いろいろ紹介します 岐阜本店
最近のデザインスタイル
令和になりまして初めての投稿となります
今年のGWは10連休という今まで経験したことのない長期連休
でしたがいかがお過ごしでしたでしょうか?
さて先日はLIXILさんのご厚意により、最近のデザインスタイル
の傾向について学んできました
最近のライフスタイルは益々多様化し、いろいろな商材も
出ていますので、趣向を整理しながら家づくりを
進めていくことも大事かなと思いました
ご興味がある方は、LIXILさんのHPでわかりやすく説明されて
いますので、「LIXIL デザインスタイル」で検索してみてください
また、当社ではプロのコーディネーターがアドバイスできますので
お気軽に声をかけてくださいね
いろいろ紹介します 岐阜本店
住宅ローンの傾向
国土交通省が民間住宅ローンの実態調査を毎年実施しており、先日平成30年度の調査結果が発表されました。
※調査対象期間は平成29年度
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000089.html
金利タイプの傾向として、最も多い「変動金利」が半数を占めており、次に多いのが10年固定や5年固定などの「固定金利期間選択型」が約3割となっております。
また金利タイプの割合は借り入れる金融機関によって異なり、信用組合や農協(JA)では「固定金利期間選択型」を選ぶ割合が最も多く役5割を占めます。
「変動金利」の最大のメリットは金利の低さで、毎月の返済額が抑えられる事だと思います。
実際に各金利タイプの基準金利の推移を見ると、他の金利タイプと比べて「変動金利」は20年以上大きな波もなく推移しております。
データはありませんが、金利タイプの選択は地域によっても異なり、実際に岐阜のお客様は10年固定が多い気がします。
どの金利タイプもメリットデメリットがあり、どれが一番お得かは返済が完了しなとわかりません。
どの金利タイプがオススメかは、ローンを組むお客様の家族構成や収入・年齢だけでなく、お金に対する価値観にもよって異なります。
家づくりと同様に住宅ローンについても是非ご相談ください。
いろいろ紹介します 岐阜本店
最近気になるもの「たまご型リモコン“エッグ”」
最近ネット見つけた「たまご型リモコン“エッグ”」が気になっています。
まだ発売前なので口コミはわかりませんが、クラウドファンディングで支援を募っており、すでに目標額の400%を超えていて、関心が高い商品だと思います。
簡単い言うと、この“エッグ”は家中のリモコンを登録することで、テレビ・エアコン・照明などをスマホの専用アプリで全てを操作することが可能となります。
もうリモコンを探さない!スマホで簡単、プチ先進生活。タマゴ型リモコン「エッグ」
リモコンを探したり、赤ちゃんがいる家庭ではリモコンを触らないように隠したりする事もありますが、スマホ1台で手間がなくなります。
以前ブログに書かせていただいた、お手軽プロジェクター「popIn Aladdin」(https://f-lente.com/?p=2977)もクラウドファンディングから生まれた商品で、こういった面白い商品がたくさんあるのでたまにチェックしてみるものいいと思います。
いろいろ紹介します 岐阜本店
お部屋を清潔な空気にする循環ファン「ヘルスエアー」
花粉症の方には辛い季節となってきましたが、当社が採用している「ヘルスエアー機能」搭載の三菱製循環ファンはは花粉対策にもおススメです。
天井埋込の形状で吸込み全域で電界・放電空間を形成し、通過する空気中のさまざまな物質を抑制する「ヘルスエアー®機能」を搭載。そのお部屋の空気を24時間清潔に守ります。
臭いの脱臭や花粉・菌の抑制、PM2.5の除去をする機能があります。
オススメの設置場所は生活時間の長いリビングや寝室、空気の出入りが多い玄関などがいいと思います。
お手入れも簡単で、低ランニングコストです。
花粉症の方だけでなく、ペットを飼われているご家庭や小さなお子様がいる方にもおススメです。
いろいろ紹介します 岐阜本店
2019年1月地震保険料改定!!
