最近の出来事
マッシュマロタッチアートとグリーンのある暮らし
先日、社員3名でマシュマロタッチアートに参加してきました。マシュマロタッチ塗料とは、与那国島産の化石サンゴが主材原料の多機能健康塗料です。抗菌性、消臭性、カビの抵抗性も高く、塗り壁に使うとお部屋をクリーンな空気に保ってくれます。
天然素材で安心安全なので素手で触っても大丈夫!お子様にも安心な材料です。
今回のイベントは当社OBのお客様のお宅で開催されました。無垢材、塗り壁の自然塗料を使ったお家のお庭には可愛い草花がお出迎えしてくれました。室内はアンティーク家具と観葉植物で溢れていて、ただただ羨ましい。自然素材とお気に入りのものに囲まれた生活は心も体も癒されますね。


さて、マシュマロタッチアートですが、今回はキャンパスに指で描きます。マシュマロタッチ塗料に絵の具を混ぜて思い思いに描きます。私は絵がとても苦手ですが、マシュマロタッチアートだとどんな感じもアートになります。上手い下手があまり関係ない気がします。
誰でも楽しくやれるアート! マシュマロタッチ塗料をたくさん使うと消臭効果もあるアート!!


機会がありましたら皆さんもぜひどうぞ。
岐阜本店 最近の出来事
休日の過ごし方♪
こんにちは リノベーション担当の南都です。
みなさん 休日は、何をされていますか?
私は、子供3人 みんな男坊主で、長男 社会人(中学まで) 次男 大学生(中学まで)
3男 高校生(現在 進行形)と3人とも野球をしていた為、ほぼ毎週 野球観戦となっています。
先日 6月9日 日曜日
こども達もお世話になった地元のスポーツ少年団で、少し役をもらい携わっているので、
学童野球の公式戦の応援へ午前中行き

午後からは、3男の高校の練習試合の観戦へと移動

長男が、野球をはじめたのが、小学校2年生だったと思うので、約17年くらい毎週どこか?
のグランドに居るような感じです。毎年 海にも行っていないのに、手と腕、顔が真っ黒になっています。
3男が、現在高校1年生なので、子供たちの成長を野球を通してみることのできるのもあと2年程度となり
少し寂しい気もします。 が、今後も地域の学童野球のお仕事もしながら、自分の子供の孫とも野球等のスポーツを
しながら年をとっていくのも良いな~と思っています。
今週末には、全国高等学校野球選手権大会 岐阜県予選の組合せ抽選会があります。
知っている子もいますので、大会の応援に行きたいと思っています。
高校球児の熱い夏が、いよいよスタートします。楽しみでしょうがありません。
球場で見かけたら、声掛けて下さい。
では、では、
スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
バスケ同好会🏀
こんにちは、リノベーションの高木です!
6月11日第2回バスケ同好会を行いました。

会場はメモリアルセンターのふれあいドームをお借りして、スタッフと業者様やスタッフの知人・友人20名ほどが集まり楽しく汗を流しました。
参加してくださった皆様ありがとうございました!

今回は私の友人も参加してくれまして、終わった後に「とても楽しかったし良い会社だね」と言ってくれてとても嬉しかったです。
普通なら合わなかったであろう友人とスタッフや業者様たちが、こういう会を通じて顔を合わせるというのも何かの縁だなと感じました。
そういった意味でもこういう会は続けていきたいなと思いましたし、純粋に楽しいので自分も積極的に参加したいです!
スタッフブログ 最近の出来事
朝日ウッドテック大阪工場見学
こんにちは、設計の小西です。
先日、朝日ウッドテック様の大阪工場見学に行ってきました。
朝日ウッドテック様は、創業100年以上のとても歴史ある会社で主に床材等の内装材を扱っているメーカーです。
今回は大阪にある朝日銘木、忠岡工場、そしてCO-LABを見学させていただきました。
まずは水中貯木場へ
最近は少なくなっているとのことでしたが、乾燥による割れや反り、酸化を防ぐため水中保管をすると聞き驚きました。大きな丸太に社員大興奮です♪

