最近の出来事
野球観戦🥎
こんにちは リノベ担当 南都です。
熱い甲子園大会が、終わり すでに 各地方で 秋の県大会の予選が終了し
県大会へと駒を進め、春のセンバツ大会への重要な試合が、進められています。
県上位チームは、東海大会へ進み 東海で勝ち進めば、甲子園での春のセンバツ大会出場
を獲得できる大会でもあります。
先日 9/14 夏の選手権大会(甲子園大会)で、全国ベスト4になった県岐阜商と
岐阜総合との試合を観戦してきました。
会場は、県岐阜商のエース 柴田君他活躍したメンバーを見に来ている人でいっぱいでした。



相手の岐阜総合のエースの子は、うちの子供と同級生で、小学校の時に一緒にやっていたメンバー
でもあり、岐阜総合を応援してきました。
1回表に岐阜総合が、先発ピッチャーを攻略し、エラーも絡みで3点先取して、県岐阜商も
すぐに1点を返したものの、2回も岐阜総合が、2点の追加点をあげ、5対1で試合が流れます。
3回より 県岐阜商もこれ以上の得点で引き離されると試合が決まってしまう可能性もあることから、
エースの柴田君を投入、圧巻の投球術で追加点をあげさせませんでした。流石でした。
その後、県岐阜商 塁上にランナーをためて、柴田君の打順 ライトオーバーのタイムリーヒット
を打ち、徐々に点差を詰めていきます。5対4になり、岐阜総合もエース(知り合いの子)が
登板 なんとか3つ目のアウトを取り、チャンジ ハラハラして目を瞑る場面もありましたが、
成長を感じていました。

その後、県岐阜商の猛追をなんとかしのぎ 5対4に逃げ切りに成功
とても良い試合を見れて大満足でした。
翌週 21日にうちの子のチームも県大会での初戦 VS帝京大可児との試合 夏の選手権では、惜しくも
県岐阜商に負け初の甲子園出場を果たせなかった準優勝チーム
勝ってベスト16、それ以上の成績を狙ってましたが、相手のピッチャーを打ち崩すことができず
3対0 で負けてしまいました。

今後は、冬に入り オフシーズンとなります。 チームとして、個の力も鍛え直して、体も心も大きく成長
させ、強豪校とも互角に戦えるメンタルとフィジカルを身に着け 最後の年をがむしゃらに駆け抜けて
欲しいと思います。
わが子に、『もう1年を切ってしまっているので、部活動生活を有意義に且つ楽しく想い出のあるものに
して、今後も共にできる友達をたくさん作り、社会に出ても逞しく生きていける人間にあれ』を
送りしめくくりたいと思います。