スタッフブログ 最近の出来事
朝日ウッドテック大阪工場見学
こんにちは、設計の小西です。
先日、朝日ウッドテック様の大阪工場見学に行ってきました。
朝日ウッドテック様は、創業100年以上のとても歴史ある会社で主に床材等の内装材を扱っているメーカーです。
今回は大阪にある朝日銘木、忠岡工場、そしてCO-LABを見学させていただきました。
まずは水中貯木場へ
最近は少なくなっているとのことでしたが、乾燥による割れや反り、酸化を防ぐため水中保管をすると聞き驚きました。大きな丸太に社員大興奮です♪

そしていよいよ工場の中へ

工場内は写真NGとのことでしたが、どの工程もとても興味深いものでした。
特に私が印象に残っているのは、「木組み」という工程です
板子と呼ばれる角材を組み合わせ床材のデザインへ組み上げる工程になりますが、
なんと職人さんの手作業によるものなんです!
1枚1枚丁寧に確認しデザインを考えている姿がとても印象的でした。
CO-LABに移動し、実験や研究をしている姿を見学しました。
樹の特性や光源による見え方も教えていただき大変勉強になりました。

最後は大面積展示見学をさせていただきました
いつもはカットサンプルで見比べていましたが、大面積でみると比較もしやすく足ざわりも体感でき皆大興奮でした。

今回の工場見学で、目で見て、実際に触れて、大変勉強になりました。ありがとうございました。
私たちも朝日ウッドテック様の床材の良さお客様にたくさん伝えていきたいと思います!
そして家族へのお土産は「りくろーおじさん」のチーズケーキ!
ガラス越で興奮していたらお兄さんがシャッターチャンスをくれました

焼きたてふわふわを新幹線の中で食べたかったですが、家まで我慢
食べきれるかなぁ~と思いましたがペロリと完食
健康診断が恐怖です。
スタッフブログ 岐阜本店
大垣まつりに行ってきました
こんにちは
工事部の吉村です
先日5/11・12で行われた大垣祭りに行ってきました
ユネスコ無形文化遺産に登録されております大垣祭りhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%A3%E7%A5%AD、
ここ数年はコロナの影響で規模を縮小していましたが、今年は結構力を入れておりコロナ前の活気が戻ってきました
私も祭り自体には詳しくないのですが、個人的には山車に灯かりがともる夜宮が幻想的で好きです。屋台もびっしり軒を連ねて、何を食べようかワクワクします。子供は、射的やらボール投げ、スマートボール、ヨーヨー釣りなど、遊びたいばっかで山車なんかには興味なしでしたが、これも祭りの醍醐味ですね。
こういった伝統が廃れることなく、活気づいて今後も続いてほしいです
大垣にはほかにも水都まつり、十万石まつりなど駅からすぐにアクセスできる祭りがあります。
大垣城も駅から歩いて行けますし、ご興味のある方はぜひ足を運んでみてください





スタッフブログ
増改築リノベ中♪
こんにちは リノベの南都です。
最近、少しずつリノベのお話しをいただき忙しくしています。ありがとうございます。
今日は、増改築工事の物件のご紹介

基礎のコンクリート打ち込み完了


建方の風景
約5坪ほどの増築の現場です。工事上施工することは、新築工事とさほど変わりはありませんが、
既設部分との床の高さの調整や電気関係の配線経路等 既設建物からの供給部分の調整をして工事を
進めていきます。 住みながらの工事なので、お客様にもできるだけご迷惑をお掛けしない拝領と近隣への
気配りをしながら、工事を進めていきたいと思います。
今 リフォームで使うことのできる補助金 ①窓リノベ ②子供エコホームを利用して 少しでもお客様の
メリットになるよう対応している物件で、約30万程度見込んでいます。
補助金を活用して 窓の性能を良くしたり、断熱材の性能を良い物を使用して、建物の性能を上げる工事は、
今後のリフォーム(部分的な改修・改造)・リノベション(大規模改修)の工事で必須となってくるようです。
工事をするのであれば、補助金をうまく使いながら、少しでも建物の性能向上にしていけるよう
アドバイスしていけるように、日々 勉強してお客様にご満足していただけるよう努力していきたい
と思っています。
まだ慣れないブログの投稿ですが、リノベの物件紹介をメインに書いていきますので、時間のある時に
覗いていただけると嬉しいです。
スタッフブログ
私の癒し
こんにちは アシスタントの清水です。
我が家では、1歳6ヶ月のチワワ(ふく♂)を飼っています。
次男が3年間、犬が欲しいと言い続け、家族会議をして、初めてワンちゃんを飼うことになりました。
今まで、ワンちゃんを飼ったことがなかったので、ブリーダーさん、獣医さん、トリマーさんに色々教えてもらいながら、育てています。
月並みですが、本当に可愛くて、家族の癒しです。
子供達と同じように、体にいいご飯、おやつ、喜びそうなおもちゃを買って、
夜寝る時は、ワンちゃん用の癒しミュージックをかけ、過保護な親になっています。

