EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/いろいろ紹介します

いろいろ紹介します 最近の出来事

大垣花火大会

工事担当の吉村です

8/25に大垣の花火大会を見に行ってきました

台風の影響で変な天気が続いております。開始直前に雨に降られましたが予定通り行われました

今回はソフトピアジャパンというところの展望台から見ました

眺めはとても良くて冷房完備でしたが、音が・・・ほとんどしない

バリバリ体に伝わってくる音がない花火も少し寂しいものでしたが、大きな音が怖いお子さんをお持ちのご家庭には穴場なのではないかなと思いました。

まだまだ暑い日は続きますが、ひとつひとつと夏のイベントが終わっていきますね

いろいろ紹介します お役立ち情報

台風に備えてやること

みなさんこんにちは。

家づくりアドバイザーの鷹羽です。

今年も既に関東の方では台風が近づいてきて、台風シーズンが到来いたします。

 

台風は天気予報である程度の予測はできますが、準備は大切です。

 

 

今のお住まいでの被害を防ぐために事前に確認しましょう。

●外まわりの片付け

お庭や駐車場・建物周りに物が置いてある場合は、風で飛んでいかないように家の中に移動したり、紐などで固定しましょう。

 

●窓まわりのチェック

引違いの窓に設置している網戸は外側にあるため風の影響が受けやすくなります。

通常“外れ止め”で網戸が飛んでいかないようになっておりますが、緩んでいないか確認が必要です。

また、普段からシャッターを使用していない方は、正常にシャッターが開閉できるか事前に確認しましょう。

 

●バルコニーのチェック

バルコニー内に物が置いてある場合も風の影響を受けないようしましょう。

また、排水部分はゴミなどが詰まっていると排水の流れが悪くなり、大雨が伴う台風の場合には雨水が排水されず溜まってしまい、家の中に浸入する可能性があります。

 

●その他のこと

・スマホの充電量を確認。

・非常用品(懐中電灯やカセット式ボンベ、乾電池、非常食など)の場所や量を確認。

・避難場所の確認。

・ご家族の行動予定の確認。

 

備えあれば憂いなし。

 

もし台風による被害が発生した場合は、ご加入の火災保険で対応可能な場合がございます。

火災保険の保険証券も確認しておきましょう。

 

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

いろいろ紹介します 最近の出来事

フェスティナレンテ 業者懇親会 2024

こんにちは

今回は、先日行いました協力業者様との懇親会の様子です

昨年は年末に忘年会を兼ねて行わせていただきましたが、今年からは時期をずらして行おうということになり

ちょっと中途半端ですが6月という時期に開催しました

今年は、業者さんからの要望に応えて、営業メンバーも参加しました

なかなか顔を合わせる機会が少ないので、このような機会があると良いですよね

少ない時間の中ですが、大勢の方にお集まりいただき余興を挟みながら盛り上がり、楽しいひと時となりました

またこのような会が開催できるよう、頑張っていきましょう!!

いろいろ紹介します 最近の出来事

ふたりは仲良し?

オーナー様のお家のそれは微笑ましいお話です。

こちらのお宅には元々、ウサギの「チャイちゃん」がペットとして居ました。

オーナーさんは、以前より小鳥も飼いたいと思っていたところ

ペットショップで出会っちゃったのでしょうね。

手乗りインコとして仕込むにはギリギリの大きさのヒナを迎え入れ

餌を人の手から与えてみたのですが、ちょっと遅かったのか…

ヒトにはあまり懐かなかったのだけど…

なんと!ウサギのチャイさんに懐いてしまい

いつもチャイさんのそばにいるという変わったインコ。

ヒトに対してよそよそしいので「トリザワさん」という

他人の様な名前で呼ばれている。

さらにトリザワさんはかごの中にはおらず、室内で放し飼い…

だけど部屋の中をバタバタ飛び回ることはほとんどなくて

チャイさんと床の上にいることが多いそうだ。

鳥って高いところに普通はとまっているよね?

トリザワさん、やっぱり変わってる。

トリザワさんはチャイちゃんに積極的に寄っていくのですが

チャイちゃんはちょっと困惑気味。

それでもなんだかんだ受け入れている懐の大きなウサギ

このふたりを見ていると、とても平和な光景に幸せな気分になる

とても微笑ましくて、ずっと見ていたい

オーナーさんの家に行くと面白いことがいっぱいあるので

私は定期点検に行くのも結構、楽しんでおります。ふふふ。

いろいろ紹介します 岐阜本店 最近の出来事

ガジュマルが来て2年

みなさん、こんにちは。家づくりアドバイザーの鷹羽です。

 

2年前に購入した“ガジュマル”枯らすことなく無事に育ってます。

 

↓2年前のブログ記事

ガジュマル – フェスティナ・レンテ (f-lente.com)

 

新しい葉っぱも出てきてます。

卓上用の小さなガジュマルなのでそこまで大きくなりませんが、

自然の常緑樹の緑が部屋にあるのは良いものです。

 

東の方の置くと仕事運が上がるそうで、私も東側の棚の上に置いております。

ちなみに西は金運、南は美容や人気運、北は金運や恋愛運らしいです。

 

また置く場所によって

玄関:悪い気を防ぎ良い気を呼び込む
リビング:家庭内の調和がとれる
寝室:心が落ち着き癒やされる
キッチン:落ち着いた空間になる
浴室(お風呂場):水の気を調和する
トイレ:悪い気を取り除く

という効果が期待できます。

 

ゲン担ぎのようなものですが、 

育てやすい観葉植物なので、初心者の方にもおすすめです。

いろいろ紹介します スタッフブログ

シャワーヘッド

こんにちは。アシスタントの清水です。

少し前からミラブルのシャワーヘッドを使用しています。

(シャワー) 水流は3種類あります。 1.歯つるんモード <リングストレート〉

2.髪つやモード <スプラッシュストレート>

3.肌つるモード <トルネードミスト> 私は、肌つるモードが気に入っています。 顔に使用しますが、洗顔フォーム後、手で擦らずシャワーをあてて流すので摩擦がないですし、霧状のお湯なのでとても肌に優しいです。 また顔以外にも、肘や膝に使うと、ツルツルピカピカになります! 

