FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

EVENT INFO イベント情報
BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/スタッフブログ

お役立ち情報 スタッフブログ 岐阜本店 未分類

2025年度(令和7年度)の太陽光発電の売電価格

こんにちは、家づくりアドバイザーの前川です。

今日は、太陽光発電システムのお話です。

2012年には、1KWの売電単価が、42円でしたが、2025年度は、15円/KWになります。

売電価格の減額により、発電電力は売電より自家消費する方が圧倒的に経済メリットが高くなりました。

売電価格が高い時期は、昼間は外出するなど「発電電力を自家消費しない」生活スタイルの方が高い経済メリットでしたが、昨今は状況が一変し、売電価格の下落と電気料金の高騰により、昼間に「発電電力を自家消費する」生活スタイルの方が圧倒的に経済メリットが高くなりました。

売電価格と共に、ライフスタイルも変化してきました。

しかし、10月以降は、さらに売電価格が新制度に変わります。

最初の4年間は、24円/KW、残り6年間は、9.13円/KWになります。新制度の方が、得なのか損なのかは、正直、ライフスタイルによって変わるので、判断が難しいところです。

これからは、発電した電力を、有効的に活用する為には、蓄電池を上手く活用するといいかもしれませんね。

スタッフブログ

アイカ工業 工場&ショールーム見学

こんにちは、リノベの高木です♪

少し前にアイカ工業さんの名古屋工場とショールームを見学させていただきました。

名古屋工場では、高圧メラミン化粧板の製造工程を見せていただきました。

高圧メラミンはキズや水などに強く、色柄が豊富な化粧材です。

その特性を活かしてキッチンや洗面台の面材・天板などにも使われています。アイカ工業の製品以外にも様々なメーカーの製品に広く使われています。

高圧メラミン化粧板は複数枚の紙に樹脂を浸透させ、プレス機で圧力を与える事で出来上がります。

私は、メラミンというと化学製品というイメージがあり、ほとんど機械が作ってしまうのかなと思っていましたが、実際工場ではたくさんの人の手や目が関わっていました。

人が関わることで細部まで美しい化粧板になるのだと感じました。

名古屋工場のロビーは、最近リニューアルしたそうで高圧メラミン化粧板をはじめアイカ工業で作られている製品がふんだんに使われていました。上の写真ではルーバー・床・壁に高圧メラミンが使われています!

ルーバーに近づいてみると、、

トイレのマークはジョリパッドで塗られていました。かわいいですね(^^)

名古屋ショールームでは、スマートサニタリーのことや最新のトレンドなどについて聞かせていただきながら見学させていただきました。

展示の種類も豊富だったり、ジョリパッドの大きなサンプルがあったりと、イメージがしやすい空間になっていました。

巷で大人気のスマートサニタリー。面材や天板を選ぶ際の注意点も教えていただきましたので、お客様に還元していきたいと思います。

最近メーカーさんの工場たショールームを見せていただきお話を聞く機会を多く設けていただいています。

商品の事はもちろんですが、ものづくりに対する思いや、お客様のために何を考えているのかを聞かせていただいています。

私もお客様のためになれるよう、知識を深めながら自分にできる事を考えていきたいです!

スタッフブログ 岐阜本店

中学生職業体験

先月、近隣の中学生の職業体験をフェスティナ・レンテにて行いました。

去年も女子2名の中学生の体験をいたしましたが、今回は女子4名!男の子はどこにいってるのか、気になりますが、病院や幼稚園など、色々と選べたそうです。

コロナ流行期は学校にも登校できず、オンラインで授業を受けていた頃を考えると、このような機会が持てることは本当に幸せな事だと思います。地域密着工務店としましては、親のような気持ちで職業体験をしております。

どうして、工務店を選んだか聞いてみますと、設計をしている人が身内にいたり、組み立てることが好きだから、フェスティナ・レンテという名前がカッコイイからなど 理由は様々。社名をカッコイイと思ってもらえて、ついついうれしくなってしまいました!

