EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/私のオススメ

岐阜本店 私のオススメ

年末に贅沢ランチ

先日、岐阜市鷺山方面の現場に現場監督のI原さんと一緒でしたので、前から気になっていました「焼肉 木曽」のランチを一緒に食べに行きました。

焼肉木曽

金華橋通りから少し入ったところにあるので、目立つお店ではありませんが

地元では長く愛されている焼肉屋さんで、店内には有名人のサイン色紙が何枚も並んでおりました。

ランチメニューは豊富で定食と丼があり、初めての訪問なので二人とも”大人気”と書かれた「牛ハラミの炙り定食」を選びました。

やわらかい赤身のお肉を岩塩・わさび塩・からし醤油の3種類の味で楽しめます。

次回は夜の焼き肉を食べてみたいです。

お近くに来た際はぜひご堪能ください。

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

岐阜本店 私のオススメ

久々に同僚とランチ

最近はお弁当を持参する人、宅配の弁当を注文する人、外に出ている人などがおり、ランチを同僚と一緒にとる機会が減ってきました。

 

先日はたまたまタイミングが合ったので、同僚と一緒に会社の近くにあります海鮮料理の「いち幸」にランチに行ってきました。

通りから入ったところにあるため目立たない立地ですが、地元の人は知っている有名店です。

 

民家のような入り口や店内で、アットホームな雰囲気です。

メニューも非常に多く、今回は海鮮丼とアジフライのセットにしました。

 

地元にこういったお店があるのは嬉しいものです。

岐阜北エリアで魚介が食べたくなったらオススメのお店です。

 

 

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

 

 

 

岐阜本店 私のオススメ

10月は植栽の手入れに良い季節です!

10月になりました。

朝晩ちょっと寒くなってきましたね。

夏の間に伸び放題の植栽もちょっとくたびれた鉢植えも

お手入れするなら今です!

植物への負担も少なく、人間も暑くなくて最適かと。

夏の間に気になっていた植栽を剪定するのが

私、園芸担当者 岡松の10月の年中行事となってます。

まずは本社の植え込みの剪定を相変わらずの短髪です。

毎年やっているので、我ながら結構上手になったと思います。

外の植木鉢は雑草を取り除き、鉢を大きいものに植え替えました。

室内の観葉植物にも土を足して、肥料を入れたり

伸びたものは短くしたり、間引きしたりして整えます。

HANAREのオープン祝いにいただいた大量の胡蝶蘭

ひとつも枯らしていません。

実は会社の本社屋ができたときのお祝いの胡蝶蘭も残っている…

また花をつけてくれるといいなあと思いながら

今年は痛んだ根っこをカットして水苔を巻きなおしました。

なんだかみんな、とてもさっぱりとして気持ちよさそうです。

そして、永久に増え続けるであろう多肉植物。

葉っぱから生えてくる赤ちゃんの芽が見たくて

多肉の葉を棄てられず、また大量に育ててしまう…

今回も大量に育成中でございます。

大きく育った子たちはこんな感じになってます。

小さな寄せ植えも とっても可愛いでしょ。

毎回、褒めてくれる人には小さい寄せ植えは

プレゼントしちゃいます。

可愛がって育ててくれる人は私宛にご連絡ください!

( 面倒ですが、迎えに来てくださいね。)

仕事以上に熱いアドバイスとともに差し上げます。

数に限りがございますので、なくなったらご容赦ください。

いろいろ紹介します 岐阜本店 私のオススメ

秋になりましたね

今日は朝から肌寒い日になりました。

子供がなかなか布団から出てこなくなりました・・・。

気持ちのいい気候になってきたので、すこし岐阜のお出かけ情報を!

先々週何年かぶりに花フェスタ記念公園に行って来ました。

今は「ぎふワールド・ローズガーデン」という名称になったそうです。

先々週のバラはつぼみが多くすこし早かったのですが、

今週末から秋のローズウィークが始まります。

まだバラは満開ではなかったのですが、ケイトウがきれいに咲いていました。

今月中頃まではケイトウ畑も観られるそうです!

日中は過ごしやすい季節になってきましたので、

綺麗なお花に癒されに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

今週末は完成見学会はございませんが、ご予約を頂けましたら、

新モデルハウス・菅生モデルは見学可能でございます。

ご予約のお電話お待ちしております!

TEL:0120-18-9912

HP:岐阜の注文住宅、自由設計のフェスティナ・レンテ (f-lente.com)

SDGs いろいろ紹介します 岐阜本店 工事中の現場から 私のオススメ

梅雨明けですか?

