いろいろ紹介します
地震保険の改定!!
2017年のスタートと共に地震保険の改定がありました。
過去に2014年7月の改定(値上げ)がありましたが、2017年より3回に分けて段階的に値上げされ、今回はその1回目です。
全国平均で5.1%の値上げとなっておりますが、岐阜県・愛知県は値下げとなりました。
今回の改定は保険料だけでなく損害区分も変更されました。
いままでの基準は「全損」「半損」「一部損」と3段階に区分されておりましたが、今後は4段階に細分化されました。
今までは半損と認定されるかどうかで「一部損:5%」と「半損:50%」で保険料の支払いが10倍も違いましたが、損害区分が細分化されることで、多少緩和されます。
今後、2回目・3回目の地震保の改定が予定されておりますが、時期や内容は未定です。
地震保険の改定により値上げがされる場合には、改定前に見直しを検討する必要があります。
地震保険に限らず、負担する保険料支払いや、受け取る保険金のバランスを考えて加入や見直しをする必要があります。
新築時に殆どのお客様が火災保険と合わせて地震保険に加入しておりますが、ご不明なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
未分類
今年がんばりたいこと
いよいよ2017年スタートいたしました!
今年もよろしくお願いします!
まずは妖怪ウォッチの肉まんでブレイク。
かわいい!と思って肉まんとカレーまんを買ったけど、
これ、中国製のバッタもん的な顔つきで
「食べんといて~」と呪ってるかのようなもの悲しい表情。
冷める前にとっとと頂いたことは言うまでもありません。
さて、先日(2/14.15)の雪、大変でしたね。
フェスティナ・レンテは雪の最中、オープンハウスを開催!
大変足元の悪い中でしたが、来場はぼちぼちと切れることなく
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
センター試験の前夜からのバカほどの雪。
今年はうちの長男が受けに行きましたから、まあまあ困りました。
岐阜大学前の交差点から大学内に入るまでの長いこと。
30分はかかりましたかね。
心に残るセンター試験となりました。
前期日程まであと少し。ラストスパート、頑張れ!息子よ!
とこんなことは今日の本題ではありません。
私の仕事の上で、今年もっとできるようになりたいことは
やっぱり、コーディネートかな。
ここのところ、モデルハウスのしつらえを頑張っています。
「どんな人がどんな風に暮らす?」コンセプトイメージを大切に
家具、カーテン、備品まで。何度も置いては替えてを繰り返し。
時間のかかる作業ですが、会社のイメージが一目で
お客様に直接伝わる大切な仕事。センス良く作りこまないとね。
内面までが自然と伝わるコーディネート。
難しいけれど可能な限り、突き詰めたいと思います。
次のモデルハウスは夏以降かな?ぜひ観に来てくださいね!
今年から、ブログをみんなで更新しておくことになりました。
ニュースレターでネタ切れの私にはとっても嬉しいルールです!
次は大きな体が特徴のTさんです!よろしくお願いします!
未分類
今年初の上棟
未分類
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
代表をしております永津です
新年の社内の打ち合わせにて、今年の目標を発表する中でみんなでブログを盛り上げようということになりまして、ブログ初体験をしております。
今年は1月5日から仕事を始めてまして、初日には恒例となっている御祈祷へ。いつも地鎮祭でお世話になっている神主さんが島(萱場)にみえまして、茅萱宮へ社員揃って行ってきました。
お父さんの代からご縁があり、事務所の開所式などお世話になりました。今は代が変わり息子さんにお世話になっています。お父さんはとってもフランクな神主さんでしたが、息子さんはとってもまじめな方で、この時期は水行があるそうで、毎日同じ時間に水をかぶるそうです。
ところで、「茅萱宮」読めますか?
ちがやぐう と読むそうです。
心洗いで清めてから、今年もしっかり商売繁盛、交通安全を御祈祷いただきました。
今年も良い年になりますように!
ここちいい家がたくさんつくれますように!
ブログが決めた通り続きますように(笑)