そしていよいよ工場の中へ

工場内は写真NGとのことでしたが、どの工程もとても興味深いものでした。
特に私が印象に残っているのは、「木組み」という工程です
板子と呼ばれる角材を組み合わせ床材のデザインへ組み上げる工程になりますが、
なんと職人さんの手作業によるものなんです!
1枚1枚丁寧に確認しデザインを考えている姿がとても印象的でした。
CO-LABに移動し、実験や研究をしている姿を見学しました。
樹の特性や光源による見え方も教えていただき大変勉強になりました。

最後は大面積展示見学をさせていただきました
いつもはカットサンプルで見比べていましたが、大面積でみると比較もしやすく足ざわりも体感でき皆大興奮でした。

今回の工場見学で、目で見て、実際に触れて、大変勉強になりました。ありがとうございました。
私たちも朝日ウッドテック様の床材の良さお客様にたくさん伝えていきたいと思います!
そして家族へのお土産は「りくろーおじさん」のチーズケーキ!
ガラス越で興奮していたらお兄さんがシャッターチャンスをくれました

焼きたてふわふわを新幹線の中で食べたかったですが、家まで我慢
食べきれるかなぁ~と思いましたがペロリと完食
健康診断が恐怖です。
最近の出来事
中日ビルに行ってきました!
こんにちは。営業アシスタントの東です。
先日、名古屋栄にグランドオープンした「中日ビル」に行ってきました。

出店している3分の1のお店が東海発!!!
私が好きなインテリア小物と観葉植物のお店の姉妹ブランドもありました。ここにいるだけで癒されます。

お家に関わる仕事をしているとお部屋のスパイスとなるようなインテリアをついつい探してしまいます。お気に入りの植物とインテリア、その空間を彩ってくれるだけでなく、そこで暮らす人の心も豊かにしてくれると思います。

小さな観葉植物とお香を購入し、ランチのお店を探しに・・・。開店前にも関わらず長い列を作っていたのが、きしめんのお店。これだけの人が並んでいるのだから味に間違いはないだろうと列に並びました。さっぱりしたものが食べたかったので、すだちきしめんを注文。喉ごしツルツルでダシも美味しい。天ぷらは目の前で揚げていただけるので熱々です。愛知県に住んでいながら、なかなか食べないきしめんを堪能しました。

帰りに定期テストが終わった娘にお土産を。YATAGARASUの抹茶プリン。めっちゃ美味しいと言って喜んでくれました。
久しぶりの栄は再開発が進んでいていました。2026年には新たな高層ビルが開業するみたいです。
たまには栄をぶらりとするのもいいですね。
SDGs 最近の出来事
則武小学校に学校図書を寄贈しました!!
みなさん、こんにちは。家づくりアドバイザーの鷹羽です。
先日、社長の永津と一緒に地元の岐阜市立則武小学校に行ってきました。
今回の訪問の目的は岐阜信用金庫さんと一緒に絵本などの学校図書を寄贈させていただきました。

2022年にも同様に書籍を寄贈させていただき、今回が2回目となります。
則武小学校の図書館に書籍を寄贈いたしました! – フェスティナ・レンテ (f-lente.com)
校長先生や教頭先生にはお時間を貴重なお時間をいただき誠にありがとうございます。
小学校という教育現場の現状や課題などを聞かせていただきました。

地元密着の当社のお客様には則武小学校に通うお子様がいるご家庭がたくさんおり、お客様自身も昔通っていた方もいると思います。
地域みんなで子供たちの未来を考えてきたいものです。
イベント スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事
SDGsファミリーバーベキュー開催!
先日5月3日にオーナー様限定でSDGsファミリーバーベキューを開催しました。
昨年は大雨の中でしたが、今年は雲一つない快晴でバーベキュー日和になりました。
参加いただきましたオーナー様方、楽しんでいただけましたでしょうか。

今年は沢山のオーナー様に来て頂くため完全予約にて1時間の時間設定をさせて頂きました。たくさん食べて頂きたいので、スタッフみんなで焼きそばを焼いて、ピザを焼いて、お肉を焼いて、と焼き場はフル回転!




