FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

EVENT INFO イベント情報
BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/岐阜本店

イベントのご案内 お知らせ スタッフブログ 岐阜本店

舞台『カーテンコール』

こんにちは!家づくりアドバイザーの前川です。

息子と一緒に参加してる、愛Wishプロジェクトで、12月20日 不二羽島文化センターで、舞台「カーテンコール」を公演します。この舞台は、障がい者含む老若男女が、楽器やダンスを駆使したインクルーシブな舞台、障がい者やLGBTQを中心とした人権問題にも挑みながら、愛と共生をテーマにエネルギッシュで幸せ空間を目指す舞台です。

特別ゲストでは、義足のダンサー大前光市が参加します。岐阜県下呂市生まれで、2016年のリオパラリンピック閉会式やNHK紅白歌合戦、最近では、24時間テレビで、本田真凜と一緒に出演されてました。

毎回、ご一緒できるのですが、息子の事をかわいがってくれて、息子の大前さん大好きで、有難い限りです。

今回の舞台は、障がい者やLGBTQを中心とした人権問題にも取り組んでおり、観て頂く人に、少しでも何か感じて頂く事ができればと思ってます。

毎週、夜遅くまで練習しているのですが、障害のある子達は、健常の私達より、ひたむきに一生懸命練習に取り組んでいます。毎回参加する度に、彼らに学ばせて頂いてます。

代表も、舞台を作り上げることに情熱を燃やし、練習中は健常・障害関係なく、時には激しく指導されてますが、みんな、弱音を吐かず、一生懸命練習してます。

今回も、家族三人で参加です。妻は、かなりの台詞シーンが有り、夜な夜な、夫婦で台詞練習してます(笑)

劇団「はぐるまの」役者さんも出演される舞台なので、観ごたえ十分、笑い涙ありの舞台になるはずです。もし、お時間ありましたら、是非見に来てください。

申込は、こちらから↓

https://x.gd/DjVKH

RE.HOME SDGs スタッフブログ 岐阜本店

自宅を窓リノベしました!

こんにちは、リノベの高木です♪

最近は肌寒い日も増えてきましたね。皆様何か対策は始めていますか?

こたつや湯たんぽなどエコな暖の取り方は色々ありますね。窓の断熱改修もエコな方法の1つです。

窓などの開口部は家と外部との熱の出入りが多いので、窓の性能を高めると室内の温度が逃げにくく、気温の影響も受けにくくなります。

そのため、暖房の効果が得やすいのでエコになるんです。暖房の使用が抑えられることで、電気代やガス代を減らすことにもつながります。

・・・

私の自宅も冬本番に備えて、窓の断熱性をあげるリノベをしました!

残念ながら家中全ての窓は手が出せなかったので、リビングの窓2か所とお風呂の窓の計3か所を工事していただきました。

我が家は築40年ほどの日本家屋なので、リビングは和室。

掃き出し窓の内側には元々障子があり、リノベ後もインテリアに合わせて障子風の内窓を設置しました。

↑リノベ前(障子がビリビリですね笑)

↑リノベ後

障子から内窓になった事で、ガラスの反射のおかげか少し室内が明るくなりました。

既に少し朝晩の冷え込みが落ち着いているように感じます。冬本番に室温がどのくらい変わるか楽しみです!

・・・

国からの補助金である『先進的窓リノベ事業』も利用したので、通常よりお得に改修ができました。

年末までに工事と申請をする窓改修が補助対象なので、今すぐ準備をすれば間に合うお宅もあるかもしれません。

気になる方は、お早めにお尋ねください!

スタッフブログ 岐阜本店

休日のすごし方♪

皆さんこんにちは。

家づくりアドバイザーの佐々木です♪

今回は、美の感性を養うために~家族旅行も兼ねて箱根にある『彫刻の森美術館』へ行ってきました🚙

彫刻の森と命名されているだけあって、歩いて~自然豊かななかに建っている建物や像などを見て回る美術館でした👫

大人は遊べませんが小学生以下が遊べる芸術品のアスレチック♪

(大人も遊びたい..(;_;)/~~)

大人には少し物足りない迷路ww

遊び心のある銅像(‘ω’)ノ

なぜか目玉焼き~🍳🥚

森の中に突然現れる『ピカソ館』🌲

全体的に野外の美術館なので~天気が良いと最高ですね~🌞

小雨降ってました.. (..)

たまに行く美術館はとっても新鮮でいいですね!!

皆さんもぜひ 心に栄養を~♪

いろいろ紹介します スタッフブログ 岐阜本店

娘夫婦のマイホームもうすぐ完成

こんにちは♪

家づくりアドバイザーの前川です。

娘夫婦のマイホームがもうすぐ完成します。知立から、岐阜に引っ越してきます。孫かすぐ近くにくてくれる事は、嬉しくて仕方ありません!

妊娠中に家づくりを始め、出産前には、打合せを終えれて、本当に良かったと言ってました。子供が産まれると、アパートでは手狭で、早く引っ越した~いと、ぼやいています。

引越ししてからは、旦那さんは、岐阜から知立迄、通勤します。長距離通勤にはなりますが、娘や孫の為に、岐阜住まいを決断してくれました。感謝でいっぱいです。テレワークも多い仕事なので、まだいいのですが、これから先、通勤は大変だと思いますが、応援したいです。そして、末永く仲良く生活していけるよう、見守り続けたいと思います。

11月8日~30日まで、完成見学会も予定してます。共働き夫婦が、家事を少しでも楽にできるように、工夫いっぱいの家です。2階建てですが、平屋のような生活ができる間取りの家です。

ご興味ある方は、是非見に来てください。

スタッフブログ 岐阜本店 工事中の現場から

リノベーション現場から

こんにちは、リノベの高木です♪

リノベーション工事中の現場からです!

