EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

工事中の現場から

菅生モデルハウス 工事始まりました

こんにちは!

岐阜市菅生にて弊社モデルハウスの工事がスタートしました。

先立って2/8(火)に地鎮祭を執り行いました。無事工事が終わります様に土地の神様にお祈りです。

「じちんさい」と読むほか「とこしずめのまつり」と読むこともあります。

地鎮祭の「鎮」の字には「しずめる」落ち着かせるといった意味があるそうです。

お家を造るにあたって土地をさわらせて下さい…と許しを頂くんですね!

そして本日、基礎工事の要となります「丁張」を行いました。

4/5(火)上棟を目指して基礎工事を進めて参ります。

とっても楽しいお家が出来そうなのでポイントで紹介出来たらと思っております。

では、まだ朝晩冷えますので風邪を引かないようにお気を付け下さい。

最近の出来事

二級建築施工管理技士

こんにちは

現場監督の吉村です

皆様の日頃の指導のおかげで『二級建築施工管理技士』に合格いたしました

この度、試験を受けて思ったのは、試験で点数を取るための知識は誰でも準備すればクリアできる事で、この仕事の場合は準備された問題ではなく、目まぐるしく変わる現場の状況に合わせ、いかに日頃の経験値からトラブルを防いだり、リカバリーすることができるかが大事なんだと思いました

試験には合格しましたが、まだまだ未熟なので、今後も日々精進しなければと改めて感じました

こちら、なんと合格祝い

日頃、わたくしが現場で迷惑ばかりかけている職人M様にいただきました

ありがとうございます

こうして自分のことを見ていてくれる人がいると思うとなんだかうれしかったので紹介させていただきました

これからも頑張ります

工事中の現場から

現場の近況お知らせします

皆さん、ご無沙汰しております

久々の投稿です

これといってネタもないので、現場の近況でも報告したいと思います

ありがたいことに年明けに4棟も上棟させていただきましたので

1月は大忙しでした。

それに今年は雪が多い・・・いろんなところで支障が出てきます

外作業が進みません

検査を受けるのにも雪かきから始まります

雪かきを終えて検査を受けているところです

無事に検査を受けて基礎工事は進んでおります

瑞穂市では、断熱の検査を終えて、プラスターボードを搬入しております

これから大工造作が始まります

このプラスターボードの搬入ですが、何百枚も一人で淡々と運んで積み上げていくのですが、僕にはとても真似できないと見ていて関心しました

ご苦労様です

笠松では外壁の塗りが進んでおります

こちらも雪や天候に泣かされ大幅に遅れております

一宮では内部の仕上げが終わり、クリーニングの現場

恥ずかしながら私の施工にてホワイトボードを取り付けてまいりました

最後に事務所の近くでは土台伏せ

二月は唯一の上棟となりますが今のところ無事に進んでおります

あとは当日の天気のみ・・・

と、まだまだご紹介したい現場もありますが、協力業者・職人さんたちの協力のもと今年も順調に現場は進んでおります

SDGs

SDGs通信②

フェスティナ・レンテは、「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワーク及び、愛知県SDGsに会員登録をしました。

当社では、特に耐震性や省エネに優れた長期優良住宅や、クリーンな住まいの推進としてZEHや太陽光発電など環境負荷の低い設備の推進を目標に掲げています。

世界が大きな改革をよぎなくされている昨今、企業の持続可能な成長のために、SDGsに向けた活動を積極的に取り組んでいきましょう。

SDGsの目標13.気候変動に具体的な対策を

◆こんなに寒いのに、本当に地球温暖化?  

ここ数年、日本の冬は異例の大雪や全国的な寒波に見舞われており、厳しい寒さが続いています。

ニュースではよく「地球温暖化」を耳にしますが、なぜこんなにも冬が寒くなるのかと疑問に思ったことはありませんか。

その寒さの理由は、日本から遠く離れた北極海にあったのです。寒さの大きな原因は、地球温暖化による北極海の氷の減少と言われています。現在、北極海の氷の面積は、地球温暖化によって過去最少を記録しました。