そんななか仕事で、床材を見る事があり、ワンちゃん用の床材があることを知りました。
ワンちゃんを飼っているお宅で、使用している方いらっしゃいますか?
我が家は、一般的な床材なので、やはり滑りやすいです。 床を張り直すのは現状難しいので、ワックス等で工夫できないかなぁと検討中です。

みなさま、何かおすすめワックス、ワンちゃんグッズ等ありましたら、是非教えて下さい🐕
スタッフブログ
Wリーグオールスター
こんにちは、リノベの高木です。
連休中に稲沢市で開催された女子バスケWリーグのオールスターに行ってきました。
オールスター戦は毎年開催されていて、選手たちがユーモアたっぷりに楽しませてくれたり、スーパープレーがあったりの見どころたっぷりのイベントです。今年はテレビ愛知で放送されていたのでご覧になった方も見えるのではないでしょうか?
私もいつもはテレビで見ていたのですが、今年は稲沢市にやってくると知り「これは行くしかない!」と思い、はじめてチケットを取り行ってきました。(録画もばっちりしました👍)

入場時間に着くと入場も会場内のグッズ売り場も長蛇の列で、選手たちの人気に驚きました。
こんなに沢山の人を魅了できる選手たちは凄いなと思いました。

テレビで見るのも面白いですが、生で見るのはやっぱり違う!目が2つでは足りないくらい技術もユーモア性もたっぷりの楽しい試合でした!
1番印象に残ったのは、イゾジェ・ウチェ選手というナイジェリア出身の選手のダンクシュート!とても綺麗でかっこよかったです。きっと沢山練習をして努力をしてきてのダンクなんだろと思うと、分野は違えど自分も頑張ろうと思える機会になりました。
そんなウチェ選手のサインボールを運よくゲットしてウキウキで帰路についたとても楽しい1日でした☺

スタッフブログ
GWの過ごし方
こんにちは
現場監督の市原です
みなさんGWは何をしてお過ごしになられたでしょうか?
家族でお出かけしたり、お家でまったりしたり、友人と出かけたり、、
私は今年、長女が中学3年生になり受験の年だと言う事で「伊勢神宮」へ参拝に行きました
ついこの間まであんなに小さかったのに高校生になるのかと、嬉しい様な寂しい様な、複雑です、、
さてGWと言う事もあって人が凄い、前回来た時は近くの河原にある駐車場にすんなり止めれたが今回は高速道路の渋滞もあってか到着がお昼前くらいになり満車で車でグルグルと空きになるのを待つ羽目に、、もう少し早く出れば良かったと、、みなさんお伊勢さん行かれる際は朝早くに行きましょうw
無事駐車完了しておかげ横丁散策と言うか人に揉まれてお昼ご飯食べて参拝に行きました
参拝後はずっと行ってみたかった三重県多気町にあります「VISON」へ行きました
伊勢神宮からは15分程度で行けるので是非
VISONにはたくさんの商業施設だったりアクティビティ、マルシェ、宿泊施設とか色々あるので一日遊べます
ここでしか買えない珍しい食べ物や美味しい食べ物が一杯で子供達も大喜び
景色も良くまた行きたいなって思える所でした
今回はプライベートな一面を紹介しました
スタッフブログ 岐阜本店
照明を考える
こんにちは、営業アシスタントの千住です。
先月のイベントでもお客様の照明をお借りして見学会を開催しましたが、最近では玄関やリビングに間接照明を取り入れ、ぐっと雰囲気を良くしたり、洗面やトイレの照明をこだわってオリジナルな空間を造る方が多くなっています。今や家具だけでなく照明も室内空間をつくるうえで大事なポイントになってきています。
ちょうど先日、さまざまな照明を扱うDAIKOさんのセミナーで効果的なダウンライトの配置を紹介していましたので、皆様にもお伝えいたしますね!一般的に住宅には良く使うダウンライトですが、大きさも明るさも配置の仕方も色々あります。
10年前の我が家についているたダウンライトは12cmでした。今は10cmが主流で、ダイコーさんの最新は75cmと年々小さくなっております。小口径ダウンライトは器具の見えがかりを最小限に抑え、すっきりした天井、シンプルな空間を求める照明プランにおすすめのです。小さくなれば天井に配置するダウンライトの存在が薄くなるので、空間がスッキリします。天井に木目調のクロスを貼ったり、キッチンの下がり天井にダウンライトをつける時など、せっかくのアクセントがダウンライトに目が行ってしまっては残念なので、このような小口径のダウンライトですと、スッキリします。

