EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事

隠し扉⁉

こんにちは!アシスタントの千住です。

昨日はちらっと雪が舞うほど寒い日でしたね。

日曜日も全国的に雪の恐れがあるそうで、皆様お出かけ等お気を付けてください。

さて、今回は去年オープンした宇佐のサンマルク跡地の

Espress D Works さんに行ってきました。

東京や名古屋でも行列ができるベーカリーカフェで、

ランチをと11時に行っても、モーニングからのお客様も多かったので、なかなか混んでいました。

外観も内観もお洒落な空間で、素敵にリノベーションされてました!

ランチはパスタやステーキ、オムライスなどの洋食でしたが、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました・・・

たまたま座った席が通路側の本棚の近くでしたが、皆さんその辺りをうろうろとされて何を探しているのだろうと思ってみていたら、な、な、なんと本棚がトイレの扉になっていました!

初めての方は絶対分からないので、お店の方が開けて説明していました!

なんと凝った隠し扉でしょう!

次に来たときは得意げに友人に教えてあげたいです!



ちなみに次回2月のお客様見学会にもなんと、隠し扉がございます!

完成間近に業者さんが入った時、すっかり騙され、

「どこにありますか?」と営業さんに電話が入ったそうです(笑)

2月8日からの各務ヶ原那加にて始まる完成見学会、ぜひそちらで隠し扉を見つけてみてください!

各務原市那加 お客様宅完成見学会 【岐阜エリア】 | 株式会社フェスティナ・レンテ

名古屋東

ちりゅう子育て応援団♪

こんにちは♪
愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ名古屋東支店です。

この度、知立市の「ちりゅう子育て応援団」へ登録いたしました。
地域で子育て家庭を支え、子どもたちとご家族が元気に安心して暮らせるまちづくりをいっしょに応援します!

玄関入り口のちりゅっぴステッカーが目印です。

住まいのお困りごと相談会や親子で楽しめるイベントやワークショップなども開催しています。
キッズスペース、バウンサーなどのご用意もございますのでお気軽にご来店ください。


◆◆◆新築・リフォームをお考えの方へ◆◆◆
フェスティナ・レンテ名古屋東支店では随時、家づくり相談を受け付けております。
またモデルハウス・オープンハウスをご見学頂けますので気軽にお問い合わせ下さい。
WEB上での相談も可能です。お待ちしております。

【お問い合わせ】https://f-lente.com/document-request/

フリーダイヤル 0120-53-5866

スタッフブログ 岐阜本店

休日の過ごし方♪

皆さんこんにちは。

家づくりアドバイザーの佐々木です。

岐阜を盛り上げよぉ~♪

岐阜公園で開催されていた『ぎふ灯り物語2025』にいってきました。

これからも岐阜を盛り上げていきたいですね~(‘ω’)

商品

一枚板探し

こんにちは!

マイホーム計画中、設計の小西です。

建物が完成し、家具家電探しに日々追われています。

今回のこだわりでもあるダイニング

家族がみんな集まっても座れるようにベンチ仕様で、

子供を寝かしながら作業ができるように、

お腹いっぱいになったら横になれるように・・・

ダイニングヌックのようなつくりにしてみました。

ですがぴったり合うダイニングテーブルがなかなか見つからず、

「板蔵ファクトリー」さんへ行ってきました。

一枚板をたくさん扱っており、家具もオーダーしていただけます。

大きな建物の中は一枚板がたくさん置かれています。

大きいものから小さいものまで、材種や形、柄、キャラクター、

同じものはなく世界で一点ものです。

たくさんの一枚板を見せていただきましたが、

最初にビビっときた板に決まりました。あるあるです。

これから加工され出来上がりが楽しみです♪

よく土地探しはご縁といいますが、一枚板もご縁です。

色や形がぴったりでも、幅や長さ、厚みが足りなかったり、価格が合わなかったり、

なかなか条件に合う一枚板を探すのは難しいです。

気になる方はぜひお声掛けください♪一緒に探しに行きましょう!!