オーナー様にはSDGsの観点からお皿やコップを持って来て頂き、食事後は食器を古布でふき取って持ち帰っていただきます🍀
紙皿や割り箸を使わずに、ゴミを最小限に環境に優しく楽しいBBQ!
最後はお子様に焼きマシュマロ(^^)/ニコニコのお子様に癒されました。

終わりがけにはスタッフのみならず、オーナー様同士でお話ししたりほっこりした時間もあり、このような輪がどんどん広がっていくいいなぁと思いました。
今年参加できなかったオーナー様方も来年はぜひご参加くださいね!

皆様のご協力もあり、2回目のSDGsファミリーバーベキュー、無事に終了いたしました。
ありがとうございました!
岐阜本店 工事中の現場から 最近の出来事
岐阜市芥見 S様邸上棟!
こんにちは
先日、快晴の中、岐阜市芥見でS様邸が上棟しました。

200坪の敷地に建てる、アメリカンスタイルの家。お庭には、ドッグラン!
施主様の夢のいっぱい詰まったマイホームです。

お庭は、芝を敷き詰めて、犬たちが思いっきり走り回れるように、計画してます。
完成が楽しみです♪
施主様のお心遣いで、たくさんのお菓子や飲み物を用意して頂けました。

職人さんたちも、駄菓子屋さんみたいと、テンション上がってました(笑)
S様、本当にありがとうございます。
岐阜本店 最近の出来事
中学生職場体験
先週近隣の中学生が職場体験に来てくれました。
将来設計士になりたいという女の子二人で体験されました。
9時~15時という短い時間で何を体験してもらったら、子供達のためになるか、どんな人から話をしてもらおうか、同じくらいの子供を持つ私はより充実した時間を過ごしてもらいたいと1月から根回しをしておりました。
フェスティナ・レンテでは設計士は数名おりますが、その日は経験30年のベテランの設計士と20代後半の女性設計士が子供達のために午前中担当しました。

お互いにこのような機会が初めてですので、緊張しておりましたが、
自分が好きな家を設計してみようという課題が出ると二人とも真剣に考え、なかなか進まない時はアドバイスをしたり、設計士との濃厚な時間が過ぎていきました。

1時間ほど設計をしていただき、最後は自分の設計した家のプレゼンまで行いました。
しっかり開放感を出したかったので、吹抜け空間を!
プライベートを保つ個室には収納で防音を!
とほんとに中学2年生なの~といわんばかりのステキな設計でした。
あっという間に2時間半は過ぎ、貴重な設計体験が終了しました。
午後は現場を見てもらおうと、現場監督におねがいしておりました。
実際設計した図面をもとに形になっていく工程をみてもらいました。
3人の娘のいる現場監督は、なにか記憶に残してもらおうと色々と説明してくれました。

最後は完成して家具まではいっている則武西コンセプトハウスを見て頂きました。
設計士のほかにたくさんの人がかかわって家ができていることを分かってもらえたと思います。
現場に行く途中もお母さんのように、休みの日は何してるの?好きな音楽は?とたわいもない話から若いうちに色々な経験をするといいよと口うるさいことまで、なにか感じ取ってもらえたらと思いしゃべり倒した一日でした。
一日では足りないぐらいですが、このような機会は両親の仕事や先生以外の職種を知る本当にいい機会だと思います。これからいろいろな事を学んでいく子供達に色々な経験をしていただきたいなと思います。
また、朝に社長が強く願えば必ず夢はかなうと二人に話しましたが、思いを強くもって、人生に生かしていっていただきたいと思います。
私も理想の自分のなれるよう、がんばります!
岐阜本店 最近の出来事
慰労会を開催しました
1月に慰労会を開催しました。
岐阜本店と名古屋東支店のスタッフが名古屋駅に集まり、食事会です。
普段みんな顔を揃えることが無いので、楽しい時間を過ごすことができました。

部署の垣根もなく、親睦会も兼ねてパートさんやアルバイトさんも参加いただけました。
2時間という、短い時間でしたがありがとうございます。
親睦会の後は、一部メンバーで“もんじゃ”二次会。

来年もみんな揃って開催できるよう今年も頑張ります。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