地球温暖化により、溶けた氷が北極付近の気圧を高くさせ、北極と中緯度地方の温度差は小さくなり、極寒の北極の寒気が私たちの住む日本に流れ込みやすくなるというのです。

海氷には、地球の温度をコントロールしてくれる「断熱材」のような働きがあります。地球温暖化の影響により、海氷の量が年々減少することで、せっかく吸収した熱をキープすることができず、どんどん大気へ熱を放出してしまうのです。

このような現象が、日本の冬の寒さに拍車をかけているというのです。

「地球温暖化」と聞くと、誰もが「気温が上昇する」というイメージを持つかもれません。しかし、「冬が寒くなる」という異常な現象も、地球温暖化の一環です。このままどんどん地球温暖化が進むと、「日本の冬は今よりも寒くなる」という逆説的な現象が、これからの未来にくるのかもしれません。

地球温暖化を食い止めるための二酸化炭素排出量の削減は、国際的に急務な課題です。

★日常生活で身近にできる地球温暖化対策

・エアコンの設定温度は暖房は20℃、冷房は28℃が目安。

・照明は、こまめに消灯。

・冷蔵庫の開閉は少なく、ものを詰め込みすぎない。

・お風呂には家族が続けて入る。

・シャワーや洗い物のときは水を流しっぱなしにしない。

・食材は旬のもの、地元産のものを選ぶ。

・近くに行くときは徒歩や自転車で。

・詰め替え製品や、ばら売り・量り売りの商品を購入。

などなどできることは、身近にたくさんありそうですね。

◆我が家のSDGs紹介

我が家では、穴が開いた靴下や肌着などは裁断しておいて、フライパンやお皿の油を一度ふき取ってから、洗剤で洗うようにしています。洗剤と洗い流す水の量が少なくて済みます。樹木希林さんのドキュメンタリーでやっていたのがきっかけです。

最近の出来事

確定申告のご案内

2月に入ると確定申告の季節ですね。

昨年末までにお引渡しをさせていただいたお客様に確定申告のご案内を送付いたしました。

所得税の『住宅ローン減税』や『認定住宅新築等特別税額控除』の適用される方は確定申告が必要です。

申告書は各税務署で配布しておりますが、

パソコンから国税局【申請書等作成コーナー】より直接作成することができます。

国税局を検索し、↓こちらのアイコンをクリックすると作成できます(ここからは飛びません)

提出の方法としては、

1.e-taxにて申告

2.郵便又は信書便にて所轄税務署送付

3.各税務署の確定申告会場に提出。

(岐阜市でしたらマーサ21 南館4階 マーサホール)

【マーサ21 開設期間】

2022年2月16日(水)~3月15日(火)(土日を除く)

2月20日(土)、21日(日)は開設いたします

午前9時~午後5時まで

申告会場の入場には入場整理券が必要です。

e-taxにて足を運ばなくても提出することができます。

令和4年1月からはマイナンバーカードとスマホを使って

簡単にできるようになっているようです。

やり方も国税局の動画にてわかりやすく説明しておりますので、

スマホやパソコンに慣れている方はe-taxにての提出をしてみてはいかかでしょうか。

e-taxの申請はすでに受付しており、24時間可能です。

早めに申告を終わらせてスッキリ新年度を迎えましょう!

最近の出来事

久しぶりの大雪

一昨日、昨日と久しぶりにどかっと雪が降りましたね。

足元の悪い天気にも関わらず、週末の見学会にご来場いただいたお客様、ありがとうございました。

川北のこちらは結構雪が降り、家の庭や車に20㎝ほど雪が積もっていて、子供は大喜びでした。

スキーウエアを着て、朝から昼ご飯前まで全集中でずっと外で遊んでいました。

可愛いオラフがお庭に参上。

(オラフの目と眉毛は食品トレーを切ってかいて張りました)

昼過ぎにはオラフが溶け出してしまい、息子が『溶ける前にぎゅっと抱きしめてあげればよかった~(T_T)』と可愛いことを言っておりました。今年も雪遊びの楽しい思い出ができました。

大雪で先週末の見学会を見逃した方も、今月は2月19日(土)、20日(日)にも2宅合同のお客様見学会がございますので、ご予約お待ちしております。

ご予約はホームページもしくはお電話にて承ります。

電話:0120-18-9912

HP:岐阜の注文住宅、自由設計のフェスティナ・レンテ (f-lente.com)

ブログ一覧へ

カレンダー

2022年02月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

< 2022/01 2022/03 >