リノベーションは建物の一部を改修することも多いため、改修して新しくなる部分と既存のまま残る部分があります。

こちらの現場では改修していく中で、サッシを改修した箇所と既存のままの箇所で窓枠の色が違うのが気になってしまいました。

そのため、既存箇所の窓枠を塗装していただきました。

↑BEFORE

↑AFTER

塗装後は違和感がなくなり、まとまった外観になりましたね✨

恥ずかしながら、今回はじめて窓枠のアルミ部分に塗装ができることを知りました。自分の常識やネットで調べて判断するだけでなく、詳しい方に聞いてみることは大事だと改めて感じました。

まだまだ知らない事は沢山ありますが、業者さんや専門の方に聞きながら出来ることを知っていき、お客様に還元していきたいと思います。

スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事

休日のすごし方♪

皆さんこんにちは!家づくりアドバイザーの佐々木です。

夏の暑さもやっと落ち着いてきたので、釜ケ滝マス園へ訪問🐟

木々が生い茂っているのでわりと涼しく楽しめました🌲

入れ食いですぐ釣れるのですが~釣った数でお代が発生します~w

さらに調理代も別途お代が~ww

釣り過ぎると大変なことになります~💴💴💴

🏔

🏔

🏔

帰り道には川に併設されている『ヤナ漁』にて水遊び♪

今年の夏は猛暑すぎたので、これぐらいの季節に楽しみたいですね♪

スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事

休日のお客さまのすごし方♪

皆さんこんにちは。家づくりアドバイザーの佐々木です♪

お打合せ中のお客さまが~

『甲子園』へプロ野球観戦に行かれてお土産を頂きました🐯🐯🐯

弊社スタッフSさん♀

実はTファン🐯

ごちそうさまでした(*´ω`*)

Gファン🐰の方申し訳ございませんm(_ _)m

実は~

フェスティナレンテはTファン🐯が多めですw

設計のWさん

設計のKさん

コーディネーターのSさん

ファンクラブに入ってみえるぐらい熱が入っているそうです!

人生で~何かに熱中するというのはいいものですね~☺

皆さんはどこのファンでしょうか??

岐阜本店 最近の出来事

戦勝祈願は手力雄神社

こんにちは

工事の吉村です

次女がバドミントン、三女がソフトテニスをやっており、大会・試合が近いということで、織田信長も戦勝祈願に訪れたという手力雄神社に行ってきました。

効果があったのか、二人ともベストを尽くして戦うことができたみたいです

親としてはとても満足です

これからもバックアップしていけたらと思っております。

いろいろ紹介します お役立ち情報 スタッフブログ 岐阜本店

無垢床施工

こんにちは!
家づくりアドバイザーの前川です。

今日は、無垢床の施工について少しご紹介、無垢床の施工について少しご紹介

無垢床の施工は、材料を現場に慣じませ、施工の際には、まず床板を開封し、仮置きしながら、色合いのバランスをとります。次に、無垢フローリング材を接着剤と釘またはステープルで固定しながら、部屋の長手方向に張っていきます。壁との間には適切なクリアランス(隙間)を設け、サネがきつく締め付けられないよう名刺一枚分程度の隙間を確保しながら施工します。


とても手間のかかる作業ではありますが、仕上がりの差がでますので、とても重要な作業です。

今回のお宅は、無垢床を採用され、床コンセントも希望されましたので、造作の床コンセントを設置しました。

よくある床コンセントは、段差ができたり、床との色合わせが難しかったり、ゴミが溜まりやすかったりするので、設置を悩まれる方も見えますが、今回は、無垢床の特性を生かして、さりげなく使いやすい床コンセントを設置しました。


大工さんには、とても手間な作業ではありますが、仕上がりはばっちりです。

これなら、お客様も満足して頂けそう!

スタッフブログ 岐阜本店

休日の過ごし方

こんにちは、リノベの高木です♪

先日、滋賀県の“びわこ箱館山”に行ってきました。

ゴンドラで山を上り、山頂で降りると麓よりなんとなく涼しく、心地の良い風が吹いていました。

写真映えするスポットも沢山あり、上の写真は「近江ちぢみ」という麻の織物をカーテンのように吊るした“虹のカーテン”という場所です。

琵琶湖の沿岸では、にわか雨が多く虹が見られることが多いそうです。

虹色に並んだカーテンは風が吹くと大きく揺れて、とっても綺麗でした✨

山頂には色々なお店がありましたが、以前から気になっていたパフェ専門店に行ってきました。

山小屋風の店内は窓は少なく、やさしい照明で夜のような落ち着く空間でした。

器はランプになっていて、パフェが淡く照らされている様子が美しかったです。目で見てもおいしいパフェでした。

山頂には、お子様も大人も遊べるプレイゾーンや、さらにリフトに乗って上った先の見晴らし台などがあり、1日中楽しめる場所でした。

帰り道には、メタセコイヤ並木に寄りました。こちらには何度か来たことがあったのですが、見覚えのない建物を発見しました。

“メタセコイヤと馬の森”という施設だそうで、お馬さんにえさをあげられたり、乗馬体験ができたり、お馬さんを見ながらカフェタイムを楽しめたりと魅力的な場所でした✨

建物は自然に馴染むような外観と、木で組まれた屋根が印象的な空間でした。

お出掛けのしめには近江ちゃんぽんをいただきました。

個人的に定期的に食べたくなる食べ物の1つです。今回も美味しくいただきました。

残暑が続く9月ですが少しずつ涼しくなった際には、お出掛けの参考になれば幸いです♪

ブログ一覧へ