岐阜本店 工事中の現場から

2025 初の建方でした

こんにちは 工事の吉村です

年も明けて、3週間経ちました、、皆様体調崩されたりしておりませんでしょうか?

私は年明けに、声が出なくて風邪かな?と思う時期が少々ありましたが・・・特に熱など出ることもなく回復しました。昨年末よりインフルエンザの流行やそこからの肺炎などニュースで聞き及びますので、皆様をくれぐれもお気を付けください

話は変わりますが、1/17に今年初の建方を行いました

岐阜市、揖斐郡大野町、愛西市と3棟同時です

岐阜は私の担当するエリアですが、同時には二件見ることは出来ませんので、担当の営業と上司にお願いして現場を分担して、無事に乗り切ることができました

寒くはありましたが、天候に悩まされることなく、2025年は幸先の良いスタートを切れたのではないでしょうか

ありがたいことに順調に受注をいただいております。忙しい一年となりそうなので、体調管理に気を付けたいと思います

今年も宜しくお願いいたします

RE.HOME いろいろ紹介します

リノベーションのFacebookをリフォーム?

リノベーション担当の岡松です!

フェスティナ・レンテのリノベーションのSNSは

Instagramは画像中心に視覚的に楽しんでいただき

Facebookは文字を使い、面白い読み物にしていこうと

昨年末から計画をしておりまして

Facebookをコソコソとリフォームしております。

強化合宿のように文章とイラストをたくさん準備して

ようやく投稿も30稿を超えたので

皆様に見て読んでいただきたいな~なんて思っています。

文章はAIの文章は引用せず、

普段、自分が見て聞いて情報収集して

知ったことや感じたことを書いていくので

とても日常的な口語に近い文章となっております。

家づくりについてのおしゃべりです。

時には楽しく、時には難しく?

結論が書けない時もあると思いますが…

そんな時はぐらつく時こそ人間らしい???

読む人と一緒に考え、心の交流ができたらと思っています。

作家活動も積極的に?描けば描くほど上達する?

イラストをどんどん掲載していきます。

文章にハマる絵が描けると楽しいなぁと思っています。

リフォームしたリノベーションのFacebookはこちらです。

https://www.facebook.com/profile.php?id=61569111700874

興味ある内容に「いいね」してくださると超ハッピーです。

正直なところ、まだまだ文章も絵も練習中。

もっともっと上手くなりたいので

色々家づくりについての質問をいただけましたら

調べて日常的な感覚でどんどん書いてみたいと思います。

よろしくおねがいいたします!

スタッフブログ 岐阜本店 最近の出来事

モチベーションとプレッシャー

みなさんこんにちは。家づくりアドバイザーの鷹羽です。

 

先日お引き渡しをさせていただいたお施主様よりプレゼントをいただきました。

 

しかもメッセージ付きです。

  

個人的にはこのようなメッセージは言葉よりも文字の方がモチベーションが上がります。

今までもメッセージをいただきたこともございますが、会社のデスク前に貼っており

気持ちを高めております。

 

同時に、お施主様の家に携わる立場としてプレッシャーも感じております。

このプレッシャーを糧に、今後のお客様にも問題なくご満足いただける住まいを

お引渡しできるよう心掛けております。

 

岐阜・愛知で新築注文住宅の設計施工 リフォームも。

フェスティナ・レンテ

最近の出来事

大阪と京都へ!

こんにちは。営業アシスタントの東です。

年末に大阪で子供の錬成会があったので、ついでに家族旅行しよう!ってことになり宿泊だけ予約し、あとはノープラン。行きたいところに行って、食べたいものを食べる!適当にもほどがある旅行です。

錬成会終わって、道頓堀で串カツ食べて、たこ焼き食べて、グリコサイン見て定番のコースで一日目終了。

二日目の宿泊したホテルの近くに神社があったのでちょっと行ってみると・・・。

なにこれ!!!!!!!!