今年1月に地震保険料の改定がされました。
2017年1月より3段階で改定がさてますが、2回目の改定となります。
(3回目の改定時期は未定です。)
当社のエリアの岐阜県と愛知県は前回の2017年1月の改定に引き続き値下げとなりました。
地震保険は政府が再保険を通じで関与するため、保険料も政府にて決定されます。今回の地震保険料は全国平均で3.8%程の値上げとなりましたが岐阜県と愛知県は10%以上の値下げとなっております。
持ち家の世帯の「火災保険」の加入率は8割近くありますが、「地震保険」の加入率は3~4割ほどといわれております。
ですが新築の加入率は地域差は大きく全国平均で6割近くになるそうですが、岐阜県や愛知県は7割以上になります。
お客様が建物の耐震性に関心を持たれるのと同様に、地震保険の必要性から加入者の増えております。
新築時に殆どのお客様が火災保険と合わせて地震保険に加入しておりますが、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
いろいろ紹介します 岐阜本店
お手軽プロジェクター
注文住宅のオープンハウスをさせていただいた建物にお客様がご用意されたプロジェクターが付いておりました。
「popIn Aladdin」という照明・スピーカーが一体となった家庭用プロジェクターで、引掛けシーリングに取り付けるので、特別な工事は不要で自分で取り付けることができます。
あらかじめ引掛シーリングの位置を考えておけば画面サイズが40インチ~120インチまで対応がが可能です。
無線LANに接続してネットの映像コンテンツや自宅のレコーダーの録画番組を投影することができるそうで、スマホとBluetoothで接続して音楽を聴くこともできます。
現在の価格は79,800円ですが、テレビを買うことを考えれば良い買い物かもしれません。
いろいろ紹介します 岐阜本店
2019年度の税制改正大綱について
2019年度(平成31年度)税制改正大綱が発表され、来年予定されている消費税増税への対策となりました。
住宅については住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)が10年から13年に延長されます。
消費税増税への対応のため、消費税10%で購入または請負契約をした場合に対象となります。
11年目からの3年間の延長は「住宅ローン残高の1%か建物価格の2%を3等分した金額」のいずれか少ない方の金額が減税金額となります。
住宅の取得に関して増税分の負担を無くすことが目的なので「増税後の10%の方が得になる」ということはなさそうです。
いろいろ紹介します 岐阜本店
タカラスタンダード 岐阜ショールーム オープン
先日、ホーローパネルで有名なタカラスタンダードさんの
新しいショールーム(岐阜市)が出来まして、オープンイベントに
参加してきました。
岐阜市茜部の、LIXILさんやクリナップさんと
同じ通りにありまして、今までのショールームと
比べてかなり大きくなっています。
当社が標準で採用している商材の展示も増えまして、
より実物を確認しやすくなりました。
当日は岐阜の工務店や建材業者さんが勢ぞろいで、
なかなか活気のあるイベントでした!
普段なかなかお会いできない方々とも交流でき、
楽しく参加させて頂きました♪
いろいろ紹介します 岐阜本店
日本テレビ「幸せボンビーガール」で紹介されました
室内壁の塗り壁で使用している塗り壁材が、
日本テレビの「幸せボンビーガール」の森泉さんのコーナーで
2階の壁の材料として採用されました!
この材料の広告活動をしているのが、羽柴さん。
うちの事務所の壁も塗ってくれました。
森泉さんには「うさんくさい」とか言われてましたね…。
たぶん、この材料への愛情が深すぎて、そう言われてるんだと思う
こちらが感じて気付きを言う前にいいところを
ほぼ言ってしまうから…
化石サンゴを主材とした塗り壁材です。
手についても全く荒れないから、とても安全。
会社の2階のトイレと1階の打ち合わせ室の1面に塗ってあります。
仕上がりはきめが細かく、しっとりしています。
調湿効果、消臭効果もあるので、水廻りにはぴったりの材料です。
塗り壁でもいろいろ種類があるなかで、
森泉さんがこちらを選んだいきさつは聞いていませんが
私も塗り壁体験しましたが、結構扱いやすい!
私もいつか自宅の壁をこの材料で塗ってやろうと思っています。
先日、こちらを塗ったお宅に点検に行きましたが、
ご主人がこちらの壁材を採用して毎日感じていることを
教えてくださいました。
「外から帰って来た時にモアっとした感じが余りないですよ。」
この材料は調湿効果に長けています。
夏は湿気を吸い、冬よりなんだか表面がしっとりしているような。
部屋の中はというと、丁度いい感じ。
確かに夏独特の湿気を含んだモアっとした感じがなかったです。
住宅はより快適に住もうとしたら、改良は果てしない。
五感で感じる微妙な違いを明らかに表現をしてあげないと。
本当に良いものも気づかれないまま。
つくり手の使命感って大事です。
いろいろ紹介します 岐阜本店
「NEXT! 700MHz」というチラシ
郵便受けに「NEXT! 700MHz」というチラシが入っていたことはありませんか?
今年に入って数件のお客様からお問い合わせがありました。
「700MHz利用推進協会」という聞きなれない団体からのお手紙なので非常に怪しく感じますが、総務省のHPにも載っているキチンとした一般社団法人です。
このチラシは地デジのテレビの映像に影響が出る可能性があるため全国的に配布されています。(全世帯ではないようです)
携帯電話が700MHz帯の電波の利用が始まっており、これが地デジの電波帯と近いため、テレビの映りが悪くなったり、映らなくなる場合もあるそうです。
その対策として、大手携帯電話会社が共同設立したこの協会が障害対策を実施しております。
ケーブルテレビや光ケーブルを利用した地デジの視聴には影響はありません。
また、アンテナ等での視聴でも新型のブースターを使用している場合は携帯電話の700MHz帯を抑制する機能がありますので影響はありません。
この協会の行う訪問・確認・対策作業は“無料”ですので、“費用の請求”や“物品の販売”はありません。協会員を装った詐欺行為等には十分ご注意下さい。