EVENT INFO イベント情報
FESTINA LENTE OFFICIAL SITE

TEL

無料相談予約

資料請求

BLOG

スタッフブログ

TOP/スタッフブログ/2024年12月

名古屋東

クリスマスイベントを開催しました♪

こんにちは♪
愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを手掛ける工務店フェスティナ・レンテ名古屋東支店です。

12/8にクリスマスイベント『マシュマロタッチアート』を開催しました。
真っ白なキャンバスにマシュマロタッチ(塗り壁材)+水彩絵の具で自由に描いてもらいました。

いろんな色を混ぜて混ぜて♪指と筆を使って楽しそうに描いていました。

前回のメモリアル手形に参加したかったんです!とお聞きして1枚はファミリー手形に♪

みんな上手にぺったんできました!素敵なアート&笑顔♪

絵を描くことが大好きで参加くださいました!

世界で1枚のアート完成です!!

端材も好きなものを選んでお持ち帰りくださいました♪
ご参加ありがとうございました。

スタッフブログ

おすすめ掃除道具🧹

アシスタントの清水です。最近、急にぐっと寒くなりましたね。

そろそろ大掃除にとりかかる時期ではないでしょうか。

お掃除グッズは、ホームセンター、ネットで購入される方が多いのかなと思いますが、

最近では、100均でも優れたお掃除グッズを多数みかけます。

今回2つお掃除グッズをご紹介したいと思います。

1つ目は、アズマ工業 「TKブラッシングスポンジ 外壁・玄関」です。

お水だけでお掃除できるところが、おすすめポイントです。

また普段の汚れでしたら、力をいれなくても綺麗にできるところも、

おすすめポイントです。

会社のスタッフも利用しております。

2つ目は、ダイソー「ダイアモンドウロコとり」です。

こちらの商品は、100均で購入することができます。

こちらの商品も、水で磨くだけで簡単に浴室鏡の頑固なウロコをとることができます。

こすり付けるように磨くのがコツになり、ピカピカの鏡になります。

今は、使用場所により沢山の洗剤がでていますが、「水だけでお掃除!」

というところが、お手軽で、掃除に取り掛かりやすかなと思い、

ご紹介させていただきました。

いろいろ紹介します スタッフブログ 岐阜本店

飛騨高山の家具 KASHIWA工場見学

こんにちは!家づくりアドバイザーの前川です。

先日、飛騨高山の家具 KASHIWAさんの工場見学してきました。

KASHIWAさんの家具は、美しく耐久性に優れた素材を厳選し、匠の技が息づく技術で創り出し、日本の美に根差した繊細なデザインの家具・建具です。

家具を作る工場見学は、初めてでしたが、ひとつひとつ素材を厳選しながら、丁寧に作られていました。


KASHIWAさんでは製品を在庫していません。それは、「使う人のモノづくり」を貫くためです。
必要な時に、必要なものを、必要なだけつくる。一個流し・短納期・受注生産。
それが、KASHIWAさんのこだわりだそうです。

どれも、とてもいい雰囲気を醸し出す家具で、こんな家具に囲まれて生活できたら、ここちいい毎日を送ることができそうです。

これから、家具を買われる方、検討中の方は、是非一度、工場見学してみてください。

やっぱり、木は良いですね~!

スタッフブログ

耐震工事って何をするの?

こんにちは、リノベーションの高木です。

今年もあと1か月をきりましたね。

2024年を順番に振り返ると、元日の能登半島地震がまず思い起こされます。

今年はお客様にも「お正月の地震があったから心配で、、」とご相談をいただく事が多かったです。

地震に備える方法として「耐震工事」を行いますが、どんな工事をするか知っていますか?

