いろいろ紹介します 岐阜本店 最近の出来事
かわいい壁クロス
最近のお客様のコーディネートを見てみると、とっても可愛いクロスが目につきます。
壁紙やカーテンで有名なサンゲツも今年カタログをリニューアルしましたが、マリメッコ柄やいちご泥棒などが有名なウィリアムモリスの壁紙、ミッキーやプーさん、ムーミンなど新作の壁紙が採用されました。


お客様も収納やニッチなどお気に入りの場所でお気に入りの壁紙を採用しています。



先日オープンハウスをさせて頂いたS様邸では、スヌーピーのフィギュアを飾るコレクションケースを埋め込んでお気に入りのキャラクターを眺められるトイレになりました。
ディスプレイに行くとお客様宅で、この組み合わせ素敵!と感動することもしばしば。
注文中住宅だからこそ、壁紙選びはお客様の色を出して、楽しんでセレクトしていただきたいと思います。
お役立ち情報 岐阜本店
窓の選び方④ 窓の種類(上げ下げ窓など)
住宅の中で窓はデザイン性や機能面だけでなく、間取りや生活にも影響を与える大きい要素です。
自分に合った計画で、ここちいい住まいに。
上げ下げ窓
縦に2枚並んだ窓ガラスを上下に動かして開閉する窓を「上げ下げ窓」と言います。

デザイン性が高い窓で、洋風な建物に使うと外観のアクセントになります。
引き違い窓に比べると機密性能が高く、断熱性も高いです。
※YKKAP:APW330は下部分しか開閉しない片上げ下げ窓となります。

他の窓に比べて掃除がしにくいため注意が必要です。
FIX窓:はめ殺し窓
開閉はできない窓なので通風や換気はできませんが、その分機密性が高く採光や眺望の目的で採用することが多いです。

開閉しない分、窓のサイズに対してガラス面が大きくすることが可能です。
室内からは窓ガラスの外側を掃除できないので、吹抜けや2階で採用する場合は割り切った使い方が必要です。

窓選びの際にはデザインや採光性だけでなく、断熱性やお手入れのしやすさやも考慮いただくことをお勧めしたします。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
いろいろ紹介します お役立ち情報 岐阜本店
窓の選び方③ 窓の種類(引き違い窓)
建物の窓を選ぶ際に、窓は大きければ、多ければ良いとは限りませんので、入居後の暮らしをイメージしながら必要な大きさや設置場所を考えてみましょう。

引き違い窓
引き違い窓とはガラス戸(障子)を左右にスライドさせて開閉する形状の窓のことで、昔から日本の住宅では多く使われている一般的な窓になります。
窓を全部取り外すことが可能なため、大きな荷物などを窓から入れることができます。また、開け閉めがしやすく、窓の開き幅を調整しやすいのが特徴です。
すべり出し窓では設定できない、シャッターを取り付けることが可能です。
窓のサイズが豊富で、大きい面積の窓をお選びいただくことも可能です。

掃き出し窓
窓の下端が床まであるものを掃き出し窓と言い、外と繋がる窓としてリビングなどによく使われます。
外からの明るさを確保でき開放感のある空間を作ることができます。

引き違い窓や掃き出し窓はレールをスライドして開閉するため、他の窓と比べて断熱性が若干下がってしまいます。
また、開放感がある故にプライバシーや防犯性に考慮が必要ですので、シャッターの設置やカーテンなどを効果的に活用しましょう。
大きな窓を採用しすぎると家具の配置などに困る場合もありますので、家づくりのは生活をイメージした検討が必要です。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
いろいろ紹介します お役立ち情報 岐阜本店
窓の選び方② 窓の種類(すべり出し窓)
窓は採光性や断熱性などを左右し、室内の快適性を高めるためにも大切な要素。新築での窓選びは、暮らしやすい住まいをつくるために重要なポイントです。
取手を回して外側に押し出したりハンドルを回して開ける窓を「すべり出し窓」といいます。
最近の日本の住宅では一番多く使われている窓で「たてすべり出し窓」と「横すべり出し窓」に分けられます。
かつてよく使われていた「引き違い窓」とは違い省スペースで設置が可能で、機密性が高いのが特徴です。
たてすべり出し窓
縦軸に開閉するすべり出し窓。


開けた状態ですと風がガラス部分に当たって部屋の中に入ってくるので、風をが室内に取り込みやすく、ウインドキャッチ連窓だと間取りの関係で窓が1か所しか設置できない場合でも換気しやすい窓です。
また縦に細長い形状など意匠性が高い窓になります。
しかし、90度まで開く縦すべり窓だと全開すると外から室内がよく見え、窓が開いている状態で雨が降ると、室内に雨が吹き込みやすいので注意が必要です。
よこすべり出し窓
横軸に開閉するすべり出し窓。


開ける角度を調整することで外からの視線を防ぐことがでるので、バスルーム・洗面脱衣室・トイレなどにオススメな窓です。
急に雨が降ってきても室内に雨が吹き込みにくい形状となっております。
ほかの窓に比べて外からの空気が入りにくく、窓の外側が少し掃除しにくいのでご注意ください。
窓選びのご参考にしてください。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
岐阜本店 最近の出来事
夏季休暇のすごし方🌞
お盆休みも終わり~まだまだ暑い日が続きますが皆さん体調管理には気をつけてお過ごしくださいι(´Д`υ)
オープンしてだいぶ経ちますが、初めて『ぎふ木遊館』へいってきました

事前予約制にはなっていますが、館内は木のぬくもりがとても感じられる~木玉プールやすべり台など小さいお子様にはもってこいの施設でした♪
冷暖房も完備していてこの時期には親としてはとてもありがたいですね(笑)
小さいお子様がみえる方は是非、木の温かみを感じに行ってみてはいかがでしょうか?
SDGs 岐阜本店 最近の出来事
第2回SDGsワークショップ開催しました。
こんにちは!
昨日、第2回SDGsワークショップを開催いたしました。
少し前から、台風の進路にハラハラしながらも
無事開催することができました!
今回は、建築廃材を利用して、親子でタブレットスタンド作りを楽しみました。子供達も、お父さん、お母さんと協力しながら、楽しそうに作ってくれていました。


住まいづくりには、木材をはじめ、たくさんの資源を使います。どうしても建築廃材をゼロにはできません。今回のワークショップで、子供たちにSDGsの12「つくる責任 つかう責任」を少しでも、考えてくれるきっかけになれば嬉しいかな!



