市昭和区 S様邸と、春日井市 S様邸にて同日に上棟を行いました。
改めて上棟おめでとうございます。
この日は天気も良く、というかまだまだ残暑厳しく、
大工さんたちもしっかり水分補給しながらの上棟でした。
昭和区はスキップフロアになり、玄関が
やはり上棟すると建物のボリュームを感じられて
完成時の雰囲気をよりイメージしやすくなりますね。
ここから順次進んでいくのでとても楽しみです。
先週上棟しました日進市、F様邸とあわせて大工さん、よろしくお願いします。
◆◆◆新築・リフォームをお考えの方へ◆◆◆
フェスティナ・レンテ三河支店では随時、家づくり相談を受け付けております。
またモデルハウス・オープンハウスをご見学頂けますので気軽にお問い合わせ下さい。
WEB上での相談も可能です。お待ちしております。
mizumachi 名古屋東
おいしい返納品
こんにちは♪
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを
手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ 三河支店の水町です。
昨年からようやく『ふるさと納税』始めました!(遅い・・・)
昨年いただいた返納品です。
静岡のクラウンメロン。
福岡のあまおういちご。
宮﨑の牛肉。
どれも大満足でした!贅沢すぎました。
コロナ禍で旅行は難しいので地域のものを家でいただけるのはありがたいですね。
今年ももう9月になりますので、みなさん『ふるさと納税』はお早めに。
◆◆◆新築・リフォームをお考えの方へ◆◆◆
フェスティナ・レンテ三河支店では随時、家づくり相談を受け付けております。
またモデルハウス・オープンハウスをご見学頂けますので気軽にお問い合わせ下さい。
WEB上での相談も可能です。お待ちしております。
okada スタッフブログ 名古屋東
贈り物
こんにちは!
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅・リフォームを手掛ける工務店
フェスティナレンテ三河支店の岡田です。
皆様、連休中はどうお過ごしされましたか?
我が家はコロナと連日の雨で、どこも行けずにただただ家で過ごしてました・・・。
そんな中、日間賀島の親戚からタコ・カニ・しらすなどなど大量の海鮮物が届きました。
毎年、夏と冬の連休に年2回ほど、日間賀島の親戚の元へごちそうを頂きに行くのですが
昨年からのコロナの関係で、しばらく行けてなかったため送ってくれたようです。
カニはミソ・タマゴも大量に入っており、1杯食べただけでも十分な量でした。
あったかいご飯の上に茹で上がったしらすご飯も、もちろん美味しいのですが
冷凍保存したしらすを、少し溶かし、シャーベットぐらいの段階でそのままかぶりつく。
少し溶けた事で塩味がより効き、とっても美味しいです。
子供の頃から、この食べ方をしており、気づいたら父親が真似をしてました。
今年の冬あたりは、コロナも落ち着いて、また日間賀島でごちそうを食べたいものです。
愛知県・岐阜県で新築注文住宅の設計施工・リフォームはフェスティナレンテまで。
suzuki 名古屋東
トクラスショールーム研修会*
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを
手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ 三河支店の鈴木です。
いつもフェスティナレンテのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
先日、三河支店のメンバーで、設備メーカー”トクラス”に研修会に行ってきました。
トクラスは、旧YAMAHAで、人造大理石が得意な会社です。
他メーカーさんが人造大理石のお取り扱い注意とされている点が、トクラスでは問題がないというかなり優秀な人造大理石です。
キッチンフード(サイクロンフード)も特徴があり、かなりの吸い込む力があります。
各メーカー特徴は様々ですので、お客様のニーズに合ったメーカーをご提案できるように、日々進化していく設備に乗り遅れないようにしないとと感じました。
sakai 名古屋東
現場あるある
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で
新築注文住宅・リフォームを手掛ける工務店、フェスティナ・レンテの酒井です
今回は『現場あるある』をひとつ
軒先と足場シートの陰を利用して、足場にハトが巣を作っていました
ハトもここちいい家(?)
気付かず近づいてしまい急に威嚇されビックリしました
卵を温めているようで
足場解体までに孵ってくれるといいのですが…
『あるある』といえばもうひとつ
現場の廃材を、近所の方からわけてほしいとお願いされることがあります
・薪ストーブや焚き物にしたい
・工作やDIYに使いたい
・畑のシートの重しにしたい
などなど用途は様々です
廃棄予定の物なので、構わないのですが
中には釘が刺さったままの物や、薬品(防虫・防腐材)が染み込ませてある物
製造過程で接着剤を使用している物など…いろんな廃材があります。
念のため、現場にいる大工さんや監督に
ご相談いただいた方が安心していただけると思います。
shimazaki MIKAWA スタッフブログ 名古屋東
夏本番の暑さ対策
知立市、安城市、刈谷市を中心に愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを
手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ 三河支店の島崎です。
いよいよ夏本番、めちゃくちゃ暑い日が続いています。
天候も突然の雨だったりと、夏らしい状況です。
先日、夕方過ぎに外に出ると紫色になっていて、
とても不思議な感じで思わず写真を撮ったのですが、
なにかこういう体験もたまにあると面白いですよね。
さて、この暑さへの対策で最近現場でよく見かけるのが
空調服と呼ばれるファンで風を送ることのできる作業服です。
ここ数年で使ってる人が一気に増えました。
最初のころは使っていると風で膨らんでいるので
変な感じがしていましたが、たくさんの人が使うようになり
見慣れてくるとそれも気にならなくなりました。
使っている人の評判がとても良いので私も購入して外での作業や打ち合わせ、
あと趣味のゴルフで使っています。
お庭の手入れや草むしり、家庭菜園などをされる方にもお勧めです。
最近、一般の服にも普及しはじめており、
そのうち街で見かけることも増えてくると思います。
皆さん、突然来る熱中症にはくれぐれもご注意ください。