午前中は2時間半ほど設計体験をしました。レンテの設計士2名が講師となり、自分の家を考えて設計してみました。突然の設計してみようでも、みんな悩みながら形にして、希望の家の説明をしてくれました。

午後からは工事担当と建築中の現場見学と完成見学中のお家を見学しました。

現場では職人さんがクロスを貼っていましたが、お話等もきけて、実際の壁紙を貼る作業スピードにとても驚いていました。

会社に戻り最後に社長より感想を聞かれたり、夢の話をしたりして、あっという間に終了時間になりました。

スタッフみんなが、来てくれた中学生にすこしでも何かの気づきに繋がるといいなと、思い思いの事を話しました。

半日という短い時間では伝えきれないですが、来てくれた学生さんにとって、いい経験になっていることを願っています!

スタッフブログ

 節分👹

こんにちは アシスタントの清水です。

先週になりますが、2月2日節分でした。

2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりのことだそうです。

我が家でも、恵方巻、豆、鬼のお面を用意して、豆巻きもしました。

ただ、いつもは庭に向かって、豆巻きをしていましたが、

愛犬ふくが庭で食べてしうと心配なので、

駐車場に向かって投げました(笑)

家族には、心配しすぎだと飽きられました(笑)

ふく鬼です。(トリミングのお店で撮っていただきました)

節分など、新しい年の始まりに、自分の願いや目標を明確にし、

ポジティブな気持ちで、新しい年をスタートできるように

準備をすると、その年の運勢に影響すると考えられていると聞きました。

今年も家族の健康を第1に願って、私自身は家族、友人を大切に、

仕事も頑張っていきたいと思います。

スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事

これぞ、注文住宅!

こんにちは、家づくりアドバイザーの前川です。

注文住宅!それは、お客様のライフスタイルや好みに合わせて、細部まで、細かくオーダーができる家ですよね。

依然と比べると、お客様のご要望が、格段に増えました。その分、打合せ時間も増大!

皆さん、インスタなどのSNSを見られて、伝えてくれます。打合せは、大変なんですが、イメージ通りの家ができた!と喜んで頂けるように、頑張っています。

先日、お引き渡しさせて頂いたお客様は、IKEAの家具を配置したいとの要望があり、ご希望の家具が、綺麗に収まるように設計。完成後、家具を配置したら、しっかり綺麗に収まりました!大変、喜んで頂き、嬉しかったです。

綺麗に収まると、掃除も楽ですし、何よりスッキリして気持ちいいですよね。

家具によって、間口・奥行・高さもいろいろあります。コンセントの高さなども調整が必要ですが、事前に決まっていれば、細部に渡って、細かく打合せできます。

いろいろ決めることは多いですが、家づくりの打合せしながら、家具・家電屋さんへも、足を運んで、購入予定の物は決めて打合せして頂く事、お勧めします!

スタッフブログ

料理特訓中!

こんにちは、リノベの高木です♪

私事ですが、2023年8月にフェスティナ・レンテに入社してから1年半が経ちました。

レンテに入って変わったことの1つが休日です。前職では土日休みでしたが、今は水・日でお休みをいただいています。

日曜日は家族も休みですが、水曜日が休みなのは私だけという事で、最近は水曜日の夕食をつくる機会が増えてきました。

恥ずかしながら、我が家は私以外みんな料理が上手なので今まで率先して料理をしてきてておらず、慣れない手付きで頑張っています。

夕食担当の日は、ネットで美味しそうな料理を調べてレシピ通りに作っています。レシピ通りにしか作れないと言った方が正しいかもしれません(笑)

レシピを見ながら必死に作った料理がこちらです↓

「もっとこうした方が良いんじゃない?」と言われる事もありますが、「これ美味しいね」と褒めてもらえたり美味しそうに食べてもらえたるすると嬉しくてもっと上達したいなと感じます。

仕事でも、やはりお客様に喜んでいただける事が1番嬉しいことだなと感じます。少しでもお客様のお役に立てるように、色んな知識を増やしていきたいです。

ちなみに、母もお休みの日は一緒に作ることもあるのですが、母と一緒に作ったパエリアがこちらです↓

クオリティが違いますね(笑)

これからも料理特訓頑張ります!

スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事

隠し扉⁉

こんにちは!アシスタントの千住です。

昨日はちらっと雪が舞うほど寒い日でしたね。

日曜日も全国的に雪の恐れがあるそうで、皆様お出かけ等お気を付けてください。

さて、今回は去年オープンした宇佐のサンマルク跡地の

Espress D Works さんに行ってきました。

東京や名古屋でも行列ができるベーカリーカフェで、

ランチをと11時に行っても、モーニングからのお客様も多かったので、なかなか混んでいました。

外観も内観もお洒落な空間で、素敵にリノベーションされてました!

ランチはパスタやステーキ、オムライスなどの洋食でしたが、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました・・・

たまたま座った席が通路側の本棚の近くでしたが、皆さんその辺りをうろうろとされて何を探しているのだろうと思ってみていたら、な、な、なんと本棚がトイレの扉になっていました!

初めての方は絶対分からないので、お店の方が開けて説明していました!

なんと凝った隠し扉でしょう!

次に来たときは得意げに友人に教えてあげたいです!



ちなみに次回2月のお客様見学会にもなんと、隠し扉がございます!

完成間近に業者さんが入った時、すっかり騙され、

「どこにありますか?」と営業さんに電話が入ったそうです(笑)

2月8日からの各務ヶ原那加にて始まる完成見学会、ぜひそちらで隠し扉を見つけてみてください!

各務原市那加 お客様宅完成見学会 【岐阜エリア】 | 株式会社フェスティナ・レンテ

スタッフブログ 岐阜本店

休日の過ごし方♪

皆さんこんにちは。

家づくりアドバイザーの佐々木です。

岐阜を盛り上げよぉ~♪

岐阜公園で開催されていた『ぎふ灯り物語2025』にいってきました。

これからも岐阜を盛り上げていきたいですね~(‘ω’)

スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事

モチベーションとプレッシャー

みなさんこんにちは。家づくりアドバイザーの鷹羽です。

 

先日お引き渡しをさせていただいたお施主様よりプレゼントをいただきました。

 

しかもメッセージ付きです。

  

個人的にはこのようなメッセージは言葉よりも文字の方がモチベーションが上がります。

今までもメッセージをいただきたこともございますが、会社のデスク前に貼っており

気持ちを高めております。

 

同時に、お施主様の家に携わる立場としてプレッシャーも感じております。

このプレッシャーを糧に、今後のお客様にも問題なくご満足いただける住まいを

お引渡しできるよう心掛けております。

 

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

スタッフブログ

マラソン大会

こんにちは リノベーション担当 南都です。

地元の野球少年団の部長をさせて頂いている関係で、毎年年始のイベントとして

マラソン大会を開催しました。

毎年 参加チームは、地元の柳津・岐阜市の鶉・墨俣・松枝の4チームで駅伝方式で、行っています。。

今年は、鶉のチームが行事が重なってしまい不参加でしたが、参加した子供たちは、優勝する為に

必死に襷をつなぐ行動に心動かされます。 6人で1チームとなり 合計10チームで繰り広げられる

駅伝マラソン大会 年始に行われる大学生の箱根マラソンに匹敵するドラマがあり、親も子供も

白熱する場面も見られ、運営は大変ですが、できるだけ続けていきたいイベントです。

1~2月は、野球はOFFシーズンの為 耐力をつける運動や持久力をつけるマラソンをして

春から始まる公式戦に向けて子供たちも頑張ってくれています。できる限り時間を作って

サポートしていきたいと思います。地元から、プロ野球選手が生まれることを夢みながら

協力していきたいと思います。

自分の3男も 現在 高校野球で頑張ってくれています。 たまにキャッチボールをするんですが、

高校生ともなると球も速くなり、キャッチミットでうけるんですが、手のひらがすぐに痛くなり

10分程度で止めてしまうんですが、できる限りやっていきたいと思っています。

また、野球の内容のブログ たまにあげたいと思っております。 宜しくお願いします。

ブログ一覧へ