EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/2024年5月10日

スタッフブログ 岐阜本店

照明を考える

こんにちは、営業アシスタントの千住です。

先月のイベントでもお客様の照明をお借りして見学会を開催しましたが、最近では玄関やリビングに間接照明を取り入れ、ぐっと雰囲気を良くしたり、洗面やトイレの照明をこだわってオリジナルな空間を造る方が多くなっています。今や家具だけでなく照明も室内空間をつくるうえで大事なポイントになってきています。

ちょうど先日、さまざまな照明を扱うDAIKOさんのセミナーで効果的なダウンライトの配置を紹介していましたので、皆様にもお伝えいたしますね!一般的に住宅には良く使うダウンライトですが、大きさも明るさも配置の仕方も色々あります。

10年前の我が家についているたダウンライトは12cmでした。今は10cmが主流で、ダイコーさんの最新は75cmと年々小さくなっております。小口径ダウンライトは器具の見えがかりを最小限に抑え、すっきりした天井、シンプルな空間を求める照明プランにおすすめのです。小さくなれば天井に配置するダウンライトの存在が薄くなるので、空間がスッキリします。天井に木目調のクロスを貼ったり、キッチンの下がり天井にダウンライトをつける時など、せっかくのアクセントがダウンライトに目が行ってしまっては残念なので、このような小口径のダウンライトですと、スッキリします。

また、最近の傾向はダウンライトを均等に配置して一定に明るくするのではなく、何個かを集めて配置します。

【集中配灯】
画像引用:大光電気
 https://src.lighting-aiko.co.jp/products/app/search/result

【分散配灯】
画像引用:大光電気 
https://src.lighting-aiko.co.jp/products/app/search/result

均等に配置するより集中配光で天井のノイズ感がなくなり、明るくあるべきである場所のみ明るくなり、ムーディーな雰囲気がアップします。

関連画像1 DAIKO 大光電機 LED傾斜天井用ダウンライト DECOLED’S(LED照明) DDL-4353YW

上の写真はダウンライトはソファの真上に照明をつけず、まぶしさを感じないよう配置して、間接照明で落ち着いたリラックススペースになっています。間接照明やダウンライトの配置は住み始めてからではできないことですので、設計の段階でご提案できるよう、もっと勉強していきたいと思います!

名古屋東

「あいちSDGsパートナーズ」へ移行登録完了♪

こんにちは♪
愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを手掛ける工務店
フェスティナ・レンテ 名古屋東支店です。

愛知県SDGs登録制度に登録していましたが、
先月『あいちSDGsパートナーズ』への移行登録完了しました。

『あいちSDGsパートナーズ』は、SDGsの達成に向けて
取り組む企業・団体等を登録し、その取組を「見える化」するとともに、
登録者のSDGsに関する具体的な取組を促進する制度です。

登録者同士でオンライン上でマッチングを行うこともできるようになりました。
引き続き、SDGsの活動を進めていきたいと思います。

木製の登録証も届きました!
愛知県産の間伐材を使用し、県内の障害者就労施設で製作されているそうです。



◆◆◆新築・リフォームをお考えの方へ◆◆◆
フェスティナ・レンテ名古屋東支店では随時、家づくり相談を受け付けております。
またモデルハウス・オープンハウスをご見学頂けますので気軽にお問い合わせ下さい。
WEB上での相談も可能です。お待ちしております。
【お問い合わせ】https://f-lente.com/document-request/
フリーダイヤル 0120-53-5866


ブログ一覧へ