岐阜本店 最近の出来事
テレビボード
雨でなかなか外の作業の段取りが進まず、なんとも悩ましい毎日が続いております。
ネタが少なくて、私事で申し訳ないのですが、ついに念願の一枚板のテレビボードを手に入れました
木工製作所に勤める知り合いがおり、栃ノ木の一枚板を探してもらい作ってもらいました
昔使っていたテレビボードよりずいぶんとすっきりした仕上がりになり、手狭な我が家のリビングも少しだけ広く見えるようになりました。
後は、この片付いた状態をどれだけ維持できるかですが、すでに子供たちの玩具などで埋め尽くされお見せすることができない状態だということは言うまでもありません。
岐阜本店 最近の出来事
ユーチューブに則武東モデルハウスの動画を!
コロナの影響で平屋の暮らしがコンセプトの
則武東モデルハウスを観てみたいんだけど、
なかなか観に来たくても来られない方のために!
ユーチューブに動画を載せました!
本当はもっと早くやりたかったんですが、
私がごちゃごちゃ言ったもので
遅くなってしまいました…
でも、いい感じにできたのでご覧くださいね!
https://youtu.be/VXX7n0_iXFo
さらに、さらにじっくりとご覧になりたい方は
見学予約をしてくださいね。
0120-18-9912にお電話いただくか
ホームページ https://f-lente.com/tour/detail/80から
見学のご予約をお願いいたします!
岐阜本店 最近の出来事
もくもくファーム🐄
皆さんこんにちは☀
梅雨の真っ只中ですね~☂
でも、気分だけは盛りあげて日々の生活をたのしんでいきましょう❕
さて今回は、三重県伊賀市にある“モクモク手づくりファーム”にいってきました🐄
ウインナー手作り体験ができたり~
季節によっては苺狩り🍓ができたり~
色々な体験施設も充実しており、ファミリーで1日楽しめる施設が満載です♪
だいぶ、ブタさん🐷おしな感じで、
歩いていると放し飼いになっているエリアもありました。
パラソルが空に浮いている“ばえスポット”(笑)
温泉施設や足湯スポットもあり、
ファームイベントなども多く開催されており、
自然豊かな中で、ゆっくりと時間が感じられるとてもいいところでした(‘ω’)ノ
ジャージー牛乳ソフトクリーム🍦はだいぶオススメです♪
岐阜本店 工事中の現場から
本日は地鎮祭㊗️
本日は会社の近くのお客様の地鎮祭を行いました。
本日の天候も良く、適度な風もあり絶好の地鎮祭日和でした。
さらに本日は「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる非常に縁起の良いです。
お施主様とのお打ち合わせも終わり、現場監督が中心となって会社全体でお施主様に満足いただける住まいを作って参ります。
本日は誠におめでとうございました。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 フェスティナ・レンテ
岐阜本店 最近の出来事
庭いじり 中間報告
今年のGWは緊急事態宣言も出て
みなさまお家でいろいろしていたことと思います。
私も庭いじりをしたと前回のブログに書きましたが、
(ホームセンターはえらい賑わいでした。)
その後も延々と続いており、
せっせとお花や夏野菜を育てております。
ちょっと面積が広いため、苗を買うと散財なので
種をばら撒き、自由に発芽をさせることもしております。
自分で作った花壇に
薬味ネギと大葉とバジルの種を撒きました。
何かが出てきましたが、何かわからず。
大葉もバジルも双葉の形はほぼ同じ!!!!よーわからん。
多分大葉だと思う…そんな雰囲気の葉だよ。これ。
花壇にはいろんなお花の種の入った
一袋100円くらいのをばら撒いた。
もう、こうなると雑草なのか何なのかわからず、
すべての草花の行く末を見守るしかない。
まるで雑種の犬を育てるかのような感じになってしまった。
育った塩梅。おばあちゃんの仏壇に供えられるような
お花が育つといいなあ。
ホームセンターに行くと、野菜の苗がたくさん売っていて
手っ取り早く育てて収穫したい気持ちに駆られ
買ってしまいました…。
トマトときゅうりとナス。夏の定番野菜。
そのほかにオクラもあります。欲張りましたね。
植えて1カ月経ってます。
すくすく育っておりますね。
楽しみです。毎日見ては声掛けてます。
早く食べたーい!!
さらにゴーヤでカーテン作ろうとしてます。
思ったより大きくならない…
プランターでは土が少なくて大きくならないかな?
先っぽの芽を摘んで枝分かれさせて広げるんだって
いろいろなテクニックがあるんですね。
ちょっとやってみて観察して、また報告します。
あー!夏が楽しみだー!!