皆様、こんにちは

現場監督の吉村です

なんとも、今年は変な気候(毎年のように言っている気もしますが・・・)

梅雨が明けたともに異常な暑さが続き、今週は台風の影響か梅雨に戻ったかのような天気

暑さにも寒さにも負けず職人さんたちは今日も現場で働いています

我々、現場監督も職人さんのように作業をすることはないですが、屋外の作業や検査などもあるので熱中症対策を怠れません

今年の私の熱中症対策グッズを紹介します

ネッククーラー/リング/暑さ対策/暑さ対策グッズ/熱中症対策/熱中症対策グッズ/熱中症/めちゃクール/スマートエコアイス/首/保冷剤/ネックリング/ネックバンド/夏/冷たい/クール/アイス/冷感グッズ/ひんやりグッズ/メンズ/レディース/キッズ

同じような商品はいろいろあるようです

細かい説明は割愛しますが、使用感だけ簡潔にリポートしますね

22℃と28℃の二種類があり、28℃の方が冷やすのに要する時間が短いですがヒンヤリ感は劣ります。ですが持続時間は長いです

22℃は冷やすのに時間がかかりますが28℃より冷たく感じます。ですが持続時間が短いです

炎天下では10分程で効果が薄くなりますので、私は両方を交互に使っております

いずれにせよ有ると無いのとでは雲泥の差、お薦めします!

我が家では子供の通学用に追加で購入しようか検討中です

しっかりとしたアウトドア用クーラーバックなら、保冷剤を入れておけばお昼過ぎくらいまでは、十分に凍らせることができます

クーラーバックにはお弁当とブリタの浄水ペット

一応、SDGsを意識しております

そして台風シーズンにはまだ早いですが、今年初めての台風養生。台風の規模はそれほどでもなさそうなので少し控えめですが、足場を風が抜けるようにしておくだけで随分と効果が違います

職人さんから『ほんとに台風なんて来るんけ~』なんて言われながら作業してきました

皆様も、熱中症や台風にお気を付けください

それではまた。

いろいろ紹介します 岐阜本店 私のオススメ

デザインのテイストについて考える

 

日々、お客様と家づくりをするにあたり

家の外観、室内のインテリアについてお話をするのですが、

プロの世界で言うなら「テイスト」で分類されていて

これがあるからこそ、いい感じにコーディネートできるし

最初からきっちりテイスト分類できていたら

「この中から選んでね」という選択方法になり

ぶれることなくちゃっちゃと決まっていくと思う。

私たちとお客様の共通認識となり

いつもすっきりとした気分で打合せがスムーズになり、

時間の短縮にもなる。

 

だからと言って、お客様に「どんなテイストにしたいですか?」

というのは全く意味の分からない質問で

実際は、数多にあふれる画像などの中から

いい感じのを探してきて、それを頼りに絞っていくという

そんな方法で自分好みのお家を作っていくのが

お客様にはわかりやすいと思われる。

 

ある程度、好きなものを集めた上で

「あなたはこういう感じがお好きなのですね?」

「そうそう、こういう感じが好きなのよ。」

「それなら○○なテイストで選んでいきましょうか。」

というようなやり取りが多数の方には必要になります。

ここに行きつくまでの道のりが長いのですが

この頃には私たちもお客様の嗜好を把握していて

一つ一つの決定していくという流れ。

 

こういった感じに進んでいくので、最近は結構な頻度で

「折衷」な感じが多くなってきた。

モダン過ぎない、和風過ぎない、ナチュラル過ぎない。

しっかりテイスト分けできない感じ。

「折衷」というと中途半端に感じるかもしれないですが

実際のお客様の好きなモノを集めるとお客様の満足度は高く、

それなりにその人らしさがでてきて「味わい」が深くなる

「○○様テイストの家」って感じかな。

オリジナルテイスト。

 

私たちが作るモデルハウスと

お客様宅の完成見学会の違いはここなんですよね。

「折衷」というのは「変遷期」でもある。

もしかして、新しいテイストに成り得るかもしれません。

「○○様テイストの家づくり」

なんかいいですね。これでこそ完全自由設計の注文住宅。

 

 

 

 

 

いろいろ紹介します 岐阜本店 工事中の現場から 私のオススメ

天井埋め込みエアコン

先週ぐらいまでは日中は暑くエアコンを使用しておりましたが、ここ数日は秋らしく気温が低くなってきており、朝は少し寒い時期となりました。

最近、お客様より天井埋め込みエアコンのご要望をいただくことがあり、立て続けに採用させていただきました。

「天井埋め込みエアコン」「天井カセット型エアコン(天カセ)」「天井ビルトインエアコン」などと呼ばれており、一般的な壁掛エアコンとは違うメリットがあります。

最大のメリットは、やはりスッキリとした見た目だと思います。壁掛エアコンのような壁からの出っ張りが無く、電源コードやコンセントもみえないので、スタイリッシュな空間を作ることができます。

特にLDKのような広い部屋の壁掛けエアコンは出っ張りも大きく、設置個所の検討が必要です。

また、風が出る「吹き出し口」は2方向(ダブルフロー)や4方向(マルチフロー)などがあり、同時に複数の方向に風を送ることができるため、部屋全体へ冷暖房の効きが良くなることで省エネ効果もあります。