大まかには基礎・壁・柱の補強と、屋根の軽量化を行います。

今回は、現在進行中のリノベーション現場の壁補強の様子をご紹介します。

構造用合板という板材や、筋交いという斜め材で補強をすることで、地震に対抗できる強い壁(耐力壁)にしていきます。

補強の仕方はバランスをみながら、どこをどのように補強するかを考えます。フェスティナ・レンテでは耐震相談士が補強の計画をしています。

バランスを考えずに補強をすると、工事をしても弱い部分から崩れてしまう可能性があります。工事前にしっかりと計画することで、バランスが良く強い家になるのです。

特に昭和56年5月以前の住宅は旧耐震基準という古い基準で建てられているので、地震時の倒壊の可能性が高くなります。旧耐震基準のお家は現在の耐震状況を調べてみる事をおすすめします。

大切なお家と家族を守るために耐震工事を考えてみてはいかがでしょうか。

工事中の現場から

K様邸上棟

先日K様邸の上棟を行いました。

地鎮祭を行ってからブログの方にアップさせて頂いておりますが、無事上棟を迎える事が出来ました。

朝7:00頃から職人さん集まり養生めくったり足場ネットかけたり等、朝早くからありがとうございました。

8:00からスタートして柱を建てていきます。

10:00くらいですかね。あっという間に形が出来上がりました。

大工さんと一緒に柱の建て起しを「さげふり」と言う垂直をみる道具を使い確認して悪ければ調整をします。

この確認、調整が凄く重要になってくるので慎重に何か所か確認をします。

お客様も来て頂き形になったマイホームを見て喜んで頂きました。

家造りはまだまだこれからです。

お客様と職人さんと我々のサポートでみんなで一緒に造りあげていきます。

ほとんどの方が一生に一度しか体験できない事かと思いますので、是非楽しみながら一緒に造りあげましょう。

名古屋東

「おしゃれ工務店」に掲載されました!

こんにちは♪
愛知県全域で新築・注文住宅、リフォームを手掛ける工務店フェスティナ・レンテ名古屋東支店です。

全国各地の工務店を紹介するサイトおしゃれ工務店でフェスティナ・レンテを紹介していただきました。

フェスティナ・レンテ紹介ページはこちら
ぜひご覧ください。



◆◆◆新築・リフォームをお考えの方へ◆◆◆
フェスティナ・レンテ名古屋東支店では随時、家づくり相談を受け付けております。
またモデルハウス・オープンハウスをご見学頂けますので気軽にお問い合わせ下さい。
WEB上での相談も可能です。お待ちしております。

【お問い合わせ】https://f-lente.com/document-request/

フリーダイヤル 0120-53-5866

いろいろ紹介します

地震対策~より良いダンパーへ

こんにちは、営業アシスタントの千住です。

12月に入り、寒さも本格的になってまいりましたね。

野球の当番にいよいよダウンジャケットとカイロを使用しました。


さて今年は1月1日の石川の能登半島地震、8月の宮﨑の地震から、南海トラフ地震の警戒期間があったりといつどこで地震が起きてもおかしくない状況でした。

そういった背景から地震対策は皆様も身近にされてるのではないでしょうか。

今回フェスティナ・レンテでは、制震ダンパーを安心・安全より良いものに変更いたします。


変更したダンパーを少しご紹介いたします。


「Kダンパー」は耐震と制震。二つの機能の相乗効果で、
すまいのライフサイクルを通じて、繰り返しの地震から守ります。

【大臣認定を取得したダンパー】
壁倍率3.3倍の耐力壁でもあり、あらゆる揺れでオールラウンドに活躍。
また、認定商品なので安心してご案内できます。

【ダンパーは高耐久素材】
新幹線のブレーキに使用されているフェノール樹脂を採用しており、繰り返しの地震でもしっかり揺れにブレーキかけ続けます。

【メンテナンスフリー】
169年の耐用年数を誇り、性能試験において、繰り返し1000回の摩耗試験でも、性能変化なし。


能登半島地震でも最近また、震度5の余震がございました。地震は1回だけでは終わらないので、繰り返しに耐えることも必須です。


フェスティナ・レンテではお客様の暮らしを支える小回りの利く工務店として、速いスピードでより良い商品を取り入れていきます!お客様に安心してお家時間を過ごしていただける、ここちいい家をつくっていきます!



ブログ一覧へ