いろいろ紹介します 岐阜本店
大人気の『乾太くん』
地元名古屋のガス機器メーカー「リンナイ」が製造しているガス式衣類乾燥機「乾太くん」が販売好調で、昨年は前年比2割増の5万台が販売されました。
当社のお客様にも多くご採用いただいております。
3年前に書きました本ブログの記事も、ずーっと読んで頂いており、閲覧数で毎年トップの記事となっております。
↓
紹介動画もございます。
↓
都市ガスの方は当然使用できますが、最近はオール電化の方も「乾太くん」を使うためだけにプロパンガスを採用される方も見えるそうです。
これから建てられる方も、既に建てられた方も是非ご検討をお願いいたします。
いろいろ紹介します 岐阜本店
住宅ローン減税の13年間特例
2019年10月に消費税が10%に増税されましたが、住宅購入の特例措置として住宅ローン減税(住宅ローン控除)の控除期間が10年から13年に延長される特例措置がございます。
この13年の特例措置は、消費税10%で住宅を取得したうえで今年中(令和2年12月末)までの入居が条件となっておりました。
今回の新型コロナウィルス感染症の影響により、入居要件が変更となりました。
●入居期限 令和2年12月31日 → 令和3年12月31日 ※1年延長
※注文住宅の場合:令和2年9月30日までに請負契約の締結
※売買契約の場合:令和2年11月30日までに売買契約の締結
この13年の特例措置は消費税8%→10%の増税に対する対応ですので、11年目から13年目の3年間で、増税した建物購入価格の2%分が戻ってくる計算となります。
建物購入価格2500万円の場合2500万円×2%=50万円ぐらいが3年間で分割して年166,666円の減税となります。
せっかくの特例措置ですので、今年の9月末までに請負契約を締結し、減税を最大限に活用したいものです。
但し、ご注意いただきたいのが、納付した(給与から天引きされた)所得税の分が戻り、控除しきれなかった分から更に最大13.65万円までは翌年の住民税から控除されますので、お勤め先からの源泉徴収票等をご確認ください。
↓以前のブログ
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 フェスティナ・レンテ
いろいろ紹介します 岐阜本店
アフターコロナの家づくり
岐阜市は緊急事態宣言が解除され、6月1日より学校が再開されます。子供は友達に会える喜びと学校が始まる不安で微妙な心境なようです。4月の自粛中は友達とお手紙のやり取りをしたりしていましたが、最終的に私のスマホでLINEのビデオ通話やタブレットZoomしたりとハイテクになっていきました。なんなら家庭内でもZOOMをつかってちゃんと勉強しているかオンラインでみてみたり。年齢が小さいときはリビングでの学習になりますが、中高生になると自分の部屋ででタブレットやパソコン等で学習するスタイルが今後増えてくるのではないかと思います。
そして、大人はリモートワークになり、書斎が欲しかったパパもいらっしゃるのではないでしょうか。オンラインでも家族に迷惑がかからない防音のついた小部屋があったら、会議に集中できたりしますよね。今回のようにお家で過ごす時間が長くなると、寝るだけのお家ではなく家族みんながここちいい空間づくりが重要になってきますね。
ぜひ、これからお家を考えているみなさん、ご希望をお聞かせください。
フェスティナ・レンテでここちいいを形にいたします!
いろいろ紹介します 岐阜本店
最近気になる「音声操作サーキュレーター扇風機」
扇風機とサーキュレーターの違いってご存知ですか?
両方とも風邪を送る家電で似ておりますが、それぞれ目的が異なります。 サーキュレーターは、室内や部屋全体の空気を循環させるための物で、 エアコンや衣類除湿器と併用することで温度や湿度を均一にすることができます。 そのため、直線的に遠くまで風を送ることができます。
扇風機は広範囲に優しい風を送るための物で、遠くまで風を送ることはできませんが、 風量や風向を調節できます。 最近は両方の機能を兼ね備えたサーキュレーター扇風機という商品も出てきており、 使う場所によって機能を使い分けることができます。
アイリスオーヤマから発売されているサーキュレーター扇風機はさらに音声で操作することができます。
リモコンも付属されておりますが、扇風機のリモコンはコンパクトなため、すぐに行方不明になりがちです。 音声で操作ができれば、リモコンの紛失の恐れも探す手間もなくなります。
夜の就寝時に入れたり切ったりする際に音声で操作できるので、 起き上がったり電気を点ける必要もございません。
普通の扇風機と比較すると、お値段は少し高目ですが、使い勝手と機能を考えるとお得だと思います。
岐阜本店 工事中の現場から
N様邸建て方
現場担当です。
先日、岐阜市で建て方を行いました。
大工さん9名
レッカーのオペさん1名
当社から現場監督2名
総勢12名。
建て方当日朝、大工さん達は現場に7時集合なのでそれに合わせて私達も!
職人さんの朝はすごく早いです・・・
でも、建て方は祭りみたいで凄くワクワクし楽しいですね!
大工さん達は気の知れた仲間達で息もピッタリです。
収めた柱や梁などチェックしたり材料搬入したり掃除したり・・・
気付いたらお家の形が出来ていました・・ww
途中、お客さんもお忙しい中お差し入れを持って来て頂きまして建ち上がったお宅を見て喜んで頂けました。来て頂けて良かったです。
家造りが始まったばかりですが完成まで気を引き締めて管理していきますので宜しくお願い致します。