難波八阪神社でした。仁徳天皇の時代、この付近一帯に疫病が流行し出したところ、牛頭天王が現れたのでこれを祀ったのが始まりとされていて、大きな口を開けた獅子殿は邪気を飲み込むと伝えられているそうです。一年間の邪気を祓っていただきました。

家族会議の結果、修学旅行の聖地へ。

ここは日本ですか???って思ってしまうくらい外国人観光客ばかりでしたね。

京都の八坂神社からスタートして清水寺まで歩いて戻ります。

歴史的建造物の多い京都。年末とあって人が多かったので今度は平日にでも訪れたいです。

ノープランの旅行は、その時その時の決断するだけなのでストレスもありません。とてもオススメです。

名古屋東

安城学園高校「福島ひまわり里親プロジェクト報告会」に参加♪

こんにちは♪
愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを手掛ける工務店、フェスティナ・レンテ名古屋東支店です。

SDGsフェスタあんじょうのご縁で12/18に開催された安城学園高校の「福島ひまわり里親プロジェクト報告会」にご招待いただきました。
弊社も昨年いただいた種からひまわりを育てまして、少しですがご協力させていただきました。

安城学園高校の生徒さんによる2024年の取り組みについての報告。
様々な取り組みにより、人との関わりを通じて成長もできたとお話されていました。

「咲かそうひまわり」の代表者さん。
今年も碧南にひまわり畑が広がります。楽しみです♪

スタッフも取り組みのきっかけなどをお話させていただきました。
ひまわりを通じてご縁や想いが広がりうれしく思います。

報告会会場にもなりましたデンパークの方に種を進呈。
デンパークでも毎年こちらのひまわりが咲くそうです♪
安城学園高校の皆さん、ありがとうございました!

ひまわりの輪を広げよう!セットを弊社でも配布しております。
種が5粒入っていますのでご自宅などでお気軽に楽しんでください。
ご興味のある方は、こちらよりお問い合わせください。
ご協力よろしくお願いいたします。

安城学園高校 福島ひまわり里親プロジェクト報告会(安城SDGsニュースより)
「福島ひまわり里親プロジェクト」について
【ひまわりを育てる→種を採取→福島に種を返送→再び福島で開花→福島の福祉作業所で種から油をとる→福島を走るバスの燃料に!】

スタッフブログ

マラソン大会

こんにちは リノベーション担当 南都です。

地元の野球少年団の部長をさせて頂いている関係で、毎年年始のイベントとして

マラソン大会を開催しました。

毎年 参加チームは、地元の柳津・岐阜市の鶉・墨俣・松枝の4チームで駅伝方式で、行っています。。

今年は、鶉のチームが行事が重なってしまい不参加でしたが、参加した子供たちは、優勝する為に

必死に襷をつなぐ行動に心動かされます。 6人で1チームとなり 合計10チームで繰り広げられる

駅伝マラソン大会 年始に行われる大学生の箱根マラソンに匹敵するドラマがあり、親も子供も

白熱する場面も見られ、運営は大変ですが、できるだけ続けていきたいイベントです。

1~2月は、野球はOFFシーズンの為 耐力をつける運動や持久力をつけるマラソンをして

春から始まる公式戦に向けて子供たちも頑張ってくれています。できる限り時間を作って

サポートしていきたいと思います。地元から、プロ野球選手が生まれることを夢みながら

協力していきたいと思います。

自分の3男も 現在 高校野球で頑張ってくれています。 たまにキャッチボールをするんですが、

高校生ともなると球も速くなり、キャッチミットでうけるんですが、手のひらがすぐに痛くなり

10分程度で止めてしまうんですが、できる限りやっていきたいと思っています。

また、野球の内容のブログ たまにあげたいと思っております。 宜しくお願いします。

ブログ一覧へ