また、最近の傾向はダウンライトを均等に配置して一定に明るくするのではなく、何個かを集めて配置します。

【集中配灯】
画像引用:大光電気
https://src.lighting-aiko.co.jp/products/app/search/result

【分散配灯】
画像引用:大光電気
https://src.lighting-aiko.co.jp/products/app/search/result
均等に配置するより集中配光で天井のノイズ感がなくなり、明るくあるべきである場所のみ明るくなり、ムーディーな雰囲気がアップします。

関連画像1 DAIKO 大光電機 LED傾斜天井用ダウンライト DECOLED’S(LED照明) DDL-4353YW
上の写真はダウンライトはソファの真上に照明をつけず、まぶしさを感じないよう配置して、間接照明で落ち着いたリラックススペースになっています。間接照明やダウンライトの配置は住み始めてからではできないことですので、設計の段階でご提案できるよう、もっと勉強していきたいと思います!
スタッフブログ
ゴールデンウィークのすごし方♪

お気に入りのラーメン屋さんが朝ラーメンを土曜日だけやっているとのことで行ってきました!
7:00オープンにして長蛇の列~
とってもおいしかったです!
また来年も楽しいGWになるといいな~♪


イベント スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
SDGsファミリーバーベキュー開催!
先日5月3日にオーナー様限定でSDGsファミリーバーベキューを開催しました。
昨年は大雨の中でしたが、今年は雲一つない快晴でバーベキュー日和になりました。
参加いただきましたオーナー様方、楽しんでいただけましたでしょうか。

今年は沢山のオーナー様に来て頂くため完全予約にて1時間の時間設定をさせて頂きました。たくさん食べて頂きたいので、スタッフみんなで焼きそばを焼いて、ピザを焼いて、お肉を焼いて、と焼き場はフル回転!




オーナー様にはSDGsの観点からお皿やコップを持って来て頂き、食事後は食器を古布でふき取って持ち帰っていただきます🍀
紙皿や割り箸を使わずに、ゴミを最小限に環境に優しく楽しいBBQ!
最後はお子様に焼きマシュマロ(^^)/ニコニコのお子様に癒されました。

終わりがけにはスタッフのみならず、オーナー様同士でお話ししたりほっこりした時間もあり、このような輪がどんどん広がっていくいいなぁと思いました。
今年参加できなかったオーナー様方も来年はぜひご参加くださいね!

皆様のご協力もあり、2回目のSDGsファミリーバーベキュー、無事に終了いたしました。
ありがとうございました!
スタッフブログ 岐阜本店
LIXIL名張工場見学

先日、営業工事スタッフで三重県名張市にあるLIXIL名張工場の見学に行ってきました。
名張工場では、玄関ドアや屋内のドアなどを製造しています。
かなりの工程が自動化されており、大変キレイで効率的な生産技術がつまった工場でした。
撮影NGでしたのでお見せ出来ないのが残念ですが
遊び心もあり、誰もが欲しいあのドアがここにありましたよ(^^♪
テンションの上がるスタッフ達🎵

近年のペット需要にお答えした猫壁(にゃんぺき)
クスっとさせるネーミングですね(*^-^*)

ニーズに合わせた新商品を続々と開発しているリクシルさん。
LIXIL名張工場の方々、大変勉強になりました。ありがとうございました!
ちなみにLIXILさんの建具は現在公開中の則武西コンセプトハウスでも使用しています。

ぜひ実物をご体感ください。ご予約お待ちしております!