EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/2024年12月

スタッフブログ

本年もお世話になりました!

本年もフェスティナ・レンテをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。皆様のご支援により無事に一年過ごす事が出来ました。

来年も引き続き皆様にここちいい、ちょうどいいサービスと価値を提供できるように努めてまいります!

寒さ厳しい折、どうぞお体にはお気を付けて、良い年をお迎えください。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

フェスティナ・レンテ スタッフ一同

🔳年末年始の休業は本日より以下の通りです

  2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

お知らせ

年末年始休業日のお知らせ

誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

 

2024/12/28(土)~2025/1/5(日)

 

休業期間中のお問い合わせや資料請求などは2025/1/6(月)より順次対応させていただきます。

 

ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

岐阜本店 最近の出来事

休日の過ごし方♪

皆さんこんにちは♪

家づくりアドバイザーの佐々木です。

今年も銀杏の紅葉がきれいでしたね~♪

青空によく映えます(‘ω’)

これから寒くなりますので~体調管理には気をつけていきたいですね~。

名古屋東

2024年不用品回収へのご協力ありがとうございました♪

こんにちは♪
愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを手掛ける工務店フェスティナ・レンテ名古屋東支店です。

今年開始しましたSDGsイベントもったいないプロジェクト「不用品回収」ですが、年4回開催する事ができました。

今年最後となりますが、回収品をもったいないボランティアプロジェクトさんへ寄付してきました。

我が家もそうですが、実家を整理しお持ち込みいただく方が増えてきています。

必要な方へ届きますように。

この1年、「まだ使えるけどもう使わない。でも、捨ててしまうのはもったいないもの」をたくさんご持参いただき、ありがとうございました。
来年も引き続き活動していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

最近の出来事

白川郷合掌村へ行ってきました♪

こんにちは!設計の小西です。

寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

先日、大雪警報があったので急遽白川郷合掌村へ行ってきました。

私は静岡県出身で雪が積もることがめったになく、

今のところ雪予報が出るとちょっとうれしいです。

小さい頃はわざわざ雪を見に行く雪見遠足が静岡の定番でもあります。

白川郷合掌村まですごい渋滞でしたが、景色を見ると疲れが一気に吹き飛びました。

いつもテレビや写真でしか見たことない景色をみることができ感動

雪が積もってなんだかかわいい♡

近くで見ると茅葺き屋根の美しさに改めて伝統建築のすばらしさを感じました。

いままで大切に守ってきてくれた住民の方々に感謝です。

あいにく展望台に行くことができませんでしたので、次回は全体を眺めてみたいです♪

いろいろ紹介します スタッフブログ 最近の出来事 私のオススメ

イルミネーション パート2

こんにちは

工事の吉村です

前回は大垣駅のイルミネーションを紹介しましたが

今回もまたまたネタがなく・・・イルミネーション第2弾をご紹介します

滋賀県米原にあるローザンベリー多和田というところで開催されるHIKARIUMというイベントに行ってきました

HIKARIUM -ヒカリウム- | ローザンベリー多和田

結構関西ナンバーや北陸ナンバーも見受けられにぎわっておりました。

こたつで鍋を食べるスペースがあったり、パン作り体験などもあり楽しそうでしたよ

興味のある方は、2月くらいまでやっているはずなのでぜひ行ってみてください

カップル・家族連れなどなど、みんな楽しそうで、このクリスマスシーズンのちょっと浮かれた空気がとても好きです

娘たちもいつまで父親とお出かけしてくれるのか分かりませんが、今を精一杯楽しみたいと思います

スタッフブログ 私のオススメ

21日は冬至。ゆず湯に浸かろう。

「ちょうどいい時に来たね。」

会社の前に住んでいるOさんから声を掛けられました。

Oさんのお庭には畑や果樹がたくさんあって

柚子の実をちょうど積んでいる最中で

冬至のゆず湯に使う柚子を

近隣の皆様にもお裾分けをしようと

お家の前に段ボール箱に入れておいて

自由のお持ち帰りいただいてるとのこと

聞いているだけで心が温かくなるお話ですね

私もそれに便乗していただいた柚子を

会社の玄関に置いてみました。

年末のご挨拶にいらっしゃる業者の方、

良ければお持ち帰りくださいね。

冬至にゆず湯に入るのは

柚子の様な柑橘系の果物には

浄化作用があるとされていて

良い運気を入れるために

身体を清めるためにやるそうです。

これまでカラダについた悪いものを

柚子湯に浸かり流すということですね

現代科学において調べたところ

柚子湯に入ると血行が促進され

風邪の予防、冷え性や神経痛などの身体の痛みにも

有効だそうです。

言い伝えにはちゃんと意味があるんですね。

個人的に今年は入院したりと

健康管理は当然ですが

自分の生活の見直しもしています。

その中で暦を見ながら、

日本古来のその季節にやるといいこと

楽しんでやっています。

名古屋東

休日のすごし方~しめ縄リース作り~

こんにちは♪
愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを手掛ける工務店フェスティナ・レンテ名古屋東支店です。

今年も残すところあと2週間ほどですね。年越しの準備もそろそろでしょうか。
我が家は毎年しめ縄を購入して飾っていますが、今回は素敵なワークショップを見つけたので作ってきました♪

しめ縄リースにインド刺繍リボンやフラワーや木の実などを自分でアレンジ。
やっていくうちにあれもこれも付けたくなってしまう・・・。

完成!!!!!かわいく出来上がりました♪お正月が楽しみです。

みなさん素敵に仕上がってました。
リースカラーが5色もあったので来年はワイン色で作ってみたいなと思います。

工事中の現場から 最近の出来事

社内検査(竣工検査)

みなさんこんにちは。家づくりアドバイザーの鷹羽です。

 

当社の新築現場では工事が始まると進捗に応じて社内検査・社外検査を実施しておりますが、

本日は建物が完成しましたので“竣工検査”を行いました。

 

 

検査は複数の目でチェックした方が良いという当社の考えから、建物完成後に行う竣工検査は

特に念入りな検査をするため現場監督だけでなく営業も一緒に検査を実施します。

 

担当の営業と現場監督だけでなく、担当以外のスタッフも一緒に検査をすることで様々な目線での

チェックや気付きができます。

 

SDGs スタッフブログ

気づけば師走、秋はどこへ???

こんにちは。営業アシスタントの東です。

最近まで暑い暑いと過ごしていましたが、あっという間に12月・・・。

みなさんは秋を感じることができましたか??

AIの概要では、このまま地球温暖化が進むと、秋がなくなってしまう可能性があります。地球温暖化による気温の上昇により、夏が半年以上続くようになり、残りの5.5ヶ月を春、秋、冬に割り当てるという配分になることが予想されています。また、秋に涼しくなるのが遅くなることで、木々が紅葉するタイミングも遅れ、気象庁の観測によると、カエデの紅葉日は10年あたり約3日のペースで遅くなっており、統計がある1950年代以降、すでに20日ほど遅くなっているそうです。今後、あまり寒くならないのであれば落葉に必要がないため、紅葉しないという可能性も考えられます。とでます。

私が今年、唯一感じた秋は、息子の学校のイチョウ並木のみです。

これから先、日本で四季を感じることができなくなるのは寂しいですね・・・。

地球温暖化・・・深刻な問題だとつくづく実感しています。

ブログ一覧へ