FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

EVENT INFO イベント情報
BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/いろいろ紹介します

いろいろ紹介します 岐阜本店

特定保守製品ってご存知ですか?

平成19年のガスの瞬間湯沸かし器などの長期使用による劣化により事故が発生しましたが、
製品の長期間の使用により重大な事故が起こらないように、「長期使用製品安全点検制度」が設けられました。
経年劣化により重大事故につながる恐れのある9製品を「特定保守製品」と定めました。

当社の建てている住宅には主に2製品の「特定保守製品」がございます。

●ビルトイン式電気食器乾燥機(設計標準使用期間:10年)
キッチンにある食器乾燥機です。

●浴室用電気乾燥機(設計標準使用期間:10年)
ユニットバスにある電気式の浴室暖房乾燥機や換気乾燥機です。
※換気扇やガス式暖房乾燥機は除きます。

お客様にはお引渡し前やお引渡し時にご説明をさせていただいておりますが、
「所有者登録」用紙にて、製造メーカーにお客様情報を登録していただきます。(郵送)

点検時期が近づくと製造メーカーより点検通知が届きます。

点検を受けます。※点検は有料です。

 

製造メーカーが製品を使用しているお客様の名前と住所を把握し、必要な点検を受け、
安全に使用していただく制度となっております。

「○○では○○の製品を探してます」というCMが以前よく流れておりましたが、
製造メーカーが製品をどこで使用されているか把握できておらず、ある製品で事故が発生した場合でも
同じ製品を探すのは非常に困難でした。

ご登録は忘れずに。

いろいろ紹介します 岐阜本店

地震保険の改定!!

2017年のスタートと共に地震保険の改定がありました。
過去に2014年7月の改定(値上げ)がありましたが、2017年より3回に分けて段階的に値上げされ、今回はその1回目です。

全国平均で5.1%の値上げとなっておりますが、岐阜県・愛知県は値下げとなりました。

今回の改定は保険料だけでなく損害区分も変更されました。
いままでの基準は「全損」「半損」「一部損」と3段階に区分されておりましたが、今後は4段階に細分化されました。

 

今までは半損と認定されるかどうかで「一部損:5%」と「半損:50%」で保険料の支払いが10倍も違いましたが、損害区分が細分化されることで、多少緩和されます。

今後、2回目・3回目の地震保の改定が予定されておりますが、時期や内容は未定です。
地震保険の改定により値上げがされる場合には、改定前に見直しを検討する必要があります。

地震保険に限らず、負担する保険料支払いや、受け取る保険金のバランスを考えて加入や見直しをする必要があります。

新築時に殆どのお客様が火災保険と合わせて地震保険に加入しておりますが、ご不明なことがございましたら、お気軽にご相談ください。

ブログ一覧へ