 浴室のリノベーションや、新築をお考えの際には、シャーワーヘッドも色々ありますので、是非ご検討ください。

いろいろ紹介します

トイレをリフォーム

【モデルハウストイレのビフォーアフター】


以前は、狭く段差も大きかったトイレ
リノベーション後はゆくゆくの介助などを考慮して広くバリアフリーなトイレに
壁は塗り壁とする事で、消臭効果や調湿効果もプラス



モデルハウスでは実際の施工事例を見ながら、リノベーションのお話ができます。
少しでもご興味のある方はお気軽に見学ご予約ください♪

フェスティナ・レンテのリノベーション

いろいろ紹介します 岐阜本店 最近の出来事

かわいい壁クロス

最近のお客様のコーディネートを見てみると、とっても可愛いクロスが目につきます。

壁紙やカーテンで有名なサンゲツも今年カタログをリニューアルしましたが、マリメッコ柄やいちご泥棒などが有名なウィリアムモリスの壁紙、ミッキーやプーさん、ムーミンなど新作の壁紙が採用されました。

お客様も収納やニッチなどお気に入りの場所でお気に入りの壁紙を採用しています。

先日オープンハウスをさせて頂いたS様邸では、スヌーピーのフィギュアを飾るコレクションケースを埋め込んでお気に入りのキャラクターを眺められるトイレになりました。

ディスプレイに行くとお客様宅で、この組み合わせ素敵!と感動することもしばしば。

注文中住宅だからこそ、壁紙選びはお客様の色を出して、楽しんでセレクトしていただきたいと思います。

いろいろ紹介します お役立ち情報 岐阜本店

窓の選び方③ 窓の種類(引き違い窓)

建物の窓を選ぶ際に、窓は大きければ、多ければ良いとは限りませんので、入居後の暮らしをイメージしながら必要な大きさや設置場所を考えてみましょう。

 

 

引き違い窓

引き違い窓とはガラス戸(障子)を左右にスライドさせて開閉する形状の窓のことで、昔から日本の住宅では多く使われている一般的な窓になります。

 

窓を全部取り外すことが可能なため、大きな荷物などを窓から入れることができます。また、開け閉めがしやすく、窓の開き幅を調整しやすいのが特徴です。
すべり出し窓では設定できない、シャッターを取り付けることが可能です。

窓のサイズが豊富で、大きい面積の窓をお選びいただくことも可能です。

 

 

掃き出し窓

窓の下端が床まであるものを掃き出し窓と言い、外と繋がる窓としてリビングなどによく使われます。

外からの明るさを確保でき開放感のある空間を作ることができます。

 

引き違い窓や掃き出し窓はレールをスライドして開閉するため、他の窓と比べて断熱性が若干下がってしまいます。

  

また、開放感がある故にプライバシーや防犯性に考慮が必要ですので、シャッターの設置やカーテンなどを効果的に活用しましょう。

 

 

大きな窓を採用しすぎると家具の配置などに困る場合もありますので、家づくりのは生活をイメージした検討が必要です。

 

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

いろいろ紹介します お役立ち情報 岐阜本店

窓の選び方② 窓の種類(すべり出し窓)

窓は採光性や断熱性などを左右し、室内の快適性を高めるためにも大切な要素。新築での窓選びは、暮らしやすい住まいをつくるために重要なポイントです。

 

取手を回して外側に押し出したりハンドルを回して開ける窓を「すべり出し窓」といいます。

最近の日本の住宅では一番多く使われている窓で「たてすべり出し窓」と「横すべり出し窓」に分けられます。

かつてよく使われていた「引き違い窓」とは違い省スペースで設置が可能で、機密性が高いのが特徴です。

 

たてすべり出し窓

縦軸に開閉するすべり出し窓。

 

開けた状態ですと風がガラス部分に当たって部屋の中に入ってくるので、風をが室内に取り込みやすく、ウインドキャッチ連窓だと間取りの関係で窓が1か所しか設置できない場合でも換気しやすい窓です。

また縦に細長い形状など意匠性が高い窓になります。

しかし、90度まで開く縦すべり窓だと全開すると外から室内がよく見え、窓が開いている状態で雨が降ると、室内に雨が吹き込みやすいので注意が必要です。

 

よこすべり出し窓

横軸に開閉するすべり出し窓。

 

開ける角度を調整することで外からの視線を防ぐことがでるので、バスルーム・洗面脱衣室・トイレなどにオススメな窓です。

急に雨が降ってきても室内に雨が吹き込みにくい形状となっております。

ほかの窓に比べて外からの空気が入りにくく、窓の外側が少し掃除しにくいのでご注意ください。

 

窓選びのご参考にしてください。

 

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

ブログ一覧へ