天井のある部分でしたらある程度自由な場所に設置でき、扉・窓やカーテンといったものとの干渉を気にする必要も無くなります。

※吹抜けの場合は考慮が必要です。

ですが、良い事ばかりではございません。

製品自体が壁掛エアコンと比べると高額で、建築工事中の先行配管工事も必要となりますので、導入費用は高くなります。

製作しているメーカーや機種も多くなく、選択肢は限られます。

また、天井埋め込みエアコンにすることで照明計画に影響が出てきます。ダウンライトやペンダントライト等と干渉しない位置への設置が必要となります。

ご興味がある方は、是非ご相談下さい。

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

岐阜本店 私のオススメ

HANAREの庭より~

朝晩すごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は汗ばむくらい暑いですね。
本日もお客様の上棟がございました。気持ちの良いくらい晴れて大工さんの仕事もはかどります!
Y様、上棟おめでとうございます。

先月は契約も多く、たくさんおの方にHANAREにご来場いただきました。先日HANAREのグリーンについて少しご紹介いたしましたが、今日は植栽のローズマリーをご紹介します。

左下がローズマリー

可愛いピンクの小さな花をつけています。

ローズマリーはハーブの一種で育て方はとても簡単。やや乾燥を好むので土が乾いたら水を根元にあげます。香りが強いので虫も付きにくい植物です。
もさもさに茂ってきたので少し剪定してみました。

少しと思いつつ結構な量でしたので、なにかに活用できないかと調べてみますといろいろ活用できるそうです。
ハーブですのでお料理に使ったり、入浴剤として香りを楽しんだり消臭剤として使ったり。

今回は玄関に飾るリースにしてみました。爽やかないい匂いが玄関に広がり、家族を迎えます。乾燥するとパラパラと落ちたりもするという事でシンプルなリースにしました。クリスマス時期なら松ぼっくりや赤い実を飾って可愛いリースになりそうです。残りは乾燥させて消臭剤や料理に使ってみようと思います。生活を豊かにしてくれるグリーンはいいですね。

さて、来週10月16日(日)、17日(土)大福町モデルとモデルのお隣で完成見学会が開催されます。お隣で2棟一度に見られる機会はこの機会のみになります。完全予約制になっておりますので、お早目にご予約ください。

電話:0120-18-9912

HP:岐阜の注文住宅、自由設計のフェスティナ・レンテ (f-lente.com)

岐阜本店 私のオススメ

則武のおいしいお弁当屋さん!

数か月前からフェスティナ・レンテの近所にお弁当屋さんができまして、会社で利用させと頂いています。

『ぎふのえだ豆』さんですが、ココロと体が喜ぶ手作りの1汁多菜のバランス弁当を作ってます。うちのスタッフの多くは季節のお野菜を使った惣菜中心の『幕の内弁当』をたのんでいます。いろいろなおかずが入っていて、味付けも濃すぎず薄すぎずちょうどいいお味のお弁当です。我が家は子供の好き嫌いでなかなか調理しないような野菜があるのですが、バラエティーに富んでいるので今日は何かな♡と食べるのが楽しみです。

ある日の幕の内弁当

他にもハンバーグ弁当や唐揚げ弁当、魚弁当など数種類のお弁当が500円~600円で食べられます。ちなみに配達もしてくださるので、本当に助かっています。

まだまだコロナも収束せず、分散登校で母のお昼ご飯作りが続いていますが、こんなお弁当だったら、栄養満点で子供にも食べさせたいと思っています。今日もおいしいお弁当ごちそうさまでした!みなさんも一度召し上がってみてはいかがでしょうか(^^♪

『ぎふのえだ豆』

岐阜市則武中4丁目19-4  八百屋さんのすぐ手前

営業時間:11:30~16:00

定休日:土日祝日

岐阜本店 私のオススメ

暑い時こそ、辛いもの

8月に入り暑い日が続いております。水分を取って、熱中症にならないようにお気を付けください。

辛い食べ物は発汗作用や、胃腸を刺激するため「夏バテ」に効果があると言われております。

というわけで、ネット通販で「辛辛魚」を取り寄せました。夜食のために購入です。

以前テレビで紹介された時に興味を持ち注文したのですが、届くまでに1か月ほどかかりました。

魚介の効いたスープが美味しいのですが、辛くて飲むのが大変です。おにぎり等と一緒に食べると辛さが和らぐと思います。

辛いもの好きにはおすすめです。

また、岐阜市内にはインドカレー屋さんがたくさんあり、昼食をよく食べに行きます。

その日の自身のコンディションによって辛さを選択しますが、この日が「辛口」+「チーズナン」です。

刺激的な辛さをチーズで和らげながら食します。

辛いものは「ストレス解消」にもなりますが、摂りすぎには注意が必要です。何事も程々が肝心です。

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

ブログ一覧へ