これで、夏休みの課題もひとつクリア~‼
お知らせ 岐阜本店
※終了※【OBお客様向け】第2回SDGsワークショップ開催のお知らせ
終了しました:たくさんのご参加ありがとうございました。
昨年もたくさんのOB客様にご参加いただきました「SDGs×自由研究 環境ワークショップ」を今年も開催することとなりました。
フェスティナ・レンテは、2021年11月11日にSDGs参加宣言をしました。
住まいづくりには、木材をはじめ、たくさんの資源を使います。
それに伴い、多くの建築廃材も出てしまいます。建築廃材を利用して、親子で夏休みの工作はいかがで
すか?建築廃材で行うことにより、子供たちにSDGsの12「つくる責任 つかう責任」について、
ちょっとだけ考えてもらえれば幸いです。
第2回 SDGs×自由研究 環境ワークショップ
「携帯充電ステーションをつくろう!」
日 時 2023年8月9日(水)
時 間 午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
場 所 ㈱フェスティナ・レンテ HANARE
対 象 小学生・中学生 午前午後ともに7組(先着順)
※お子様だけでの参加もOKです。
参加費 500円
申し込みはこちらから
いろいろ紹介します お役立ち情報 岐阜本店
窓の選び方① ガラスの種類
住まいの計画には様々な選択をしなければいけませんが、窓の選び方も重要です。
窓は建物の外観にかかわるだけでなく、機能・性能や住み心地にも影響する大事な要素です。

窓の選び方の前に窓ガラスの種類についてのご説明です。
当社ではYKKAPのAPW330という樹脂サッシを採用しております。
サッシのメーカーや製品によって少し変わってきますが、APW330でのご説明になります。
窓に使用しているガラスはLow-E複層ガラスになります。

2層になっているガラスの内側に金属膜がコーティングされており、「遮熱タイプ」と「断熱タイプ」の2種類があります。
両方とも断熱効果がありますが、当社では外からの日射熱を遮って室内の冷房効果を高い「遮熱タイプ」を採用しております。
「遮熱タイプ」→夏の暑い日差しを遮る
「断熱タイプ」→冬の日差しを取り込んで逃がさない


また当社では「アルゴンガス入り」「樹脂スペーサー」を採用し、より断熱性能の高い窓となっております。
※準防火地域等での防火窓では「アルミスペーサー」の採用となります。
また視線・視界による窓ガラスの選び方として「透明ガラス」と「型ガラス」の2種類があります。
「透明ガラス」は文字通り透明なガラスでフロ-トガラスとも言われ、採光性や透視性に優れております。
「型ガラス」はガラスの表面に凸凹の模様をつけることにより、適度に視界を遮ります。
2種類のガラスは光を通す透過率はほぼ同じのですので、明るさは変わりません。

プライバシーを守るために「透明ガラス」と「型ガラス」を上手に使い分けて快適に生活できるように選択が必要です。
洗面室・脱衣室・バスルーム・トイレなどはカーテンが取り付けにくい場所ですので、「型ガラス」にして視線を遮ることが必要です。
また、1階のリビングや寝室・和室が通りに面している場合は、透明なガラスですと外からの視線が気になりカーテンなどが閉めっぱなしになる場合もあるので、光を取り入れながら視界を遮る「型ガラス」がオススメです。
より断熱性能の高い窓をご希望の方には「トリプルガラス」、防犯面が心配な方には「防犯ガラス」など機能・性能を追加することも可能です。
窓ガラスの選び方は、間取りや立地条件によっても変わってきます。
最良のご提案をさせていただきますのでお任せください。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
お役立ち情報 岐阜本店
「こどもエコすまい支援事業」予算増額
現在実施されている「こどもエコすまい支援事業」の予算が増額されました。
この補助金は、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、
住宅の省エネ改修等に対して支援するとともに2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。

※重要※こどもエコすまい支援事業の予算を 約209億円増額します。
もともの予算1500億円に今回は約209億円増額され合計約1709億円となりました。
ざっくり新築だけで考えると補助額が100万円/1棟なので、2万件ほど補助枠が増えた形になります。
交付申請の予約期限は今年の令和5年11月30日までとなっており、予算上限に達した時点で受付終了となります。
今年の3月31日から受付が始まって、ここまでのペースだと8月下旬~9月上旬頃に予算がなくなると予測しておりましたが、おそらく1か月ぐらい余裕がでてきそうです。
当社は順番に手続きをおこなっており、お客様に迷惑が掛からないように進めておりますが、タイミングによっては際どい方もいるかもしれません。
計画的に進めることをお勧めします。
岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。
フェスティナ・レンテ
岐阜本店 最近の出来事
森林・木こり体験に行ってきました!
従業員とその家族も含めて「森林・木こり体験」に行ってきました。
総勢20名以上で準備いただいた方にも感謝です。

映画「WOOD JOB!」の舞台となった三重県津市美杉で「木」と「山」と「ご縁」を体感させていただきました。
大人も子供も楽しめた体感会だったと思います。
当日の様子↓